176
控えめに言ってビジネスは神。相手の問題に向き合い、個人・企業が良い方向へ向かっていける。そんな『きっかけ』を与える。世の中から感謝され、お金も稼げる。ビジネス成功の先に、病気を治す。寄付をする。時間を買って他人を助ける。これだけのメリットがある。「お金は全ての善の源」やるしかない
177
断言します。100人中99人が誤解しています。最初から大金稼ごうなんて思わなくていいです。これなら自分でも稼げるなって市場を見つけて、しこたま努力する。まずは月5万。それが達成できたら10万。もう少し欲張ってみようかなと思ったタイミングで独立も考えたらいい。焦らず地に足つけて稼ぎましょう
178
コレは結構マジですが、会社員という人生に『起業』という選択肢がフッと現れるタイミングがある。それは、ストレートにプロフのリンクがある所から。僕はこれでそのタイミングを掴んだ。難しい事は何もしてないし、きっかけさえ掴めれば、あなたも半年でその切符を手に入れる事ができる。保証する!
179
眠れないほど没頭した。独立後は、事務所に住み込みで、1日風呂場に籠って電話アポ。寝るのも押し入れの中で睡眠4H。それだけコミットして、独立初月に150万稼いだ。大切なことは、安い労働力でいかに貢献するか。ビジネス始めたての頃なんて何も無いんだからこれ位が丁度いい。過去の経験で実証済み。
180
これはガチ。そう遠くない未来に「フリーランスという働き方が当たり前」の時代が来る。理由は①全面的に副業解禁②企業の人件費カット③終身雇用・年金制度の破綻。この3点かなと。この時代の流れに上手く波乗り出来るかで、生き残れるかが決まる。冗談抜きで恐ろしい世界。唯一の抜け道はプロフから
181
働いてみたらギャップだらけ
週休1日で休日も仕事の電話が鳴る。仕事に時間をかけても給料は増えず、仕事と責任だけが増す。『一生このままじゃ嫌だ…』と決心し副業スタート。今は、独立してプロフのような実績に。毎日が休みであり毎日が仕事。独立して本当によかった。独立の魅力を知ってほしい!
182
起業したいと決心したきっかけ
・将来が不安すぎる
・家族を養っていける自信がない
・愚痴ばっかりの上司になりたくない
会社員をしていたが、人並みの苦労は一通り経験した。起業した今、好きな事を自由に出来ることが本当に幸せ。起業した今だから見える景色がある。ちなみに今の原動力はプロフに
183
厳しいかもしれないけど、その努力じゃ結果は出せないです。限界を自分で決めて努力しない人間は、当たり前だけど結果は出せません。結果が出ない人は、2回3回やってそこで諦める。逆に、結果が出る人は10回以上挑戦する。結果が出るまでやり続ける。その"諦めない気持ち"が平等に与えられた人間の底力
184
映画「トップガン 」観ました?あの映画観たからといって、パイロットになれる訳でも、トムクルーズになれる訳でもない。けど、ああいう作品を観ると『刺激』を受ける。人生もこれに近くて、いかに刺激一杯の日常を多く体験できるか。この総量が多い人は幸福度も高い。トムクルーズから刺激受けました
185
家族の『笑顔』を守るのは父親の使命。本業だけで定年まで働くのは止めましょう。あなたの仕事は他の誰かに代替出来るかも知れない。ひょっとするとロボットがその役割を担う可能性もある。個人で戦う時代はあなただけのブランディングを構築する事。自分の価値を上げ続ける事でプロフのように変われる
186
「将来安泰を選ぶなら公務員に!」「とりあえず大学通って就職を!」と言われるけど、僕は反対です。安定したいなら不安定を選ばなきゃバランスは取れない。就職だけが働く選択肢でもない。働き方は本人の自由。プロフの通り波乱万丈。世間一般のレールから外れた生き方を選んできた。その結果は...
187
厳しいことを言うようだけど、華金だからと言って、「仕事スイッチ」をOFFにしないでください。皆んなが休んでいる土日こそ、差を付けるチャンス。読書、勉強、将来の戦略会議。なんでも良いです。とにかく動きを止めないこと。僕と一緒に土日頑張れる人は、プロフのリンク先で待ってます。良い週末を
188
今の会社に5年以上勤めている人
環境や待遇に何か良い変化あった?
