1904
【 まるで毛虫?🐛】
見た目の通り「ケムシクラゲ」という名前のクラゲです。
小さなクラゲが集まってこのような姿になっています!
1906
1907
【全部見つけられるかな?】
京都タワーの展望室やホテルのロビーなど…至るところでオオサンショウウオぬいぐるみが登場!
先日はたわわちゃんに抱っこしてもらいました…。ぜひ、探してみてください!
▼たわわちゃんも登場する「ご当地キャラパレード2019」詳細はこちら
bit.ly/2nLxkjK
1911
ニホンウナギの隠れ家、そっとのぞいてみてくださいね。
kyoto-aquarium.com/zone/sanshisui…
1912
オットセイの赤ちゃん「あおば」と「みやび」は朝から元気!やや大きいほうがオスのあおば、小さいほうがメスのみやびです。
kyoto-aquarium.com/news/2016/10/o…
1913
やっぱり、ヒカル。 #アザラシ
☆ヒカルについて詳しくはこちら
kyoto-aquarium.com/column/animal/…
1914
1915
【育て!いくらちゃん】
2017年1月7日(土)からサケの卵であるイクラの成長を観察できる期間限定特別展示「育て!いくらちゃん」を開催!
☆詳しくはこちら
kyoto-aquarium.com/news/2016/12/i…
1916
スザクサラサエビは暗い場所を好むため、ときどき天井に逆さになってつかまっています🦐
オブジェの裏も覗いてみてください♪
1917
穴からひょっこりオオサンショウウオ。
#いきものウィーク
1918
かまってもらえてご機嫌な「しんまち(新町通り)」。#ペンギン
1920
これぞ究極のシンクロ!
kyoto-aquarium.com/zone/sea.html
1921
気がついたら見られていました。 #ペンギン
☆フィーディングプログラム「さあ、ごはん!」わいわいペンギン 詳しくはこちら
kyoto-aquarium.com/gohan/peuguin.…
1923
お母さんペンギンにごはんをもらう赤ちゃん。上手に食べています。 #ペンギン
☆「愛のペンギンクリスマス」
kyoto-aquarium.com/news/2016/11/a…
1924
ふぁ〜あ あくび中 #京都 #オオサンショウウオ
1925
今日はみどりの日。ということで緑のバンドをつけたケープペンギンの「たこ(蛸薬師通り)」です。 #みどりの日 #京都 #ペンギン
☆京都の通り名から命名!ペンギンの名前一覧はこちら
kyoto-aquarium.com/wp/wp-content/…