1176
いくら変異株だからダメと言っても自分の症状が軽いと勝手にかえって良いと思ってしまう人が多いです。しっかり法律で決まっているから隔離をしなければいけないのです、と伝えられる法整備、快適な療養環境が必要です。このままでは、大変なことになります。
1177
コロナの後遺症のうち、呼吸不全は感染から10日経った後進行します。
入院時呼吸不全がないからといって終診ではなく外来できちんとフォロー•治療が必要です。が、今のところそのような認識はあまりないようです。
1178
初めの症状が軽い基礎疾患ないから検査も治療も必要なしとは後遺症なんか考えてないし、ただ金儲けだろってコメント多い。陰謀論を信じ皆保険制度を否定して誰が困るか考えればわかる気がします。国は金ないからその方向なのかもしれませんが、それだと弱い順にやられます。それで良いのでしょうか?
1179
世の中には必死にガイドラインやエビデンスを守ればそれが医療と考えている人と、患者を守ればそれが医療と考える人がいる。バランスが大切だが、最終的には現状でどちらを優先するか、なので、現状で医師患者さんで相談して決めること。ツイッター上で投薬内容の話は不毛、だしこの内容何故私?
1180
去年より10キロ痩せました!
1181
お盆休みの医療機関も多く、コロナ患者さんも増えており不満に思うのは理解できますが、クレーム対応している時間がさらに他の方の待ち時間を伸ばしてしまいます。
ノークレームで是非お願い致します。 twitter.com/shimotsuke_np/…
1182
喫緊の課題は子供たちに適切に検査をして、適切に医療に繋げる体制構築ができるか否かが最大の焦点です。
至急対策を!
1183
指定感染症とは、皆保険制度というしっかりとした1階(医療)があって形成すもの。それをPCR抑制だの37.5度4日間だの自己抗原検査だの自宅療養推進だの、1階の柱を4本から1本にした今、欧米と違い台風真っ只中だけどぢゃー日本もまねっこ日当たり抜群2階の屋根壁取っちゃうよって!やるきですよ!
1184
とんでもない話です。
保健所が大変だから2類を外す→感染のばなしになり拡大
海外に比べて患者数が少ないのに医療逼迫、2類が悪い→感染拡大 皆保険制度を知らないみたいです。
医師でもなく、医療を知らない人はデマになりますのでご注意ください。
news.yahoo.co.jp/articles/90f09…
1185
GOTOと感染拡大の因果関係を示すエビデンスはない、というが、
統計の専門家が沢山いるにもかかわらず、そもそも統計学的データを取らずに始めたキャンペーンなのでそんなエビデンスなんかあるわけない。
やる側が準備して説明すべき事を、無視して開き直る手法が確立。
自助共助強行突破
1186
1187
明日はモーニングショー、ひるおび、エヌスタよろしくお願い申し上げます。
1188
今のところ減ってくれている状況です!いい感じがします!少しづつ確実に会計をして参ります。変なご心配をおかけし大変失礼いたしました。m(_ _)m
1189
コロナ後遺症の本体は喘息様の病態、脳機能の障害、メカニズムは不明ですが、筋力の低下、廃用症候群の様な3つだと患者さんを見ていて思います。初めは自覚症状がないとか、軽症だから気付きませんが、職に戻ったりするとその病態に気づき働けなくなるも理解が得られず不安も募り鬱傾向になります。
1190
このようなことがおきないように体制構築が必要です。コロナ早期診断早期治療できる体制を!ご冥福をお祈りいたします。news.yahoo.co.jp/articles/b35b8…
1191
死亡者が過去最高を記録し、医療逼迫している今、必要な対策についての問題点・提案です。
全数把握の必要性と現場の状況、オミクロン感染爆発に対する提言 youtu.be/P4QZcTYjp3M @YouTubeより
1192
インド株の変異21例調べて1例陽性でした。とうとう宇都宮市でもインド株と思われる方が出ました!
1193
ECMO(エクモ)の患者さんが増えるって事は、風邪の谷のナウシカにたとえると、巨神兵が1-3匹だったら、ナウシカもなんとかできるかもですが、巨神兵が10匹いたらナウシカも医科歯科も対応できません。
だから、重症者出しちゃだめで.軽症の段階でレムデシビル外来でも使えるようにしないとダメ。
1194
病床使用率50%が限界の話。
実際にコロナ診療してる医師や看護師のキャパが50%。これを超えたら一般診療を制限しコロナ未体験の医療者が駆り出される。当然院内感染や事故が増えます。50%も行ってないから余裕じゃんは、それを知らないから。そもそもこの数字立て付けが悪質!
www3.nhk.or.jp/news/special/c…
1195
コロナに感染しても、濃厚接触者であっても個人個人で考えが全く異なりますから、検査陰性でも10日は自粛してくださいとお願いしても、陰性なんだから関係ないと言う方もいます。検査をもう一度行うか、罰則は別としてきちんと法で定めておく必要があります。でないと、感染拡大は止まりません。
1196
自宅待機者が急増
体制の不備は後で反省
パルスオキシメーターの貸し出し
保健所ではなく医療機関が入り、経過観察が必要 保険診療でできるように厚労省が指示
過去にない災害ととらえ迅速かつ有効な打開策を今回はとにかく一度リセットのため強い自粛が必要
介護医療は人が介在しなければできません
1197
ワクチンと三密回避とマスクと抗原検査が具だけのおでんを出し続けるのは専門家のやる事でしょうか?きっと多分プロのおでん屋さんではなく、趣味か、仕方なくか、バイトか、わざとかわかりませんが、お店を変えたいと思います。がほかにはありません。悲惨
1198
現状コロナの診断後、保健所さんが指定感染症の元管理下に置き、隔離などを行なってくれています。が、患者への医療を決める権限は一切なく、投薬内容などを保健所が決めることではないので、医療アクセスを診断当初から当たり前にできるようにすることを政治には行なっていただきたい。
1199
感染の場が変わってきています。
1200
にわかの方がPCR検査陽性がイコール感染者じゃないとか言っていますが、診断経過観察後、検査陽性が続くことはありますが、
1症状が有る無い
2所見がある無い
3他人へうつすうつさない
4キャリアーの状態が有る無い
5後々発症する あるいは関連の疾患を発症する
などがあります。にわか知識はだめ!