中世貴族もののNTRエロで最終的に完堕ちしたヒロインの策略で寝取られ彼氏が権力奪われて処刑されるオチだったときの「い、いや…そこまで裏切り要素全開とは思わなかったぜ…」感
天気の子、「だれもが見なかったことにするような生け贄システム」なんぞに散漫に生かされてるシステムが自壊しただけなのに身勝手って感想出るんだ…って顔になってる
ワンピース世界、ぼんやりしたパブリックイメージのときわからなかったどす黒さと救いのなさが底抜けすぎて震える 「秩序側には圧政と抑圧、混沌側は暴力と搾取、弱いやつには選ぶ権利すらねえ!!!(ゲラゲラゲラ」なのマジで地獄
念入りに「あの子は”詰み”だ。お前たちには救えないものだ」してルフィとシャンクスの尊厳も踏みにじってるのが凄まじいよウタ周りの設定
シャンクス一味に9歳まで溺愛されて育てられて形成された「一番楽しい場所は想像の世界」「楽しい夢はいつまでも見ていたいもの」という価値観に、エレジアの悲劇からのアイデンティティブレイクで一度砕かれた精神、ファンとの交流でアイドルとして再構築した精神をエレジア真実でもう一回破壊 #鬼か
4兄弟の姉ルートのウタ、眼の前でサボ轟沈爆死(死んでない)を目撃するので人格形成に影響出るのが「シャンクスの決断また裏目に出てる…」感あるのがあじ 絶対反権力反権威系のアーティストになるなこれ…
「ウタは…?」→船上の光景を見る→「……………(顔を背ける)」するルフィ しばらくサニー号喋り出さねえかなーと話しかける→一瞬沈黙したあといつもの調子で決めセリフ言うルフィ #ルフィは意識していつもの調子出してるんだなとなるおつらさ
「世界の未知を自分の目で見て回る冒険の旅の果てに海賊王となりこの暗黒時代を終わらせる」男ルフィの前にクソみたいな圧政ヴィランが出てきたら殴るしかないので「邪魔をしたんだ」という言葉がでてくると
ルフィ語の「ヒーロー」はそれこそスパイダーマンみたいな私生活より人助け優先するような立派な善人なので、自由な冒険を最大目標にしてる自分はあくまで海賊カテゴリの存在になる(こいつ正義感が潔癖すぎる…)
ガープの教育でなんだかんだ正義感を叩き込まれてるのでクソ野郎がろくでもねえことしてると損得抜きで殴らずにはいられない男ルフィ(自由な冒険がしたい)
いいですよね、本当は誰よりも何よりも自分が救われたくてボロボロなのに自分にすがる人々のために世界を救おうとして身を滅ぼしていく女ウタ(どうして…)
FILM REDのシャンクス、ワンピースあるあるの「誰にも理解されなくても本当に大事なもののためなら男は泥を被れる」メソッドの結果として「本当に大事なもの」を最悪の形で失う因果応報喰らってるのがどうしようもない…おつらい…
パブリックイメージのマシュと最新のマシュ、だいぶ別人なのもあると思う今日このごろです(ここ数年のあいつは濃すぎる…)
なんか主人公を慕ってくる敬語巨乳後輩と書くとめちゃくちゃ寝取られそう(しかも閉鎖環境育ちで世間知らず) 実際は先輩なのに意味不明な理論で後輩を名乗り、ノリノリで家老を名乗り法螺貝を吹き始める女のことです
FILM REDでのルフィの振る舞いであーってなるの、これ>ルフィの見聞色は「生き物の感情」を感じる力に長けている
ルフィウタで出航時空、ゾロからの巨大感情がすごいことになるのでゾロ攻略RTAなのかもしれん
海軍+七武海とぶつかると四皇と言えど戦力消耗して他の四皇に横から殴られそうなので均衡してるように見える理論だったと思われる つまり 海軍+七武海VS四皇VS四皇VS四皇VS四皇 の均衡…
100億を稼いでも一番大切なものを救えない男
シャンクスへの死体蹴り、煉獄さんは誰も死なせなかった
「当てる気もないくせに」「…俺の拳はピストルより強いだ」のところとか、ルフィが見たことない湿度と出汁をしみ出させるぜFILM RED
フィルムレッド二回目、ウタがメンヘラ全開で暴れ出すまでは「おー、あいつすげえな…!!(強くて歌も上手い)」的なニコニコテンションでチキンレースとかもノリノリで昔のオチ天丼してたっぽいルフィを発見できた それ以降の煮え切らないルフィが、ウタが死ぬと聞いてから終始マジモードなのもね…
・幼馴染みが道を違えたけど強くて歌でみんなを盛り上げるすげえやつになってて嬉しいおどけてるルフィ ・幼馴染みの様子がおかしくなって戸惑ってるけど武力行使するほど譲れない理由があるわけでもないので煮え切らないルフィ ・ウタのタイムリミット聞いてからは真顔でずっとシリアスのルフィ
ドレスローザ編、ドフラミンゴの「お前のその妙な見通しの甘さと追い詰められてからのリアクションのデカさ、憎んでる親父そっくりなの血筋なんだよな…」感が普通にひどいと思う
シャンクスたちに捨てられ裏切られた自分を再起させてくれたファンのみんなは裏切れないし、今さら真実に気づいても自分の12年はなんだったんだよとなるので引き下がれない シャンクスたちが文字通り世界のすべてを敵に回してもいい覚悟で「俺たちの娘」宣言したので救われた(=エースと同じ構図)
シャンクスを庇うぼく「でも海賊はいつ死ぬかわからんヤクザな商売だし…船を降ろしたのは不可抗力…」 塩のぼく「可愛がりすぎて9歳まで手放せなかった時点でシャンクスが悪いよ…」