1
パーカーのフードにホッカイロを放り込んで事務作業をしていると、肩凝りが大幅に軽減されるというライフハックを開発した。今年の冬はこれだ。
2
あんまりおぼこい様な事を言いたくもないが、園子温監督の性加害報道について映画ファンが意外性ゼロという感想を持つのはいいんだけど、知ってたとか有名な話だったとか業界の人がこのタイミングで言い出すのは、恥とかないんすかと思うよ。
4
ゆたぼん君がまた燃えとる。僕は原爆投下の日を間違えるのも、投下後の地獄を知ってそれ以前の日常を平和と表現してしまう(表情を見て欲しい。その時の彼の、伝えようとする心を僕は疑わない)のも、別にいいと思う。部分点をあげて正解を教えてあげれば良い。問題はその機会を彼が奪われている事だ。
5
非正規図書館員さんの話、例に漏れず転職すりゃいいとか言っている人がいるが、それは負のバトンを誰かに押し付けるだけで解決にならんのよ。最終的に待っているのはその業界の崩壊、ひとつの文化の死ですよ。
6
だいぶ前に貼るタイプと貼らないタイプのカイロをまとめ買いしたら前者ばかりが減って行き、さびしく会社の僕のデスクに眠っていたカイロをなんか雑に消費すっかとフードに放り込んでみたら思いのほかとても良かった、というズボラなツイートが伸びてしまった。なんてこった。でも効果はアリですんで。
7
叩かずに皆で温かく見守ってあげれば良いという意見もある。完全にその通りだが、しかし世の中はそう優しいもんじゃない。誰かしらが罵り叩くし、そもそも炎上上等の煽りを演出されてすらいる。それは彼の活動が炎上を含めて商売だからで、その鉄火場に彼を放り込んでいるのは親だ。可哀想じゃないか。
8
正常な学習の機会を奪われている。彼が誤ると、見知らぬ無数の人々が突っ込む。物議を醸す。擁護したり攻撃したりする。結果、それなりに学習は出来るだろう。しかしコストとストレスが馬鹿でかい。普通の学習過程で得られるのと同じ程度の成果を得るために、本人の心と人生がどれだけすり減るだろう。
9
ところで僕は、行政が使っている「社会機能維持者」という呼称が「エッセンシャルワーカー」よりゴツゴツしていて好きです。「(有)社会機能維持社」でも立ち上げようか。