渕上 桂樹(@Keiju_Fuchikami)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
柴咲コウさんは種苗法デマのシンボルみたいになってある意味代償を支払うはめになったけど、彼女を盾にした発信源の人たちはノーダメだったし、中には逃げ切りに成功して国会議員になった人もいるので、私はそっちを問題視している。
2
シャボン玉石けんのトークイベントに参加中。初めは添加物怖い!みたいな話だったけど、途中からコロナは茶番、三密回避はおかしい、ワクチンやめよう、マスクを外そう、みたいなトンデモの世界に。よく見たら参加者もメーカーさんもみんなでノーマスク。すごいイベントに来てしまった。
3
「種苗法改正でタネが危ない!」的な映画を観たとき、「それは大変だ!今すぐ拡散しなきゃ!」となるか、「どれどれ、法律でも読んでみるか?現場の声を聴いてみるか?」となるかの違いは大きい。
4
今日から改正種苗法が施行されるっていうのに、えらく静かだな。散々不安を煽ってた人たちは次のネタに移ってるのかな。
5
無農薬草ボーボー農園とは何度か知り合ったことがあって、彼らは批判は当然嫌がりますが、「おお!農業始めたんですか!応援してます!もっと草刈りましょうよ!機械貸しましょうか?何ならみんなで手伝いましょうか?マルチ譲りましょうか?」みたいに全力応援してもそれはそれで嫌がるんですよね。
6
種子法、種苗法、除草剤、F1種、あらゆる農業デマの発信源となっている現職国会議員が長崎にいるのですが、県連の役職の方と明後日会ってきます。わざわざトンデモハンターに応援の言葉を言いに来てくれた人で、頼りになる協力者です。長崎での農業トンデモ発信に区切りをつけてきます。
7
「フードロス」って聞いた時に自分の冷蔵庫じゃなくてどこかの畑で廃棄される野菜が気になったり、 「食の安全」って聞いた時に調理前の手洗いじゃなくて外国の遺伝子組換え作物が気になったり、 自分の手元じゃなくて遠くのことに関心が向く何かってあるんだろうな。
8
『種苗法改正でタネ取りが禁止される』系のデマ、再燃しているのでもう一度言います。デマ発信源の山田元大臣を追求したら捏造が発覚して逃亡しました。息子の議員も同じデマ吹聴していましたが、同じくウソがバレて逃亡しています。
9
「オーガニックが好き」はいいと思いますし 「オーガニックをおススメしたい」もありだと思いますが 「給食をオーガニックにして全員に食べさせよう」となると付いていけないし 「なぜならオーガニック以外の野菜は危ないから」までいくとオカルトで 「発達障害の原因」まで関連付けたらもはや加害者。
10
『科学的にわからない部分がある』と言って不安を煽る人は、科学的にわかっている部分には触れようとしないので見てみるといい。
11
葉つき大根は流通に向かない(コストや鮮度維持などの理由)からで、農薬云々は関係ないので、安心してスーパーの大根を買ってください。安い理由は危険だからではないです。農業関係者の努力と、単純に相場の問題です。安い時はたくさん買って食べてください。 twitter.com/aki91043070/st…
12
【コラム続編掲載されました】 「学校給食を有機に」「発達障害の原因は農薬」と訴える議員さんを当事者の親たちの会に招待してみました。『直接話してもらって、理解を得られて見事解決!』といきたかったのですが、結果は全く予想外の、トンデモない方向に。 agrifact.jp/i-invited-a-co…
13
「不安に寄り添う」振りをする人は、不安を絶対に解消させない。
14
「慣行野菜で発達障害が増えている」「F1種が不妊の原因に」「種子法廃止でコメが高騰(条文読まずに)」「タネが支配され農家は破たんする」農業のあらゆるトンデモを発信し、反ワクやマルチと盛大にコラボするすごい候補が長崎から出陣。聞きたいことが山ほどあるので、今から事務所に行ってきます。 twitter.com/shirakawayumi2…
15
これは「色んな意見があるね」という類の話ではないです。 デマ発信源の議員親子は、みんなが一次情報に触れる事を妨げ、詳しい人に突っ込まれるのを巧妙に避けながらデマを吹聴しているからです。 これは、“わかっててわざとやってる”人のやり方です。
16
国が信用できないとかいう理由で変な農業デマを拡散しないで欲しい。とばっちり受けるのは政府関係者じゃなくて農業関係者ですから。
17
「学校給食をオーガニックに!」という看板の裏には反ワクとか陰謀論とかそっち系のカルトが隠れているケースが非常に多いので注意。トンデモ活動家のネタとして消費される農業関係者はたまったもんじゃないです。オーガニックにも変なイメージがついてしまう。 twitter.com/mamislow/statu…
18
山田勝彦さん「種子法廃止で農業が壊滅!」みたいな講演会を開いていたので、興味を持って行ってみたらどうも話がおかしい。質問してみたら(5分で読めるくらいの)条文を全く読んでいないことが露呈。会場の笑いを誘う。これをきっかけに私は要注意人物となり、農業トンデモハンターとなる。 twitter.com/cdp_nagasaki/s…
19
長崎から参院選出馬を表明している白川あゆみ氏のお話会に行ってきたのでレポートします。6月16日、長崎西洋館で開かれました。十数名の支持者?と一緒にテーブルを囲んでお話しする形式でした。白川氏といえば「健康な野菜に虫が来ない」で有名になりましたが、そういう内容もばっちり聞きました。
20
「弱い人のために!」って看板は良いですが内容見たら「発達障害の原因は食べ物!」ってこれ #風評加害 ですからね。#風評加害者 を隠さない議員って振り切りすぎですよ。 衆院選 長崎3区 山田勝彦候補(42)=立民・新= 弱い立場の人の力に | 2021/10/22 - 長崎新聞 nordot.app/82408865524334…
21
みんなが普通に給食を食べているところに「いま食べているそれ、本当に安全?これを聞いてもそう思う?」とトンデモてんこ盛りで一旦不安にさせてから「給食を有機に!活動に参加しよう!」と活動員に勧誘するのが給食オーガニック運動。これはそのまとめです。 note.com/tsms/n/n1a3ba4…
22
オーガニック給食運動、結構ヤバいですよ。私のところにも回ってきましたが、中身を見てみると農業や発達障害への偏見とトンデモ盛りだくさんでした。背後には変なビジネスとか反ワク思想とかありますし。 agrifact.jp/fuchikamicolum…
23
無添加石けんの会社の講演会に参加中。ブラックライトで他社の洗剤を光らせたりしている。
24
「農薬で発達障害になる」「食の安全が売り渡される」不安を煽る人たちはノーリスクで、組織立ってトンデモを拡散している。一方で、科学的で正確な情報を発信するのはそれぞれが個人的なリスクを負わなければならない。理不尽な現状はどうすれば変わるのか。 agrifact.jp/fuchikamicolum…
25
種苗法デマで一番得をしたのがこの人です。法律を一度も読まずに「種苗法はこんなにも危険!」という活動を展開(講演会で質問したところ発覚し会場爆笑)。 その後は追求から逃げ切って、ついに国会議員に。今では国会議員の肩書きで「ワクチンはこんなにも危険!」みたいな活動を展開中。 twitter.com/Seisenudoku/st…