えび@プログラマー(@ebiebi_pg)さんの人気ツイート(いいね順)

Q:40代未経験でもITエンジニアになれますか? A:貴方はなれません と、心の中で思う。 エンジニアになる為に努力した事や20年間の社会人生活で積み上げたスキルについて何かアピールして欲しい。 アピールする事が無くて自信がないから甘い言葉で無条件になれるという人達のサービスが成り立つ。
IT派遣企業で支店待機していた社員が自分の事を「在庫」って言っていた。 まぁ、、、 ねぇ、、、
「探し物は何ですか~♪見つけにくい物ですか~♪」 って楽しそうに歌いながらlsコマンドを色んなディレクトリで実行しているUNIXエンジニアさんにfindコマンドを教えようかどうか悩んだ事がある
ITエンジニアなのにエディタもコンソールも開かずに あーだこーだとIT用語を使って御託を並べて人にちょっかい出すのが仕事みたいな人いるじゃないですか? そういう人って何てよんでます? 自分のまわりは「評論家」って言う人が多かったです。
ITエンジニアのツイートで function hoge(*'ω'*){   } みたいにカッコの中を顔文字にしている人がいてなんだか癒された
ITエンジニアは転職により年収もあがり生活も改善されていきます。 実際どう変わったのかを自分の転職回数と年収UPと月の小遣いの変化により分かりやすくお伝えします。 回数  年収 小遣い 1回目: 60万↑ 0 2回目:120万↑ 0 3回目:140万↑ 0 4回目:220万↑ 0
Javaブームで皆が「俺はJava経験者だ!」と名乗っていた時代 自称ベテランITエンジニアの上司に「C++経験者で募集した方が良いJavaエンジニア見つかりますよ」 って言ったら 「Java案件なのに何でC++技術者で募集するの?君ってホントにITエンジニアなの?」 と、無茶苦茶バカにされたな
自分が優秀じゃないプログラマとそうでないプログラマの生産性は100倍以上違うと言うと 「ありえない。せいぜい2倍がいいところだろう」 と言われるが ビルゲイツが言ってたと言う話にすると 「ホントそうだよね。いつも感じてた」 って言われる
電子化電子化ってうるさい現場が 稟議書をPDF化してそのPDFをメールで受け取った人が印鑑画像を追加して次へメールするっていう紙時代よりめんどくさい電子化に取り組んでて泣きそうになった事がある 令和になっても「パソコン使えばそれは電子化」な脳みその持ち主がIT企業の上層部に沢山いるのよね
「CPUがXXXのパソコンだから早いはずだ」 って言ってるけど ・メモリが足りなくてスワップしまくり ・補助記憶がSSDじゃなくてHDD だから遅いって言ってるんだけどなぁ これが同じITエンジニアに通じないケースが昔は多々あった CPU=速度の全て って思っている人以外と多くないですか?
自分が逆立ちしても入社できない大手SIerの人事のおねーさんに教えてもらったのですが ・3人に一人は面談来ない(連絡もつかない) ・残りの一人は面談のやる気ゼロ ・消去法で採用した残りの人もすぐ辞める みたいな感じで新人募集するのマジだるいって言ってました
自分は車輪の再発明しちゃう系のITエンジニアです 昔先輩から「車輪の再発明は悪手」と言われたのですがそうは思えない なぜ車輪が車輪であるか分かっている人の方が車輪を車輪としてうまく扱えると思うからです
ITエンジニア目指す人が「プログラミング言語は何が良いですか?」とか言っているの見ると 「言語にこだわらず使いやすいと思ったものを(以下略)」と答えたくなってしまう でもWeb屋デビューした時は自分も「PerlじゃなくてCやPHPの方が良い気がする…」って何度も思ったなぁ 皆通る道なんでしょうね
ITエンジニアのほとんどが 「1日は86400秒」 って知っているのかと思いきや UNIX時間を使った事ない人や そもそもプログラムをほぼ書かないITエンジニアが大量にいて知らない人の方が多かったのは驚いた 2038年問題気にしないITエンジニア多いのにも納得がいった
フルリモートITエンジニアに一番必要なのはコミュニケーションツールでもゲーマーズチェアでもなくて 「運動」 なんですよ! 暑いし外に出たくないなら掃除機かけ等の掃除でもええんやで。どうせみんな部屋汚いやろ?
おっさん「(make installで詰まる事ない)今はLinuxでのサーバ構築のハードルはむちゃくちゃ下がった」 若者「(マウスが使えない黒い文字だけの画面を触るから)今でもLinux上での作業は難しいですよ」 くらい今と昔でハードルの高さが変わってて簡単と難しいの境界線がどんどん下がっていく
客先常駐ITエンジニアで常駐年数の長さを自慢する人って 「この現場は俺がいないとまわらない」 的な事言うけど周りのITエンジニアや営業からは 「この人はここ以外の案件にアサインできない」 とか言われているケースが多い。
ハードウェアの進歩とプログラマーの退化 25年前 CPU:400MHz MEM:1GB HDD:10MBps 夜間バッチ → 1:00~5:00 令和元年 CPU:5GHz(16コア) MEM:128GB HDD:2.5GBps 夜間バッチ → 1:00~7:00 なんで夜間バッチって何時も遅いの?
プログラマー35歳定年説は その言葉が流行っていた時期にちょうど汎用機からPCへ移行する「オープン化」が流行っておりCOBOLだけやっていたけど出世せずに30代後半を迎えた技術者がPC用の開発言語を扱えずに転職していったためこの言葉が誕生した っていう結論(ヒアリング&Webで調べた結果)
未だにC#が駆け出しエンジニア内でブームにならないのが不思議でしかたない 「C」って入ってるから警戒してるのかな? でもそんな世代(学校のプログラム授業のCのポインタで挫折しました世代)ではないと思うし… 何で流行らないのだと思います? (実は流行ってるよ!な意見も知りたい)
MacをディスってるWindows使いに聞きたいんだけどさ WindowsとMacが擬人化したとして どちらかを彼女(彼氏)にできるって言われたらどっち選ぶ?
学生時代、大きなシステムは沢山ITエンジニアが集まって皆で協力して作り上げるモノだと思っていたけど 実際の現場は一人の強強が無双してたw 最初は「俺ツエー」したい人なのかと思ってたんだけどよく観察するとやらされてたっぽい… それが僕の初めてのウォータフォール案件
開発経験が5年もあれば コントローラーのようなものを軸にUI寄りの層とDB寄りの層とロジックの層とですみ分けて システム全体のポリシーを統一しながら開発すれば保守性や拡張性をある程度保ちながらシステム構築ができるはずなんだけど 「プログラマーの80%くらいはできてない」 (個人の感想です)
ITエンジニアの人が 「仕事疲れた。心を癒すために貯まった貯金で2ヶ月くらい旅を楽しんでから就職活動しよう」 とかツイートするの見て 21歳の頃から妻子持ち1馬力生活な自分にはあり得ない選択肢が普通にありえる選択肢の人もいる事に気付き「グヌヌヌ」ってなるw
上司「こういうの作って」 自分「資料にまとめてきました!」 上司「いや、だからここがこうで...」 自分「こうですか?」 上司「そう!それ」 ~製造~ 自分「できました」 上司「思ってたのと違うんだけど…」 この仕事をAIに奪われる気がしない (むしろ奪って欲しい)