かえるむ(@gara_fuka)さんの人気ツイート(古い順)

101
実際ブラッドリーのやり方の方が部下たちは全然死ぬんだけど、みんな己に価値を信じて誇りを持って死ぬし、一緒に傷付くボスの為にどんどん成長していく。フィガロの信者は最小限しか死なないけど、死ぬ時は何にも出来ず惨めに死ぬし、成長しないので神様がいなくなった時には共に終わってしまう。
102
ブラッドリー、400年も大切にしてきた自分の盗賊団が殆ど理不尽に壊滅させられたのに、それでもまた間違えるのが怖くないんですよ。フィガロは多分50年以下ぽっち(普通の魔法使い基準)守ってきた村が雪崩で全滅したら、もう間違えるのも間違えさせるのも怖くてたまらないのに…………。
103
ブラッドリーは『てめえとなら間違えてもいい』で、フィガロは『俺がきみを間違えさせない』なんだよね。
104
組織に スノウホワイト→向いてない フィガロ→向いてない オズ→向いてない ミスラ→向いてない オーエン→向いてない ネロ→実のところ向いてなかった ブラッドリー→1年持てば上等の魔法使いの組織を400年頭領として持たせた異能 なので、まじで北の魔法使いとして特異点だよ、ボス。
105
私自身はそこまで興味ないんだけど、毎年『月見バーガーに気をおかしくしているひと』をTwitterでは観測出来てしまうため、厄災バーガーだしな〜と思ってまほやく始めてから毎年月見バーガー食べてるな。
106
ファウスト、年々どんどん素直になって、どんどんネロの人となりを理解していって、なんというか、すっかり仲良しの友だちだな……。
107
これどういう感情で受け止めたらいいやつなの?????????
108
ブラッド、1年目で『ネロ』の誕生日を祝いに行ったら多分「他人の振りしろ」って怒られて、2年目でそれなら他の奴らに存分に祝われて来いって送り出して、3年目でやっぱり自分でどうしても『ネロ』の誕生日を祝いたくて『東の飯屋』の前に『相棒のネロ』を祝いに行ってるのまじで健気。
109
『魔法使いは余命がわかる』ことも『双子がアーサーの死を予見した』ことも『オズさえも双子の予言は外れないと断言している』ことも『アーサーは強い魔法使いである』ことも、知っていたのに『アーサーが自分の余命を自覚している』ことを、今日まで全然考えていなかった。
110
第2部9章でエレベーター前に現れたオーエン、傷オエのふりをしたいつものオーエンでは?と思っていて、だってあまりにも言動がその直前にカインから聞いた『小さい子どもみたい』で『騎士様に置いていかれたくない』という情報のまま過ぎる。オーエンは元々、誰より擬態が得意だ。特に、弱いものの。
111
おはようございます!今日は11/2!! 去年は今日の18:00に2周年のティザーサイトがOPENしました!!!!!!!!!!!!!!!
112
あまりにもあらすじが『革命時代』過ぎる。刃を持ち選択するレノックス、見守るフィガロ、指揮するファウスト、この顔、きっとあの頃にもしていたんだろうな。
113
『あなたと友人になれたら』で始まったまほやく、1周年で『君のことを知ろうと思った、知りたいと思った』と歩み寄って、2周年で『ひとりぼっちの夜を越えて。手を取り合った。ともだちみたいに』と近付いたけど、3周年の賢者と魔法使いたちはほんとうの友だちになれているんだろうか。
114
シャイロックの色気って本当にすごいんだよね。興奮した化け物も忽ち籠絡して惚けさせることが出来るし、北の魔法使いが束になっても止められなかったオズとミスラの戦いをただ爪を切った報告をするだけで止めることが出来る。流石、争いをいつの間にか恋に変えて島ひとつ沈める魔王だよ。
115
1周年で『君のことを知ろうと思った、知りたいと思った』だったまほやく、2周年に『ひとりぼっちの夜を越えて。手を取り合った。ともだちみたいに』と進んで、3周年で『幸せな御伽噺のようにできなくても。それでも、いつか大好きな物語に。』と、終わりの後の話をするとは思ってなかった。
116
帽子の木、ミチルとフィガロが完全に「若木」と「老木」って感じなのですが、フィガロの帽子は下の方に今までとは違う、新しい木が生えているのすごく、とても、よい。フィガロ先生のエネルギーある400年はこれからなので。
117
3周年メインエピと中庭サブエピを天秤にかけて、中庭サブエピを都志見先生に依頼したコリーくんの中庭サブエピ何が起きるんだ…………? #まほやく3周年特番
118
春はフィガロ。やうやう白くなりゆく脳内。ちょ待って。顔立ちヤバ過ぎるまじで、細い腰も良い。 夏はフィガロ。北のころはさらなり。南もなほ、白衣の裾がひらめきたる。また、ただひととの共生を目指す姿もをかし。虫けら扱いもをかし。
119
ムル・ハートが今日まで生き残ってる理由。 ①天才過ぎて代替の効かない脳のため、腹が立っても殺すには惜しくなる ②逃げ足が速い
120
ファウスト・ラウィーニア、ほんとうに面白い男だな。 ・他の先生陣が誰もまともに走っていない中、朝練組、アーサー、ムルに次ぐ瞬足 ・咄嗟に思い浮かんだ物語の登場キャラが『光る猫うさぎ(オリキャラ)』 ・呪い屋の癖に全力疾走を自己申告
121
ファウスト(400歳) 呪い屋/元革命軍のアイドル/赤い屋根の小さなおうちに住んでいる/声が大きい/足が速い/猫が好き/最近考えたオリジナルキャラは『猫うさぎ』 どう考えても『呪い屋』だけ浮く。
122
見失った花嫁をもうずっと探し続けているのにまだ見つけられないひと、自分を拾ってくれた唯一無二の相棒をたぶん裏切ってしまったひと、生まれた時から二人でひとつの片割れを殺しては繋ぎ止めて でももう二度と失ったままのひと。の、『白雪の終着に愛を響かせ』か…………。
123
オズパパ………?!!!?!
124
シノが踏んだところ、しっかりフィガロの矜恃なんだよね。
125
フィガロ、大きくなったミチルを自分は見られないかも知れないし、優しくなくなったミチルを南の国の魔法使いを全滅させられる前に石にしないといけないかも知れないんだよね。