VAGABOND(@TheVagabond1996)さんの人気ツイート(リツイート順)

451
映画でヘレナ・ボナム=カーターを見るたびに、自分じゃない「誰か」を演じる「俳優」としての凄みを感じる
452
『ジョン・ウィック』を 最強の殺し屋から息子を守るために ロシアンマフィアのボスが奮闘する 親子の絆を描いた物語って解釈するの ほんと無理矢理すぎて好き
453
11/12は アン・ハサウェイの誕生日 同性愛者の兄を尊重するため 修道女になる夢を迷いなく捨て 「いい子ぶってる」と難癖をつける 大勢のアンチに屈することなく 妥協を許さない役作りで いつも最高の映画を世界に届けてくれる 自分の信念を貫く その誇り高い生き方に たくさんの勇気をもらってる
454
『ジョン・ウィック:パラベラム』とかいう映画 初っ端から ・組織から追放 ・1400万ドルの懸賞金 ・世界中から迫る殺しの猛者たち ・逃走猶予1時間 っていう詰み状態で始まるんだけど 味方が深刻そうに「さすがの彼でも生還する確率は五分五分だ」って呟いてて、生還できる可能性割と高くて毎回笑う
455
キアヌ ・リーブス主演の『マトリックス』シリーズ最新作『マトリックス レザレクションズ』の新たなポスターが公開 キアヌの溢れ出る最強感 共演者たちのスタイリッシュさ 全てが完璧すぎる 電脳世界(マトリックス)で躍動する彼らを観れることに感謝しかない #TheMatrixResurrections
456
2/22は #猫の日 猫と戯れるマッツ・ミケルセンが あなたのTLに癒しと色気を撒き散らしていきます。
457
現代の技術を駆使して ジョン・ウィックの全盛期を 映画化してほしい
458
どの仕事もまったくうまくいかず ホームレス生活で人生のどん底を彷徨っていたところ、知人の誘いでひょんなことから俳優になり、とある有名監督に「君、太り過ぎだから主演は無理ww」と言われた際、「出来らぁっ!」と執念のダイエットに励み、栄光を掴んだクリス・プラットの数奇な人生ほんと好き
459
世の中の差別やいじめの連鎖を どうすれば断ち切れるか 1つの答えを提示するハリソン・フォード
460
マトリックスの最終決戦ばりに雨降ってる
461
主人公はとある出来事をきっかけに恐ろしい殺人事件の悪夢に苛まれるようになる。そして体験したその悪夢は、現実の世界でも次々と起きていく。事件と悪夢にはどんな関係があるのか? 新時代のホラー映画『マリグナント 凶暴な悪夢』の魅力をまとめました
462
定期的に見習いたくなる マッツミケルセンのメリハリ強めのオンとオフ
463
10/31は リヴァー・フェニックスの命日 その永遠に褪せることのない美しさを 『映画』という形で遺してくれて 本当にありがとう
464
『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』でヘンリー・カヴィルが腕をブルンブルンさせるシーンがカッコ良すぎて大好きなんだけど 海外で『上腕二頭筋装填(Bicep Reload)』って呼ばれてるの面白すぎる
465
あらゆる武器を 完璧に使いこなすキアヌ
466
幼少時代いじめられっ子であったが、自分の可能性を信じ、役者の世界に飛び込み、驚異的な肉体改造の末、世界で最も有名なヒーローを演じる栄誉を勝ち取ったヘンリー・カヴィルとかいう最高の俳優ほんと好き
467
何か悩んでる人 なんとなく虚無な人 休日まったく予定ない人 とりあえず全員映画館でインド映画『RRR』を観た方がいい およそ3時間の上映時間で 全身にエネルギー注入されて こんな感じで月曜日迎えられると思う
468
舞台は温暖化がやばいことになってる地球。とある気象学者の教授は自らの調査結果から氷河期の再来を予見する。迫りくる危機を訴えるも政府はガン無視。恐れは現実となり、本気モードになった地球による大寒波が世界中を襲い始める..... 『デイ・アフター・トゥモロー』の魅力をまとめました
469
およそ20年ぶりに 彼女ができて ファンたちがショックを受けるどころか 「はやく幸せになれ」 「嬉しすぎて泣く」 「尊い」 などの祝福の言葉の嵐で TLが荒れることでお馴染みの キアヌ・リーブス
470
音楽活動を本格的に再開したキアヌ ふらっと来日して東京の路上で演奏して ふらっと帰国しそうで怖い
471
あらゆる銃火器を扱うスキルがあるのに スマホのインカメ機能使えないキアヌ かわいい通り越して尊い
472
ジョン・ウィックの通り名でもある「バーバ・ヤーガ」は、スラブ民話に登場する鬼婆 誠実な者や正直者には恩恵を与えるが、そうでなければ妖術を使い食い殺す「怪物」 星の数ほどいる世界の怪物達の中から、これをチョイスしたのほんとセンスの塊すぎる
473
かっこよさを 年齢を重ねるごとにどんどん 更新していくキアヌほんと好き
474
令和生まれの人たちに このズボンの上からパンツ穿いたようにしか見えない斬新すぎる男が ただ舞台に登場しただけで何千万人を熱狂させ 数分間立ってるだけで何人もの人が過呼吸になって サングラス取っただけで会場で失神する人が続出し病院送りになったって言っても 信じてくれないんだろうなぁ
475
マッツ・ミケルセンのことを 「騎士」と呼ぶ人を見て たしかに騎士感が凄いと思ってたけど 映画界におけるその多大な貢献により 故郷のデンマークから 騎士勲章を与えられて 本当に「騎士」として認められてる話を知ってひっくり返ってる