黒田晃充(@AkimitsuKuroda)さんの人気ツイート(古い順)

26
ぶっちゃけ、幼少のころから色々と人からイジられたりしてた。今でもコンプレックスだらけなんだけど、出来るなんて思ってなかった事に挑戦させてもらえてる。SNSを使った副業に失敗してから「オレには絶対無理だ」ってあきらめてた事でもあるから嬉しすぎる。Twitterには本当にありがとうと言いたい。
27
本音を言うと、グチることは悪いことじゃないよ。俺だってパンクしそうな時、誰かに話したり、書き出したりするとスッキリするから。でも大切なのはその後。つまり『愚痴を愚痴のままで終わらせるな』。「今後どうする?」というところまで考えることができたら、そこからだって次に繋げることできるよ
28
知ってほしい。人間って本来は弱い生き物。けど、信念や使命感があれば急激に強い力を発揮することができるんだよね。だから『どんなことがあっても、自分の信念に沿って前進すること』。今日この内容を伝えるのが自分の使命だと思ったからツイートしとく。
29
悲しいことだけど、「自分がやった事がないこと」をやってる人達を批判する人がいるよね。けど『自分がやった事がないのに人を批判できるぐらいの判断力があるなら何でもできる。』って思うのはオレだけかな?
30
突然だけど、人の言葉に敏感になりすぎてない?例えば「ツイートをゴールデンタイムに毎日投稿」を意地でも継続する。正直しんどくない?もしそうなら、たまに休んでもいいからね。それに価値あるツイートばかりする必要もない。最終的にどうするかを決めるのは全部自分だよ。だからもっと気楽にやろう
31
ぶっちゃけ、このアカウントの運営者に自慢できるような特技はありません。役に立つような国家資格もありません。マネタイズも上手くできてません。脱いでもガッカリされるし、「せめて歌ぐらいは?」と言われても困ります。コンセプトも発進軸も肩書きもブレブレ。それでもよければ仲良くしてください
32
あのさ、「人生つまんない」「毎日退屈で面白くない」とか言っている人って『変化すること』を嫌っているんだよね。だってそれって苦痛だし、マジめんどくさい。で、結局何も行動しないで終わる。けど、こうやって自分に対して劣等感を感じてる時って、自分の中に変化を求めてるってこと覚えておきなよ
33
あの、これ言うの恥ずかしいのですが、16万達成です。稼いだ報酬ではなく、"ツイート数"です。「いいね」を押してもらえると泣いて喜びます。Twitter社からの粋な計らいなど何もありませんが、確認して見てもらえると嬉しいです。忙しくも絡んでくれる皆さまに只々感謝です。ビックリさせてすいません
34
ハッキリ言って、日本人は休むのが下手だ。「休日とは休む日のこと」と知っていて、ダラダラしてる人達は賢い。みんなにも見習ってほしい。けど、オレみたいに休日もいつものように早起きして、SNSをガチってる変態が言っても説得力ないよね。ちなみにこれ読んでる時点でキミも立派な変態確定だよ〜ん
35
あのさ、月曜日に限らず、休み明けや病み上がりで仕事に行く日は『朝起きただけで自分に合格点をあげる日』だよ。まずは「朝起きること」ができた自分自身をたくさん褒めてあげな。これならカンタンにできるし、自己肯定感も上がってくよ。
36
Twitterで『く』を入力して『靴』が出る人はオシャレにこだわりを感じます。『車』が出る人は人生の勝ち組になれるかも。『栗』が出る人は食べるの大好きグルメな人確定。ちなみに『黒田』と最初に出る人はTwitterを心から楽しんでる人です。あなたはどうですか?今すぐ『く』と入力してみてください↓
37
あのさ、『本当に伝えたいことがあるなら、勇気を出して伝えようよ』。じゃないと、あとで後悔するよ。遠慮はいらないからね。
38
あのさ、ツイートって最初の1文目読んで「興味がある」「面白そう」って思ったら、自然と最後まで読んでない?つまりツイート書くは『書き出しがマジで重要』ってこと言いたいだけなんだけどね。
