2
平岡さまから頂いた篤太夫を主君に返上して、武士としての生き方を終えた栄一。
主君として次のステップに送り出すのが最後の務め。
ただ、この表情は…どっちかな。嬉しそうでもあり悲しそうでもあり。そんな簡単じゃないか。
というかそれをスッと表現する草彅さんてほんと何者
#青天を衝け
3
今回の草彅くん、神がかってた…。演技でこんなにまで感情を表現できるって、やっぱ役者さんって職人芸なんだなー…。って元アイドルなのにね。何もかもカッコいい。
#青天を衝け
4
主従こえて、親友みたいになってるのにね…
#青天を衝け
5
感動して忘れてたけど、この構図は代表的な形式の夢幻能そのもの。
ワキ僧(西田さん)がシテ(長瀬さん)にあなたは死んでいる亡霊なのかも、と伝えて、シテを経で弔って(成長と感謝)成仏させる。
このドラマは能楽の伝統に則ってたんだな。フォーマットをとことん活かしてる。
#俺の家の話
6
日本アニメ史に残るブーメラン
#プロフェッショナル
8
光秀が主役張る大河だから秀吉がヒールになるのは必然で、そのためには明るさ全開の中に老獪さやダークな一面を仄めかせる芝居をしないといけない、ゆえの蔵之介さんキャスティングに全納得
ちょい怖いもん既に
#麒麟がくる
9
藤孝さまって結局こうやって見限りを続けながら乱世を渡り歩くけど、それが戦国時代をしたたかに生きるってことなのかな…幽斎として古今伝授したりして晩年は平穏に暮らしたし。勝ち組感。
古今伝授の間からの景色とか、美しいですよ。
#麒麟がくる
10
ベビメタとKingGnu井口がクロスしてるのもすごいけど、そこに巨匠塚本晋也がいて綾野剛もいて、何より星野源がぼんやり佇んでる画が恐ろしく豪華
#MIU404
11
こんなりりしい今川義元、乱取りにあれだけガチギレする徳ある描写
うつけに討たれた間抜け武将感ゼロだ。
かっこよ。
#麒麟がくる
12
なんで槍あんな太いんやろ
って思ってたら、旗だったのね…
勝ちにいくための一騎討ちに、旗ついた打物を持っていくものだろうか。
そこらへんも蝮の罠の内なんでしょうか、高政への
#麒麟がくる