・上がらない給料
・引かれる金額は増加
・サービス残業・休日出勤
国民年金の負担増やまた増税が検討される日本。これからを生き抜くには対策が必須。月に5-10万の副収入あったら生活変わるよね?それを可能にする方法はプロフに
189
100人中99人が知らないのですが、起業を止めるのはいつも身近な人間です。大切な人が自分の知らない世界に、自分が知らない人種に変わっていくのが怖いから。周りの声に「うん、うん」と納得すると、後々後悔するのはあなた自身。周りを納得させるのが"起業への第一歩"。それは本気の姿勢で伝わるもの
190
想像してみて。「起業する」と伝えた時の周りの反応。「怪しい」「無理だ」「せいぜい頑張れよ」激励には程遠い冷めた視線。みんな笑った。でも、今では月間新規で500名近くのご相談を頂くまでになった。知恵と勇気だけが僕を援護してくれた。今度は僕があなたを援護します。必ずプロフのようになれる
191
「失敗しない起業」経営者は皆んなリスクを負って、事業にフルコミットしてます。時に、家庭の時間も犠牲にして、身を粉にして働く。それでも掴みたい理想があるなら、独立をオススメします。いいものです。僕の起業のきっかけは、固定ツイートの方法。なるべく失敗率を低くするやり方なら教えられます
192
独立する前に「資金調達」は絶対やるべき。あまり知られてないけど、会社を辞めたら、ローンも降りない、家も借りられない、クレカの審査も降りない。そのくらい社会的信用が落ちる。折角、ビジネス始めようと決めたのに、資金がなく物理的に撤退するのは悲しい事。だからこそ引けるだけ最大限の融資を
193
副業はオワコン。2018年。副業元年。それから4年。副業解禁の企業も増えた。バイトや在宅ワーク、内職。でも、一時凌ぎのお小遣いにしかならない事なんて周知の通り。これからは「複業」と「兼業」本業以上稼ぎ、事業に近い形でビジネス活動をする。サラリーマン起業元年。副業より複業・兼業を。
194
『嘘のようなホントの話』
起業前は普通のサラリーマン、年収は450万円、通勤片道2時間、残業パワハラ当たり前、1日16時間労働。
それが、
起業して5年目、運転手付き、役員報酬1200万円、毎日日中にジム、業務は90%スマホ完結、労働時間3時間、年商1億。
これだけは伝えたい。『自分を信じて!』
195
まじで尊敬します。ユニクロの柳井さん。楽天の三木谷さん。日本を牽引する経営者は朝がとにかく早い。あなたの会社の代表が朝7時までに出社していたら、会社は倒産しない。早寝早起きは、人を健康にして、お金持ちにして、賢くする。昔の人が言った『早起きは三文の徳』はまさにこれ。ただそれだけ。
196
【起業で失敗する人の特徴3選】
起業の成功率を上げたい人要チェック!
①いつまでも起業準備中の人
②自我を貫く、プライドが高い人
③周囲の情報に振り回される人
全て当てはまってる人は、3,000人が登録して学んでいる公式LINEで『サラリーマン起業の1stステップ』を無料で受け取って下さい。
197
「ゼロから起業したい」と言うと、「お前には無理だ」と前向きな言葉を否定する人達が沢山居て、いつしか”現実的な夢しか語らない”大人が増えた。人生は一度きり。ドリームキラーは断ち切って直感に従った。その結果、プロフの実績に。ビッグマウスが自分の中の常識を変えてくれる。非常識を大切に!
198
Twitterから100〜200リスト獲得することは容易い。これの価値がわかる人、そして自分のものにしたい人は相談してください。起業をするなら見る側ではなく発信者側になること。企業が事業をPRする様に、自分で発信する。ただし闇雲はダメ。成功例(ノウハウ)を忠実に再現することが何よりも大切よ。
199
独立に踏み切れない理由TOP5
①経営に対する知識がない
②失敗への恐怖
③自己資金が足りない
④具体的な事業化の方法が分からない
⑤アイデアが思い付かない
近年は、株価下落、物価上昇。企業の業績不振。定年の押し下げ。退職金の減額。窓際社員の肩たたき...この全ての不安。○○で解消出来ます
200
TKO木本さんが投資詐欺で騒がれているようですが、よくあるポンジスキームに引っかかってしまったのだと思います。動画にしたので、こういう話には乗らないように予防しましょう。