39
やめろよな、マジで。『自分のほうが先輩や上司だからって、人に対してエラそうにすること』。これ辞めるだけで、職場の人たちから感じよく接してもらえるし、その場の雰囲気だって良くなるんだよ。そしたらみんなTwitter不具合があっても、そんなの気にせずに仕事に集中するから業績だって上がるよね
40
だから、やった事もやらなかった事も全部自分に返ってくんだよ。才能やセンスがないのは自分でよく知ってっからやるしかなかったし、普通の努力じゃここまでならねぇって。昨年末から中秋の名月の今日までの9ヶ月半Twitter頑張った結果こうなっただけで、オレだけが特別な存在ってことではないっつーの
41
あのさ、アルコールやタバコに限ったことじゃないけど、依存症の恐ろしさはみんなも知ってるよね?ほら、日曜日の朝からTwitter開いてスクロールしまくってる、そこのキミ!そう、それ!それを一週間だけやめる自信ある?ぶっちゃけ、オレにはありません。以上、Twitter依存症の黒田から注意喚起でした
42
【謝罪】本日朝、月曜日なのに、水曜日の朝だと勘違いしてしまい、一部の方々に多大なる迷惑をかけてしまった事をおわびします。一昨日、昨日と普通に仕事だったからです。元々曜日感覚が無いのも原因です。こんなおバカな自分ですが、いつも"いいね"やリプで応援してくれる皆さんには本当に感謝です。
43
こんなこと言うのもなんだけど、オレはめちゃくちゃ運がいい。それはいつから?『自分は運がいいと思い始めたとき』から。この世に生まれたことだって、幸運なことな出来事の1つ。そう思わない?
44
マジ泣きそう。『世界一幸せな国とされてるフィンランドで習慣とされてる事』が深い。「物を長く大切に使う」「頑張りすぎずしっかり休む」「お金をかけずにリッチに生きる」「健康のための食事と運動」「物より時間と人間関係を大切にする」。幸せは身近ににあることを知ってほしいからツイートしとく
45
あのさ、発信者側として『ツイートを続けること』と『発信を辞めないこと』がなによりも大切だよ。それだけでも十分。だから焦らずに続けていこう。昨日のオレのツイートの反応なら、誰にでももらえる可能性はあるからね。ただし、根拠はないけど。
46
あのさ、朝活を半年以上やってると、「アラームが鳴る前に目が覚める」「何時に寝ても同じ時間に目覚め」「精神的に穏やかに」「時間に余裕もって行動」「やっぱり朝のコーヒーが美味い」「毎日新しい出会いがある」「朝ツイが伸びる」「リプ返が追いつかないのが課題」「バスツイ達成」皆で朝活やろう
47
マジでいい加減にしな。『人の悪いところばっか探す』こと。それって、「自分にも同じような悪いところがあるってこと」人に教えてる。だって「人は自分の鏡」って言うじゃん。だから代わりに『相手の良いところ探し』やってみ。変な粗探しをしなくなるし、その分ストレスが減って人間関係も良くなるよ
48
ちょっといい?「眠る前にパソコンやスマホの画面を長い時間見ると眠れなくなってしまう」って聞いたことあるよね。実際にそうなることあるから自分でも気をつけてる。けど、日中仕事でパソコンを見てると、なぜか急に眠くなることがあるんだよね。これってなんか矛盾してるなって思うのオレだけかな?
49
今日の一言。三連休だったのに台風さんの影響で予定が消えて落ち込んでる人に伝えたいことがあるんだよね。それは「今回復している」って思うこと。何もしないことでエネルギーがチャージできる。そう思うとゆっくり寝てるのも悪くないよ。というわけでゴロゴロしながら今日もTwitterやってます。
50
どうせ興味無いだろうけど、メモをアプリでネタや下書きを保存してる人も多いんじゃない?オレもその1人。数あるメモアプリ中で個人的に使ってるのが、『文字数カウントメモ』。文字数と何行に渡って書かれてるかが一目でわかるから便利。iPhone、iPad、Android問わずに使えるよ↓