51
52
53
NHK #おはよう日本 で、郷里の群馬が県をあげてベトナム人などの「高度外国人材」を呼び込む取り組みをしているという特集があった。しかし、同じ県が、太平洋戦争中に労務動員された朝鮮人労働者の追悼碑(県立公園「群馬の森」内)を撤去しようとしているという、ものすごい違和感。
54
政府答弁書もふざけているが、そもそも事実無根の質問主意書を提出しているのが日本維新の会・鈴木宗男氏であることも書くべき。鈴木氏は従来から反共攻撃を続け、ロシアのウクライナ侵略を擁護する議員。そういう人物からの質問主意書であり、それと変わらない立場で答弁する政府について報道すべき。 twitter.com/news24ntv/stat…
55
56
タモリさんの言われた「新しい戦前」のひとつは、きっとこういうことですね。
#新しい戦前にしないことは私たちの責任 twitter.com/jmsdf_pao/stat…
57
戦争を体験した世代だからこそ、若い人たちを戦場に送らないという平和への思いを込めて行っている行動です。またウクライナ募金は、全額をUNHCRやユニセフ等に届け、ウクライナの人々への支援に充てています。地方議員という立場にありながら、汚い言葉で無責任な情報を広げるのは止めてください。 twitter.com/soedashiori/st…
58
岸田政権の大軍拡に反対し、女性や子ども、若者や社会的弱者の目線に立った政策を求めるオンライン署名がスタートしました。私も賛同人のひとりになりました。ご協力・拡散よろしくお願いします🤲
#軍拡より生活!~未来の子どもたちのために平和を!Change.org change.org/p/%E8%BB%8D%E6…
59
多くの自然科学系の学会も、日本学術会議会員任命拒否問題について抗議声明を発表していますし、今回の政府方針についても、いち早く日本医学会連合(141学会加盟)が声明をあげました。テキトーなことをおっしゃるのはお控えください。 twitter.com/yoichitakahash…
60
61
62
大阪・維新政治の暴走を転換すべく、ずっと奮闘してきたお2人が、明日の「とことん共産党」ゲスト✨
元参院議員で大阪府政の転換を目指して立ち上がったたつみコータローさん、橋下徹氏との論戦でも負けない日本城タクシー社長・坂本篤紀さんと、MC小池晃さんのトーク、ご期待ください🔥 twitter.com/tokoton_k/stat…
63
#軍拡より生活 署名提出記者会見。各政党への署名提出のあと、呼びかけ人10人の女性たちが思いを語っています。
漫画家の東村アキコさん。「私たちが払った税金で武器を買うの?しかもそれが突然決まっていたことに驚いています。議論が広がってほしい。」
IWJ中継↓
youtube.com/user/IWJMovie/…
64
私たちも道いっぱいに広がって、こんなデモをしてみたい💃🕺
防衛費増額より、教育や子育て・若者・女性支援、医療、福祉、農業、気候危機対策にこそ税金使って!っていうアピールなら、街行く人の多くもきっと賛同してくれるはず🌈#軍拡より生活 twitter.com/akahatagaishin…
65
66
「はだしのゲン」原作者の中沢啓治さんに取材をしたことがある。「原爆で親を亡くした子がクラスに半数はいて『お前も被爆してるのか。俺もそうじゃ』と言ったらもう思いは一致した」と話された。中沢さんはきっと、広島の子どもたちにこそ読み継いでほしいと思っていたはず。news.yahoo.co.jp/articles/8e53a…
67
成田悠輔氏の「高齢者は集団自決した方がいい」という言葉を、「集団自決」によって多くの人を亡くした沖縄の人たちがどのように聞いているのかと想像するだけでつらい。そしてそれは「自決」などではなく、「強制集団死」であり、今回の成田氏の発言はまさにそれを求めるものであって許しがたい。
68
「サクラ🌸が見る会」という、ウィットに富んだ名称の #妖怪の孫 試写会へ。
「アベ政治を許さない」人はもちろん、安倍晋三元首相を支持していた人も、ぜひ。安倍元首相の姿が少し物哀しく見えて、自民党、岸田政権とは何なのか、どこに向かおうとしているのかがよくわかる映画です。 twitter.com/youkai_mago/st…
69
久しぶりのデモがこんなに楽しいなんて。渋谷〜青山〜表参道〜渋谷までサウンドカーから流れる音楽に体を揺らしながら「戦争反対」「We want peace」とコールして、カッコいいパッチをつけてガーベラ🌼持って。路上からPeaceサイン✌️をしてくれる若い人もいて、変えられるって思った。
#反戦行進0225
70
広島市教育委員会が「はだしのゲン」を平和教材から削除することに続き、「第五福竜丸」の記述も教材から削除するという。このことが、岸田政権の大軍拡路線と関係ないとは到底思えない。
そして、文科省で出世する前には、広島の教育委員会で仕事するという話も思い出した。 tokyo-np.co.jp/article/233964
71
72
73
大江健三郎さんが雑誌「世界」1967年9月号に寄稿した文章(パール・ハーバーにむかって)の中で、核実験を見守る中国の若い研究者らが浮かべた表情を「美しく感動的」と書いたことについて言及したこのツイートは、その前後の文章を全く無視している。こうしてフェイクニュースは広がるという典型。 twitter.com/gatapi21/statu…
74
大江さんのその前後の文章。
「中国の核実験を写したフィルムを深夜のテレヴィに見た時、僕をおそった暗い恐怖感のことを僕は永く忘れることがないだろう。中国のある砂漠の一角にキノコ雲がおこった時、それを見守る中国の若い研究者たち、労働者たちを揺り動かした喜びの表情は、
75
客観的にいっていかにも美しく感動的であった。サルトルがわれわれに語った言葉をひけば、核戦争の脅威に無防備のままさらされていると自覚している国が自力で核兵器を開発した喜びは、かれらの若い表情から直接につたわってくるものであった。