田原総一朗(@namatahara)さんの人気ツイート(新しい順)

1
失礼致しました。 1955年に加盟です。 twitter.com/namatahara/sta…
2
ドイツは凄い。ドイツが出来てなぜ日本が出来ないのか。ドイツは白黒はっきりしていて、だから安全保障もNATOには加盟してない。第二次世界大戦への反省が極めてはっきりしている。この点が日本はグレーではっきり言えば安全保障でもエネルギーでも曖昧だ。 #NewsPicks npx.me/182xO/nB74?fro…
3
今日、89歳になりました。 この歳で健康で仕事が出来、こんなありがたい老後があると夢にも思わなかった。 皆様のおかげです。 ありがとうございます。 これからも戦争を体験した最後の世代の責任で日本を絶対に戦争しない国にするため頑張ります。
4
2016年、安倍政権下で高市さんが番組が偏向報道してる場合は免許取消しもある、と発言し何人ものジャーナリストが断固反対表明をした。僕も参加した。 働きかけがあったとよく証言したと思う。 #NewsPicks npx.me/SQUd/nB74?from…
5
教職員が激務でなり手が不足している。経済、安全保障と同じように教育の問題もなんとかしなくてはならない。 / 休憩時間「0分」4割以上の教員 長時間労働続く 公立小中学校 (NHKニュース) #NewsPicks npx.me/Xuf9/nB74?from…
6
知り合いの息子さんの曲です。僕は最近の音楽の事はわからないのだけど、この曲には若い人たちのエネルギーを感じた。 m.youtube.com/watch?v=KrDMeR… twitter.com/oddfootworks/s…
7
「シンウルトラマン」をSlowNewsの瀬尾傑さんと津田大介さんと観た。日本の安全保障を真っ向から捉えた映画で大変面白かった。
8
今日で88歳になりました。 ありがとうございます! こんなに長く生きると思わなかった。もらった時間を、日本を戦争させない国にする、言論の自由を守る、その為に使いたい。 これからも宜しくお願い致します。
9
公明・山口那津男代表が赤裸々に語った「立憲」「共産」「維新」の実態とは (現代ビジネス[講談社] | 最新記事) #NewsPicks npx.me/WT7D/nB74?from…
10
妹の葬儀で長いお経を聴きながら、仏教の各宗派のお経は日本語では分かり難く歴史的に何度も翻訳して解り易くするかどうか論議されたが結局、翻訳しないままが良いという事になった、という梅原猛さんから聴いた話しを思い出した。解り易くすると宗教ではなく哲学になるからだそうだ。
11
12
政府は早急に消費税ゼロ、粗利補償を実施すべき - 田原総一朗 (BLOGOS - 最新記事) #NewsPicks npx.me/3oHP/nB74?from…
13
「希望者全員に毎月20万円の給付金を配れ」京大教授が訴える最強のコロナ対策 - PRESIDENT Online (BLOGOS - 最新記事) #NewsPicks npx.me/LVQG/nB74?from…
14
小沢一郎「すぐの選挙でも自民党に勝てる」3度目の政権交代に挑む 〈週刊朝日〉 (AERA dot. (アエラドット) ) #NewsPicks npx.me/XCYX/nB74?from…
15
戦争を知らない世代の天皇が「深い反省を込めて」と語られた事に感銘を受けた。日本は絶対に戦争をやってはならない。 / 天皇陛下、「深い反省の上に立ち」不戦の決意を表明 全国戦没者追悼式 (毎日新聞) #NewsPicks npx.me/NSbW/nB74?from…
16
戦争の記憶伝承は、86歳の僕の使命だと思っている。 広島に原爆が落とされたと知ったのは翌日だった。当時僕は5年生で「凄い爆弾が落ちた」と言う情報だけで、原子爆弾という情報はなかった... #NewsPicks npx.me/FfUj/nB74?from…
17
支持率の低さよりも不支持率の高さが強烈だ。コロナ問題での対策に多くの国民は不満なのだ。 / JNN世論調査、内閣支持率35.4%で最低を記録 (TBS NEWS) #NewsPicks npx.me/6nck/nB74?from…
18
地方自治体ではなく税務署経由でやるのは確かにスピードが早くなる。 「給付金は毎月10万円を12ヵ月」現実に実行可能な策を明かそう(高木 徹) | 現代ビジネス | 講談社(2/5) gendai.ismedia.jp/articles/-/740…
19
河合夫妻が離党しようがしまいが1億5千万円の責任追及は変わらない。 / 河井夫妻が自民党離党へ 昨夏の公選法違反事件で (共同通信) #NewsPicks npx.me/13xT3/nB74?fro…
20
僕がいた頃を思うと感慨深い😭 テレビ東京、学生が就職したいTV局1位に 若者にとって魅力的な番組制作 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail…
21
日本人は政府の言う事をよく聞き、自主規制が出来る。しかしこれは日本人の短所でもある。政府が間違った事をやる時も従ってしまう事がある。 / 「不可解な謎」 欧米メディアが驚く、日本のコロナ対策 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks npx.me/z07d/nB74?from…
22
安倍内閣始まって以来の最悪の数字だ。森友カケの時でさえ36%だった。国民は安倍内閣の何を怒っているのか。黒川氏の定年を延長した時、他にかけがえのない人物だった、と強調した。ところが辞任をあっさり認めた。... #NewsPicks npx.me/kKyt/nB74?from…
23
森法相は、黒川氏の辞任を認めたと言うが、今年1月、黒川氏以外に人材がいないので敢えて定年を延長したと述べた。 辞任を認めると言う事は、この言葉と相矛盾している。来週から野党はこの点を追及するだろう。 #NewsPicks npx.me/nUWC/nB74?from…
24
国民は安倍内閣に馬鹿にされている。もっと怒るべきである〜田原総一朗インタビュー - 田原総一朗 (BLOGOS - 最新記事) #NewsPicks npx.me/132gO/nB74?fro…
25
野党が言う通り、これは明らかに黒川氏の定年延長を正当化するためのやり口でとんでもない事だ。 / 検察の定年延長、与党が審議強行 法相出席応じず、野党反発 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks npx.me/o6C9/nB74?from…