Masashi Komori(@masashikomori)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
娘に「劣等感が原動力になることもあるんだよ」って言ったら「は?それで,劣等感まみれのパパは何か成し遂げたの?」と言われて立ち直れない.
2
大学のレポートを「~についてご存じだろうか」で書き出す人が多いのをご存じでしょうか.これから更に増えるんでしょうか?増えているという人もいますが減っているという人もいます.残念ながら増えている理由はわかりませんでした.いかがでしたか?レポートからこれからも目が離せませんね...
3
授業で18kHzぐらいの純音を再生したけど無音だったので「あーこれはスピーカーが安物だから音が出てないですね」と言ったら,学生が一斉に顔をしかめながら首を横に振ったことがあったな.あのときの学生から向けられた憐れみの目を思い出す.
4
娘と言い合いになった時に唐突に「もうパパは3年連続で科研落ちたらええねん」って言われた。口悪すぎやろ。
5
「やっぱヒートテックを着ると温かいねー」って言いながらエアリズムを1ヶ月ぐらい着てたことがあった. 人間の先入観や偏見というものは少々の気温差なら打ち勝ってしまえるほど強いものなのだ.
6
一昨日モデルナを接種した副作用だと思うんだけど,もう1週間以上全く仕事をする気になれない.
7
実はコンピュータを無駄に光らせる歴史はかなり古く,黎明期から計算機について無知な役人を説得するためにコンピュータを意味なく光らせることは行われてそうだ,
8
僕が持ってた「人生ゲーム」では,敗者は「故郷に帰り哲学者になる」だったんだけど,「哲学者」が本当の哲学者じゃなくて何かの比喩だということぐらいはこの歳になればわかる.
9
とりあえず明日,明後日はこんな感じでがんばります
10
オンライン授業で鬱になるって学生もいるだろうけど、今となっては対面授業に戻るしんどさに耐えられない学生が大量に出てくることの方が心配。五月病のひどい版みたいになる学生が続出する気がする。
11
先日,事務の人に「学生の正確な体温を測るにはどうすればいいですかねえ?」と聞かれて「直腸温ですね」と即答したアカウントがこちら
12
病院の帰りに調剤薬局でもらったカレンダーがかなり厳しく接してきて辛い
13
九州の人は,飛んできた瓦でこうなる前に近所の立体駐車場とか地下駐車場に車を入れておいたほうが幸せになれるかもしれません.一昨年の台風21号のときの写真です.
14
就活中の学生から,今日の採用面接が人事部長の娘(1歳)発熱のため急遽リスケされたと聞いた.でも学生から見たその企業の印象は悪くなるどころか,むしろ「働きやすい会社」という印象を持ったみたい.ええ話や.
15
ChatGPT恐ろしい子!! 「西暦を入力すると,紅白歌合戦で石川さゆりが「天城越え」か「津軽海峡・冬景色」のどちらを歌うかを判定するプログラムを書いて」という問いかけに対して "if year % 2 == 0:"という条件分岐を返してきた.
16
「光らせることは行われてたそうだ.」と書きたかった.ENIACに飾り電球があったという話です.
17
神Excelの誕生は,Excel4.0以前に遡ります.当時,様々なスプレッドシートアプリが群雄割拠して,新しい表計算機能の追加にしのぎを削っていたのですが,実際にユーザがどのように表計算アプリを使っているかをマイクロソフトのExcelチームが観察しに行ったたところ,なんと表計算ではなく... twitter.com/asarin/status/…
18
娘から送られてきた。無理なもんは無理なんじゃ。
19
俺はTwitterやってることで ・大事な仕事を任せられない人だという学内評価 のような非常に具体的なメリットを得ている
20
僕は以前、眼鏡技術専門学校という認定眼鏡士を育成する専門学校で視覚心理学を教えてたことがある。あそこの教育を見てると、メガネ屋になるにはたくさん勉強しなければならないことがわかるので、認定眼鏡士のいない店では買わないようにしてる。安い店には大抵おらへん。
21
弊社は科研費申請を出さなかったら研究費自体が減らされるルールになってから申請数は増えたが採択率がそれに応じて減ったらしい(採択数は変わらず).これって審査員の負担が増えているだけでは...
22
劇的ビフォーアフター。何と言うことでしょう。CPU温度が70度に。
23
仮に思春期の娘が父親にGUCCIの財布をねだったとしても,父親が「若い頃から本物に触れるのは大事だよ.ボクはキミにGUCCIに見合う素敵なレディになってほしいな」なんて言った瞬間にGUCCIは色褪せてダサく見えるようになって宇宙百貨を買ってしまうのが思春期というものではないのか.
24
@Lady_CFD 例えばオンラインジャーナルに掲載されると即座に30万円以上の掲載料が必要になります.ただ論文の採録がいつ来るかを著者側が予測するのは難しく,結果的に年度末ギリギリまで掲載料をキープしておく必要があったります.残り予算が足りない場合は最悪自腹になります.
25
多くのユーザが,文書を綺麗に作ったり,データベースに使ったりと,本来のスプレッドシートのアプリと全く違う使い方をしていることを発見します.そこでExcel4.0では他社との差別化のため罫線機能など見た目に関する機能をめちゃくちゃ充実させたんです.その結果デファクトスタンダードになったと…