277
え、25倍で200人ってことは、これまでたった8人で230万もいる都市の給付審査やってたってことですか?
ハナからやる気なかったってことじゃありませんかそれ🤔 twitter.com/kawamura758/st…
278
「おいおいオメーの方から絡んだんじゃねーかよ、大丈夫かよジーサン」と言いたいところですが、喧嘩力とは単なるチンピラのイチャモンレベルのことだったのかもしれません。 twitter.com/gogoichiro/sta…
279
外国人が一地方自治体の住民投票に参加するだけでも大騒ぎして反対するくせに、外国のカルト教団が国政のど真ん中に食い込んで国民の財産を食い物にするのは擁護したり見逃したりするんですから、認知の歪みってのは恐ろしいもんでございますね。
mainichi.jp/articles/20221…
280
>英雄は反対の意思表示を投票行動に表した勇気ある5人。
ですからトンズラこいたのとウンコしに行ったのしかいなくて反対の意思表示をした人間なんか1人もいないんですってば!何度も言わせないでくださいよ全くもう! twitter.com/jda1bekudve1cc…
281
>「高市早苗先生が政府の調査結果としてお伝えいただいた内容」などの自身の投稿について、「クローズドな公演だったので内容については差し控えたい」とした上で、「双方ともに撤回する」と述べた。
そこが一番重要なところなのに。
では高市本人に聞けということですね。
news.yahoo.co.jp/articles/04b85…
282
>万死に値するって軽々しく使っていい言葉じゃないと思うんだけど。
左様でございますか。
ご意見ありがとうございます。 twitter.com/zuberabonbon/s…
283
日本維新の会の設立から今年で10年ですが、その10年の"成果"は「小さな政府」は危機には全く耐えられないものである、ということを"実験場"の大阪が身をもって証明してくれたと言えるのではないでしょうか。
285
なぜこんなに絶望的に頭の悪い人間が多いのでしょう。
今度は「安倍晋三記念紙幣」発行を求める文書が出回る…保守系や自民議員が発起賛同 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
286
ゼロですか。
あと万博会場建設費は当初予定より600億増、アクセス道路整備費は間に合わず1000億円増で、夢洲への地下鉄延伸事業費が129億円増(市負担)でしたっけ?
維新の連中は「民間感覚」という言葉が大好きみたいですが、こんな杜撰な仕事してたら民間なら社長のクビが飛んでるのでは? twitter.com/asahi/status/1…
288
ほら、こういう事になるから頭悪い人間を絶対に要職に就けちゃいかんのですよ。
中山副防衛相の投稿は「人種差別」 駐日パレスチナ代表が猛反発 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
290
ガンガン報道されておりますガーシー逮捕の件ですが、ぶっちゃけ藤井聡太が食ってるもんをいちいち紹介するニュースくらい興味がないです。
「これが藤井棋聖が頼んだベトナム風ぜんざいのチェーです。私も食べてみようと思います」
クソどうでもいいです。
291
>「捏造(ねつぞう)と言うと言葉がきつすぎるので、あえて繰り返しは使わない」
きついとかいう問題ではないんですが、捏造ではなかったら辞めるというお約束を破るおつもりなのでしょうか。
高市氏「ねつ造という言葉使わず」 総務省の説明は否定 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
292
>安倍元総理は統一教会にビデオなんて送っていない。
えっ!? twitter.com/chahochaho1/st…
293
誰かが「五輪のように終わったら皆やって良かったと思うようになる」みたいなこと言ってませんでしたっけ。
安倍氏国葬「実施するべきではなかった」60% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
294
295
これにいいね付けてるアホが3000人以上もいたってのも驚きですよね。 twitter.com/hanageclimber/…
297
すごい。大弁護団の結成。
>「全国の被害者の依頼を受け、統一教会に対し被害回復を求め交渉・訴訟などに取り組んでいく」
【速報】弁護士約200人「全国統一教会被害対策弁護団」結成、日弁連がバックアップnews.ntv.co.jp/category/socie…
298
299
事実ならLGBT法案はアメリカの内政干渉だとブチギレてた人たちはどう反応するんでしょうね。
日本の防衛費増額「私が説得した」、バイデン氏が岸田首相への働きかけ示唆 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/world/20230621…
300
ここ10日間の高市大臣の発言の変遷を見ておりますと、都合よく忘れたり入れ替わったりする人の記憶ほどアテにならんものはない、アテにならんからこそ人類は文字を編み出し記録を残す手段を発明したんだというのがよくわかりますね。