1
救急車を呼んでも10ヶ所以上断られ搬送先が決まるまで1時間以上かかる、コロナになって酸素を吸わないといけない状態になっても入院できない、総合病院の休日夜間救急外来は○時間待ちがザラ、緊急手術や処置などが出来ずに手遅れになる、、、すべてこの1週間で起こってる岡山での話です。
2
5波でのコロナ患者さん(おそらくほとんどがデルタ株でしょう)は、吐き気・おう吐・下痢などの消化器症状を訴える方が多いイメージです。
これは特にエビデンスがあるものではないですが、少なくとも管理人の周囲の医師たちからは同意が得られました。
皆さん注意しましょう!
3
ここ一年半で、最も大変な時期がやってくるのかもしれない。
#新型コロナ
4
デルタ株の方が徐々に確実に増えています。感染力が高いとのことで、来週にかけて患者数が急増しないことを祈っています。
深夜の繁華街で大声で飲み歩くのをみると医療者となんだか悲しくなります。せめてマスク着用を…
4例目のL452R変異株検出 山陽新聞デジタルsanyonews.jp/article/1150287
5
あまり報道されてないですが、ものすごいことが書いてありますね
「病床使用率は福岡県に次いで全国2番目、重症者用は、全国で最も高くなっています。」
ついに全国ワーストに…岡山県の重症者用病床使用率76.7% 危機的状況に【岡山】(OHK岡山放送)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/5cc13…
6
医師が危機感「30代でも重症化あすにも医療崩壊の事態も」岡山 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
7
今日しなくてもよい外出は、来週・来月に回しましょう。stay at home、できる限り人との接触を絶ちましょう。
各々の事情でコロナ渦でも勤務・活動しなくてはならない人たちのために、出来る人が最大限の協力をしてなるべく早く収束させましょう。
岡山県の医療情勢はこれまでになく危機的です。
8
昨日県から発表された最新の病床使用率は70.1%。残り3割には診療体制や実績のない病床もカウントされていてます。これまでなら入院していたような患者さんも療養所でギリギリまで診て、常勤医が数人しかいないような病院もフル稼働してなんとか自転車操業の状況です。
そして本日の発表分は189人…
9
コロナ病棟の医療者の感染事例はあまり聞きません。これは人との接触に対して、超細心の注意・自粛をしているからではないでしょうか。
会食も集会も禁止で「1年以上誰とも食事してない」みたいな医療者はざらにいます。せめて少人数のランチや冠婚葬祭くらい本当はしたいのです…そろそろ限界かと…
10
県内2日連続100人を超えました。発熱等で受診される方で、会食などのリスク行動歴がある場合、かなりの割合でPCR陽性になってる管理人のイメージです。
もし熱がでて陽性となったとき振り返って「もしかしてあの時…」と後ろめたくなる行動活動はありませんか?コロナになってから後悔しても遅いです
11
本日県内110人超の陽性者の報告がありました。前日が休日で比較的少なめになることが多い日曜日でのこの数字はかなり危機的です。基礎疾患のたいしてない若年者も呼吸不全となって次々と病院へと送られてきています。
「自分は大丈夫」と思わず、出来うる限りの感染対策を!!我々医療者の願いです
12
岡山でもコロナ感染者は増えてきていますが、潜伏期間から考えると有効な対策を打っても2週間は目に見える成果は出ません。
しかしオーバーシュートをしていない今からならまだ遅くないので密接、密閉、密集の3密の回避と手指衛生の徹底をお願いします。
13
これまで岡山で発症したコロナ感染患者は全て流入経路が明らかになっています。
4月は人事で人の出入りが激しくなり、流入経路が不明な感染のリスクの時期です。
ここから数週間は本当に正念場です。
密集、密着、密閉の3密の回避と手指衛生の徹底をお願いします。