京都水族館(@Kyoto_Aquarium)さんの人気ツイート(リツイート順)

1901
大根やネギを本気で作っている水族館。 #京野菜
1902
オットセイの「メアリー」(左)「はんな」(右)💤 親子で動きがシンクロしていました👀
1903
寝て起きるとよだれがダラダラだったアザラシのハマです🤤
1904
【 まるで毛虫?🐛】 見た目の通り「ケムシクラゲ」という名前のクラゲです。 小さなクラゲが集まってこのような姿になっています!
1905
ごはんに熱い視線をおくるアザラシの「ヒカル」。
1906
【9月の延長営業】 9月15日(土)~17日(祝・月)、9月22日(土)~24日(祝・月)は10時から20時まで営業しております。 #三連休 のおでかけにいかがですか? ※最終入館は閉館時間の1時間前まで #京都水族館 #シルバーウィーク #イルカ
1907
【全部見つけられるかな?】 京都タワーの展望室やホテルのロビーなど…至るところでオオサンショウウオぬいぐるみが登場! 先日はたわわちゃんに抱っこしてもらいました…。ぜひ、探してみてください! ▼たわわちゃんも登場する「ご当地キャラパレード2019」詳細はこちら bit.ly/2nLxkjK
1908
品川紋次郎とハンドウイルカもお友達に! ©2001,2017 SANRIO CO.,LTD. TOKYO,JAPAN Ⓛ
1909
今日も夏らしい暑さ!水族館へのお出かけはいかがですか?皆さまのご来館お待ちしております!
1910
目線いただきました。 オオイタサンショウウオ。
1911
ニホンウナギの隠れ家、そっとのぞいてみてくださいね。 kyoto-aquarium.com/zone/sanshisui…
1912
オットセイの赤ちゃん「あおば」と「みやび」は朝から元気!やや大きいほうがオスのあおば、小さいほうがメスのみやびです。 kyoto-aquarium.com/news/2016/10/o…
1913
やっぱり、ヒカル。 #アザラシ ☆ヒカルについて詳しくはこちら kyoto-aquarium.com/column/animal/…
1914
京都水族館前に現れたなんだかうす〜いペンギン。 GWの期間にお客さまをお迎えする京都の通り名がついたペンギンたちのパネルです! ここで予習をして展示エリアで本物を見つけてみてくださいね。 #ペンギン #京都
1915
【育て!いくらちゃん】 2017年1月7日(土)からサケの卵であるイクラの成長を観察できる期間限定特別展示「育て!いくらちゃん」を開催! ☆詳しくはこちら kyoto-aquarium.com/news/2016/12/i…
1916
スザクサラサエビは暗い場所を好むため、ときどき天井に逆さになってつかまっています🦐 オブジェの裏も覗いてみてください♪
1917
穴からひょっこりオオサンショウウオ。 #いきものウィーク
1918
かまってもらえてご機嫌な「しんまち(新町通り)」。#ペンギン
1919
バンダコウイカの新しい隠れ家はこの貝殻のようです。
1920
これぞ究極のシンクロ! kyoto-aquarium.com/zone/sea.html
1921
気がついたら見られていました。 #ペンギン ☆フィーディングプログラム「さあ、ごはん!」わいわいペンギン 詳しくはこちら kyoto-aquarium.com/gohan/peuguin.…
1922
寒い朝は起きるのが億劫ですね。ヒョウモントカゲモドキたち、まだ寝ぼけ眼のようです。
1923
お母さんペンギンにごはんをもらう赤ちゃん。上手に食べています。 #ペンギン ☆「愛のペンギンクリスマス」 kyoto-aquarium.com/news/2016/11/a…
1924
ふぁ〜あ あくび中 #京都 #オオサンショウウオ
1925
今日はみどりの日。ということで緑のバンドをつけたケープペンギンの「たこ(蛸薬師通り)」です。 #みどりの日 #京都 #ペンギン ☆京都の通り名から命名!ペンギンの名前一覧はこちら kyoto-aquarium.com/wp/wp-content/…