351
352
現在、帰国のための機内です。
国連本部で開催のNPT(核拡散防止条約)運用検討会議での演説の内容と仮訳を掲載します。
kishida.gr.jp/activity/8266
私は今回のNPT運用検討会議に強い危機感を持ってやって参りました。外務大臣として参加した2015年会議の決裂以降、国際社会の分断は更に深まっています。
353
354
355
356
冬のパラリンピックが閉幕します。
パラアスリートそれぞれが個性を生かし躍動する姿に、誰もが心を動かされたと思います。
選手の皆さん、活躍を支えてくださった皆さん、お疲れ様でした。
そして、感動をありがとう。
#パラリンピック #Paralympics
357
G7首脳と原爆資料館の視察、被爆者との対話、慰霊碑へ献花等を行いました。原爆により壊滅的な被害を受け、その後復興を遂げた広島において、G7首脳と共に被爆の実相に触れ、これを粛然と胸に刻む時を共有しました。核兵器のない世界への決意を世界に示す観点からも、歴史的な事だったと考えています。
358
G20サミットでは、ロシアによるウクライナ侵略が継続する中、食料・エネルギー安全保障や国際保健等の重要課題について、日本の立場と取組を発信しました。こうした議論を踏まえて、首脳宣言を発出。G7広島サミットにも繋がる大きな一歩です。
359
おはようございます。
今日の街頭演説は【岐阜県】【愛知県】【静岡県】の計6箇所で行います。静岡県では参議院の補欠選挙も行われています。感染症対策を行った上で是非お越しください。
皆さまの厚いご支援をお願いします。
※予定が急遽変更になる可能性があります。ご了承ください。
#チーム岸田
360
先ほど石川県の震度6弱地震を受け官邸に入りました。
政府としては15:09に官邸対策室を設置し、早急な被害状況の把握や国民の皆さんへの適時的確な情報提供、災害応急対策などを指示しました。
現在、警察、消防、自衛隊などが出動しており、引き続き万全を期して参ります。
361
ロシアによるウクライナ侵略。ある日突然、武力によって隣国が侵略してくる。こうした暴挙は世界のどこであっても許してはなりません。
今や世界のどの国も一国だけでは平和は守れません。想いを同じくする国との連携が必要です。
平和を守る戦いが行われている。外交がいま問われています。
362
米大統領選はジョー・バイデン氏の獲得選挙人数が過半数を超えたと米メディアの報。
当落の確定にはなお時間を要する見込みですが、その間に米国内の分断が拡大しないことを願います。
民主国家の先進国として堂々のリーダー選出をやり遂げ、国民が協調して前に進む体制が早く整うことを期待します。
363
364
インドネシアのジョコ大統領 @jokowiを東京でお迎えしました。日本産食品に対する輸入規制を全て撤廃したとの素晴らしいお話を頂きました。被災地の方々を勇気づける決定であり、大統領のリーダーシップに感謝します。G20バリ・サミットの成功に向けて、ジョコ大統領と緊密に連携していきます🇯🇵🤝🇮🇩
365
I express deep gratitude for warm welcome by President Macron. I will sincerely look forward to welcoming you at G7 Hiroshima Summit. Merci, Emmanuel! 🇯🇵🤝🇫🇷 @EmmanuelMacron
366
367
368
本日、ウクライナ🇺🇦のゼレンスキー大統領@ZelenskyyUaと電話会談を行いました。
私から、ゼレンスキー大統領に対し、今回の原子力発電所に対する攻撃は、決して許されてはならない暴挙であり、福島第一原子力発電所の事故を経験した我が国として、最も強い言葉で非難すると伝えました。
369
日本とエジプトは、すでに世界を舞台に協力し合う重要なパートナーです。今般、両国の関係を戦略的パートナーシップに格上げすることで一致しました。エルシーシ大統領とともに国際社会の平和と安定、そして繁栄に向けて貢献してまいります🇯🇵🤝🇪🇬
370
衆参両院の本会議にて所信表明演説を行いました。
足下の物価高への対応に全力をもって当たり、日本経済を必ず再生させます。多層的な外交の展開と防衛力の抜本的強化を通じて、アジアと世界の平和と安定を断固守り抜いてまいります。
📝第210回国会 所信表明(全文)kishida.gr.jp/activity/8390
371
372
373
自衛隊殉職隊員追悼式に参列しました。
国の存立を担う崇高な職務に殉ぜられた隊員の御霊に対し、謹んで追悼の誠を捧げます。皆様の御遺志を受け継ぎ、国民の命と平和な暮らしを断固として守り抜くことを堅く誓います。
御霊の安からんこと、そして、御遺族の皆様の御平安を心よりお祈り申し上げます。 twitter.com/kantei/status/…
374
政府と党は車の両輪であり、どちらが上だという話ではありません。政府だけでやっていては官僚主導になりかねません。そこに国民の声を反映するのが党の役割であり、私は政調会長時代、部会の機能強化を進めました。「政高党低」でなく「政高党高」を目指し改革を進めます。sankei.com/article/202109…
375