1
ハンドメイド活動をお小遣い稼ぎの趣味かな?と思ってるぐらいの知人やママさんから「これ作ってくれる?」という唐突なオーダー依頼が来た時、最近はminneのアドレスを送ってこの値段でこんな感じだよと伝えるとほぼ全員撤退していきます
適正価格なのに〜_(:3 」∠ )_ゴロンゴロン
2
手前味噌だけどきっちり作ってこの値段、やや良心的な方に寄ってると思うんだけどな……(´・ω・`) あと1割ぐらい値上げしてもいいぐらいには手間かけてますよよよよ
3
ランチョンマットが一枚700-800円はぼったくりらしいです
入学3点セット5000円も高すぎだそうです
メルのカリワールドにお帰り下さい……
4
100均の布で作ってもこれぐらいする?と聞かれた時は、100均の布の方が単価高いし長さ足りないから1.5倍ぐらいの値段になるよと伝えたら驚かれた
5
ここまでくるとね、「誰にでも作るマン」は自分がしんどいので、「minne経由でも、提示されたその値段でも欲しい」と望んでくださる方向けに作ることにしてます。
6
あ、minneのアドレスはホームに置いてます!!どんな値段で売ってんねん、という方はそこから覗いていただければ!
7
あと700-800円でぼったくりと言われたランチョンマットはこれですね
40×50センチ、1枚で端は額縁仕立て、主にオックスかキャンバス生地なのでしっかりめ。minneでも同じ仕様でだいたい同価格。でもマルシェでも高いと言われたり、量販品雑貨屋さんに慣れた方にはそう感じてしまうのかも。 twitter.com/zange_nunokai/…
8
知人やママ友に「これ作ってくれる?」と言われたハンドメイド作家→商品の値段を伝えると…… 切ない“作家あるある”に共感と応援の声(要約) - ねとらぼ
ねとらぼ様でも紹介していただきました!呟きだけでなく他の作品なども丁寧に紹介して下さってて感動してる😭 nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2205/19…
9
10
とはいえ私が気持ちよくお取引させてもらってる地域の方や友人知人は、こちらが割り引き価格を提示しても正規の値段でお支払い下さってる方が多いので、そのかわりお直しは無料ね!とか下のお子さんの時はちゃんと引くからね!などwin-winにしてます。最初から安く済ませる気の方とは成立しないなー
11
材料費だけ、とか安価で手に入れたい場合はそれが許される関係のお知り合いに頼むとか、販路に乗せるなんてそんなそんな、でも作るのは好き、みたいな方に運良く巡り合うしかないんですよ。基本的にminneやイベント出店で売ってる方は「仕事」として売ってるからね。
12
パート先の夏のシフトが出たけども、夏休みゆえ多くの従業員が午前のみ勤務や2時間のみ、週3勤務に。それでも余力持たせて人数雇用してるので業務は周ります、としゃっちょさんから説明があり、ここで結果出すことで取引先にもこういう雇用の仕方で色んな人を雇えますよってモデルケースになるそうだ
13
国の政策に希望が持てないんですが、せめて子育て支援については明石市とか子育て世代に手厚い自治体を参考に真似する勢いでやってくれんかなー
明石市も実際は子育て世代を周りから吸収してるだけなんですが、それでいいと思う。住みやすい街でないと生き残れないって危機感を各自治体が持って欲しい
14
楽天で生地を検索するときに除外キーワード入れてるんですが、
リバティ (高い)
ソレイアード(商用不可)
キャラクター(同上)
に加えて
ミスターポストマン
マニッシュボーイ
を入れてます。下2つは価格上乗せ悪質ショップなので買わない方がよいよ……(ショップレビューを見たらわかるはず)
15
#理科好きキッズ推し科学館博物館
#理科好きキッズツイオフ
ここ定期的に推してるんですが、島根県奥出雲町の奥出雲多根自然博物館、何が素晴らしいって宿泊施設付きでナイトミュージアム出来るんですね
図書室もNewtonからあらゆる理科の書籍が読み放題、ご飯も美味。また行きたい。
16
オトコミシンって名前だと結局男女の壁が拭えないからガチミシンって名付けて売ってくれ!私もレザーとか厚手のものとか縫いたい!!! twitter.com/livedoornews/s…
17
仕事始めで出勤したら今日から新しいパートさんが1人増えてて、しかも超即戦力な感じの人で、社長曰く「うちは小さいお子さんを持つ人が多いし、休校休園・妊娠などに備えて人員にゆとりを持たせるため1人増やしました」との事。本当にしゃっちょさん神……神だわ……
18
春休みに地域の子ども向けに手芸講座(日給2000円)をやってくれってお声がけをいただいたので丁重にお断りしたら、「せっかく宣伝してあげられるチャンスだったのに」と捨て台詞を残されたので2度と関わることはないでしょう……とうっすい眼差しでメールを削除する朝
19
手芸って実は道具の質が大事でして、100均でも一通りは揃いますが針も糸も微妙に使いにくい、耐久性がない、滑りが悪い部分もあったりするのと、なんだかんだで学校購入の裁縫セットって大人になっても使えるんだよね。
学校購入のものって確かに高いのは悩むところだけども。 twitter.com/akronm17zleiev…
20
21
手芸屋が百均に淘汰された結果安っぽいものしか買えない現象が発生している→手芸に限らずあるある togetter.com/li/2118968 #Togetter @togetter_jpより
ちょっと使うとかその場しのぎ、であれば100均ので十分な時もあるけど耐久性実用性を求めると手芸店取扱品のメーカーものの方が良いんだよな〜
22
【ぼちゃ工房よりお知らせ】
誠に勝手ながら、今後のminne販売品の配送方法を全て「らくらくミンネコパック(匿名配送)」に切り替え致します。
そのため一部作品も値上げ予定です。
理由は「過去に購入した県外のお客様が自宅に直接やってきた」事が原因です。
生活と家族を守るため、ご理解下さい。
23
昨晩、家までやってきてしまったお客様ご本人とDMでやり取りしまして、「こちらの住所、撮影した家の画像、カーナビの検索履歴」の削除に応じていただき一応は話がつきました。相手の方は純粋な気持ちで「直接感想を伝えたく近くまで来たので寄ってしまった」との事。
24
25
そうか!フェンスの向こうから馴れ馴れしく何作ってるんですか〜?とかお子さん使って●ちゃんもお野菜見たいよねえ〜とか言ってきてたご近所の名も知らない親御さん達はお裾分け待ちだったのか……
「おすそ分けも迷惑だと思ってうちで食べる分しか作ってないんです」
っていつも返してるwww twitter.com/don_dorei/stat…