小栗左多里(@OGURISaori)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
博多で凄いカプセルホテルに泊まった。普通のホテルの1フロアだけカプセル。といってもキャビンみたいで、ふわふわのセミダブルでベッド上も140cmくらいある。吹き抜けのロビー、ラウンジ、朝食食べるレストラン、すべてかっこいい。素晴らしい朝食込みで3600円!!!朝食は(続く)
2
早速、10万円給付についての詐欺メールが出ているようです。ご家族、ご友人にもお知らせください。
3
今日、道を歩いてたら40代くらいの女性に「すみません」と声をかけられた。彼女は謝りながら丁寧に「仕事がなくなり、お金が尽きて何も食べてない。必ず返すので、いくらか貸して欲しい」という事を言った。衝撃的だった。日本は何かが始まったのではないだろうか。
4
牛乳パックをオーブンに入れちゃダメです。 日本乳業協会からも注意喚起出てます。 「牛乳パックは耐水性、保形性を保つために紙にポリエチレンをラミネートしています。ポリエチレンは、85~95℃でやわらなくなり、100℃を超えると溶け始めます。」 nyukyou.jp/dairyqa/2107_0… twitter.com/Tastemade_japa…
5
日本語ネイティブじゃない人が話す日本語をカタカナで書くの、本当にやめませんか? 私が話した英語を、英語ネイティブの人に「She said "I ribed in Rondon fo sree yeaas."」って書かれていたら、すごく悲しい。私でなくほかの誰かの言葉であってもすごく悲しい。 みんな、同じ日本語を話してます。
6
フランク・フロイド・ライト設計とも言われる、渋谷区上原の岩佐多聞邸(旧徳川家迎賓館)が、9月1日から取り壊され、マンションになるそうです。 もう時間がありません!詳しくは以下へ。 #拡散希望 m.facebook.com/story.php?stor…
7
多くの子供に届くよう再投稿。 カナダのサンタへ手紙を書くと、無料で返事がもらえます! 日本語なら返事も日本語。サンタ=フィンランドではなくて「北極に近いところに住んでいる」と言われてます。住所はサンタの笑い声「HOHOHO」から。クリスマスに間に合う締切は12/10! happybanana.info/?p=3357
8
彼女は区役所に行ったがお金がもらえるのはまだしばらくかかると。少し話をして、詐欺でもいいと思ってそばのコンビニで彼女が希望したパンと食パンを買って渡した。思えば住所など確認して、支援団体に連絡すればよかった。また会えるかもしれないから、支援団体の連絡先を調べておく。
9
何年も前、家の近くで毎日ビッグイシューを売っていたおじさんと話をするようになり、差し入れしたりしていたんだけど、しばらく通らなかったら別の人が立っていた。前の人は、毎日立っているのを見ていたどこかの社長さんが雇ってくれてやめたと。さよならが言えなかったけど、嬉しかった。 twitter.com/BIG_ISSUE_Japa…
10
詐欺だとしても、そんな効率の悪そうなことするって、かなり追い詰められてるんじゃないだろうか。困窮女性を救う法案の施行はまだ先。「お店がなくなってしまって」という彼女、これだけ閉店してるんだから、女性だけでなく困っている人多いだろうな。悲しすぎる。できることをしようと思う。
11
アムステルダムの空港にある時計。人が向こう側で針を描いているように見えてデジタル!
12
そして自由に使えるラウンジもあり、飲み物も作って飲める(自分たちで片付けるけど)。とにかくどこもかしこもオシャレ。外資かと思ったけど日本の会社だとか。名前は「ザ・ミレニアルズ福岡」。普通のホテルは「ザ・ライブリー」。普通の方も開業記念でそんな高くない。インスタに詳しく書いてます。
13
高校からの友達が、50歳で靴屋さんになった。 結婚出産離婚子育てを経て、独学で靴作りを始め、楽しくて仕方ないとか。昔から超センスよかった彼女の靴、見て欲しい。カスタムもやってます。 「ふじや靴店」 fujiyashoes.thebase.in instagram instagram.com/fujiyashoes/
14
量より質のビュッフェ。ズッキーニとかを麺にしたり、野菜・果物・ヨーグルトが氷に浮かんでたり、卵料理も焼いてくれてパンケーキ日替わり2種類。抹茶オレも自分で作れる。宿泊者以外が食べに行くと1500円。(続く)
15
「効率が悪い」と書いたのは、そこが駅から少し離れた普通の道だったからだ。券売機の前ならわかるけど。あと半年くらい前に、地下鉄の出口正面に男性が正座していたのも見たんだった。座って物乞いをする人を、日本で初めて見た気がする。子供の頃の記憶が消えてるかもしれないけど。
16
蜂蜜も、巣ごと。フレンチトーストもあり、チキンのハーブ焼きにオレンジが入ってるのにも感動。キッチンのタイルの可愛さも!1つ前の投稿のパンケーキ(丸いのはファラフェル。これはピンクのソースが結構辛い)の奥にあるのはウリのチキンレモンカレー。スパイシーなご飯がとてつもなく美味しかった。
17
海外だと小中学生くらいの子が物乞いさせられていることがあり、その場合に飴だけでもあげれば付いてきてしまうこともあるし、組織的なことが多いので、大人に後をつけられて襲われることもあるので要注意といわれている。
18
この一連のツイートを見て、支援団体に連絡するなど対処法を考えて、そういう人に会ったときに実行すれば、本当に困っているかどうかわかるのではないだろうか。少しでも役に立てればと思います。
19
あと凄いのが、貸し出されたiPodで目覚ましをかけられるんだけど、それが部屋の灯りがついてベッドの上半身が起き上がる仕組み。駅員さんが起きるため、駅でやってる方式。これだと人のアラームで起きなくてすむ!すばらしい!!
20
ちなみに渋谷と京都もありますが、渋谷はパンとコーヒーの朝食付きで8000円、京都はわかりません。。しかし私が見た福岡のカプセルホテルランキングで、ここは2位っていう驚き!1位は「ナインアワーズ」。ここも最先端オシャレカプセルホテルで、2500円台で泊まれるからかな?
21
3600円からなので、日によって値段は違います。1枚目は受付。女性は柔らかでゆとりのあるパンツスーツにオシャレなスニーカー。「楽そう、素敵」って言ったらみんなにっこりしてた。私が一番印象的だったのは飲み物のサーバーが斜めにわざわざ斜めに置かれてたこと。美学!
22
補足しておきます。彼女は自分の連絡先を全部伝えますと言ったので、どこに住んでるか聞いたら、ある町名と方角を指して、それは合っていた。近くだから一緒に行って確認できればスッキリしたんだけど、その時それはできなかったし、支援団体を検索もできなかったので、後悔しない方を選んだ。
23
捨てないですむ、不要なものを寄付できる3箇所。 特に「ワールドギフト」、いつのまにか増える雑貨も送れるし、おむつとかは袋が開いてても不衛生でなければ大丈夫だそう。 esse-online.jp/interior/21118…
24
シャワーとトイレも載せておきます。トイレ、女優鏡。。4枚目、エレベーターホール。エレベーター内もうまく写真撮れなかったけど(5sだからというのもある)グレーのチェックの壁で手抜きなし。そうそう夕方1時間、ビール無料です🍺 #ミレニアルズ福岡
25
足を踏んでる側が「踏んでない」「痛くないはず」「平気な人もいる」「笑いとばさなきゃ」「今ある靴だとどうしても踏んでしまうけどお気に入りだから我慢してほしい」とか言うより、踏まれてる側の話を聞いてみる方が有益なのではないかと思う。