1
2
/
今日は1963年に #北九州市 が
誕生して60周年🎉✨
\
北九州市が誕生した年に発行された「最新都市北九州市」の表紙には、1962年に竣工した #若戸大橋 の写真があしらわれています🌉
今はなき歩道が懐かしいですね😊
#北九州市制60周年
3
4
ちなみに、橋梁上の道路はこのようになっています👀✨
#びっくり道路選手権 #道の日
5
#びっくり道路選手権
高さ制限2mのトンネル・・・ではなく古い橋の上に道路と民家が👀
実はここ、1911年(明治44年)に廃線となった、大蔵線(鹿児島本線の旧線)の橋梁跡なんです!!!!
100年以上前に作られた橋梁の上には、道路と共に民家が立ち並んでいます🧐🗾
6
7
8
9
\企画展開催のお知らせ/
ゼンリンミュージアムでは、鉄道開業150周年(1872年、新橋・横浜間に日本で初めて鉄道路線が開業)を記念して企画展「鉄道網から読み解く近代日本」を開催します🛤️✨
🗓️会期:2022/4/23(土)~8/28(日)
企画展の詳細はこちらからご覧ください▶️zenrin.co.jp/information/pu…
10
#桜島の日
1914年(大正3年)の今日、桜島で史上最大に噴火が始まり、この噴火によって桜島と大隅半島を隔てる海峡が陸続きになりました。
桜島がまだ島だった頃に作られた伊能図と今の地図を見比べると一目瞭然です👀🗾
11
12
13
今日は #チンチン電車の日 ということで、1942年(昭和17年)発行の「大東京名所案内図」をご紹介🛤️🗾
太い赤線で描かれた市内電車(東京市電)の路線図を見ると、かつて東京一帯に路面電車が走っていたことがわかります。
なお、都電として現在も残っているのは、三ノ輪橋~早稲田間のみとなります🧐
14
1512年の今日は #メルカトル図法 でおなじみ、ゲラルドゥス・メルカトルの誕生日です!
日本の全容がまだわからなかった16世紀中頃に、彼が描いた日本がこちら🌏✨
凧のようにも見えるこの形は、大航海時代に描かれた様々な姿の日本の一つで、「メルカトル型」と呼ばれています🗾
15
本日は、1963年(昭和38年)に五市が合併して #北九州市 が誕生した日です🎊✨
その年の市街図を見ると、到津遊園地(金比羅池)の近くに市庁舎の予定地があります。
しかし、後の調査でこの場所の地下に炭鉱の坑道が見つかったことなどがきっかけで、小倉城の近くである現在の場所に変更されました🤔
16
#伊能忠敬 率いる測量隊が完成させた大日本沿海輿地全図(伊能図)がこちら🗾✨
17年もの歳月をかけ全国の測量を成し遂げましたが、忠敬は全図の完成を見る前にこの世を去ります。
忠敬の熱き思いを引き継いだ弟子たちの手により、伊能図は完成しました!
#お前ら誰が主人公の大河が見たいんだ twitter.com/ZENRIN_officia…
17
【お知らせ】開館日決定✨🗾
大変お待たせいたしました!
#ゼンリンミュージアム は 6月6日(土) に開館いたします。
詳細についてはこちらからご確認ください。
zenrin.co.jp/information/pu…
18
はじめまして。ゼンリンミュージアム公式アカウントです。
当ミュージアムは「歴史を映し出す地図の紹介」という新たなコンセプトのもと2020年4月19日に誕生します。
これから随時情報を発信していきますのでよろしくお願いします。
#ゼンリンミュージアム