Kazuha(@nya_moo)さんの人気ツイート(新しい順)

1
100巻にサインいただきました。 後ろのコナンくん。ひと足先にうまくやったオレ的な余裕かまして小憎たらしいけど可愛いです。 先生ありがとうございます! これまでもこれからも 大阪組を応援しますよ〜
2
あつ森で平和再現 vol.7 ~大岡紅葉の挑戦状(後) [1] ★年に一度のSNS映え日 『詳しィ聞かせてみぃ!』 『ラブリースポット  ステキやないの❤️』 『平次、頑張りや』 『工藤に勝ったら和葉に告るでェ』 『嫌な予感しかせぇへんな…💧』  ↓(続) #名探偵コナン
3
★あつ森で #時計じかけの摩天楼 『ハッピーバースデー、新一』 『切れよ』 『でももし外れてたら…!』 『死ぬ時は一緒だぜ』 なつかしー!(もう24年) 何度見ても、クライマックスの緊張感→ラストの解放感が爽快。全篇通して蘭ちゃんがヒロインパワーをキラキラ放っているのも素晴らしい。
4
秋の食べ物の中でも私的ランキング上位になるオリーブの新漬けを、大好きな炊き込みごはんにしました。 お米1合に対し顆粒コンソメ大さじ1/2、オリーブオイル大さじ1/2、塩ひとつまみを混ぜ普通に水加減。種を抜いたオリーブとローレルを乗せて炊くだけ。ワインにも合うよ〜。
5
【再現してみた】 あつ森で『キッドVS高明』[3] 『そのふざけた口  塞がなアカンみたいやな…』 挑めあつ森表現の限界!(笑) "和葉に迫る平次" そんな構図をやっと原作で拝める日が来たのに、中身は別人て! アニメ版は演出濃くて恥ずかしさ三倍増。変な汗かきました…
6
このエピソードが掲載された年にもらったコレを貼れと言われた気がして。
7
【再現してみた】 あつ森で『浪花の連続殺人事件』 『いっつも聞かせてもーてんで、アンタのこと…』 再現のため久しぶりに読み返したら、和葉が今じゃ考えられないほど警戒心剥き出しで、当時ハラハラ見守ったもどかしさがブワッと蘇りました… いろんな意味で忘れることのできない初登場シーン。
8
メルボルンの街歩きで見かけたシャーロックホームズバー。お隣にはワトソンバーがありました。今回は立ち寄るチャンスがなかったけど、気になる〜。
9
一足先に見せてもらいました。写真じゃ伝わりづらいかもだけど、表紙のレンガ模様がキラキラのピンクゴールド!中身、予想以上にあれこれ網羅してあるなー。そして青山先生…ずいぶん懐かしい話を…ええ、手錠で繋がれたあの子たちも、今やすっかり大人です。
10
本棚を片付けてたら、結婚式の二次会で参列者に配った記念本が出てきました。表紙は青山先生画。なつかし〜。今日で20年、イラスト通りの日常です。
11
「世紀末の魔術師」公開時、劇場で来場者セル画プレゼントって企画があって、当たっただけでもびっくりなのに、袋開けたらこのシーンで思わずヘンな声が出ました(笑) 懐かしさに引っ張り出してみたけど、ほんとに使用されたセル画というのがもう…!!タップ穴や手塗りの跡!今でも宝物です。
12
先生んちにちょっとお邪魔。リビングにコレが並んでたのが嬉しくて、今年の平和について色々言い納めてきた。「まーまー、アゲる前にはオトす必要があるんだよ」とのことですがホント⁉︎信じるぞ!(いつものパターン)
13
写真展「FROGS on FLOWERS 4」初日、無事終了しました! 先生今年も素敵なお花をありがとうございます。ちゅうちゅうって、平次のアタマにはそれしかないんかーい。
14
青山先生のUSJにお供しました。脱出ゲーム面白かった!各アトラクションでコナンキャラを演じる役者さん達の「再現したい!」って熱量に感動。平次はカッコよくてトーク軽妙、和葉は色白美人さんでうっとり(*´∇`*) 写真はUSJ&立ち寄った京都での先生。みんなで買ったフルーツサンドが美味でした♪
15
写真展2日目終了! 青山先生から、から紅に彩られた和葉の笑顔!な、なんちゅうモンを…この花籠ごと平次に差し出したいほど可愛いすぎる。ホントにホントにありがとうございます!
16
「しのぶれど」って名前のバラがあることを知り、某バラ園で激写!名前の由来はもちろん平兼盛の詠んだあのうた。はんなりした紫の、まさに「色に出にけり」を思わせる、控えめな発色のバラで、とっても可憐( ´ ▽ ` ) 平和イヤーにこんなバラがあることを知るなんてうれしいぞー!
17
青山先生ありがとう。照れるわー。