NAKAMURA RYOTA(@RYOTANAKAMURAN1)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
もう失敗しないワントーンメイク おさえるポイントは2つ 【暗めの色】 ・色気 ・シック ・上品で大人な感じ ※顔がハッキリする ※濃すぎはケバくなりやすい 【明るめな色】 ・フレッシュ ・ヘルシー ※顔や目、眉の印象は強すぎないほうが合わせやすい 色の持つイメージも参考に! #顔 #メイク
52
顔の印象ってこんな簡単に変わる! もう失敗しないポイントは4つ! 【大人っぽい、クール】 ・パーツの重心を上か、上下に離す ・深みの色 【幼く、かわいい】 ・重心を下に作る ・眉は目より強調しない まず自分の顔のバランスを知る ・上下離れたバランス? ・重心が下?眉は?など #メイク
53
美しい人に共通するポイント8個 メイクでその場を誤魔化すのではなく 素の状態を底上げして自信をつける! ・歯並びや色 ・肌 ・まつげ ・眉毛 ・髪 ・表情 ・爪 ・心や体の健康など 素の自分を底上げすると メイクは自分の魅力を出す手段になる! 綺麗な人が美しいとは限らない 男性も同じ #美容
54
もう失敗しない色選び パーソナルカラーを変えるポイント3つ ・瞳 ・髪 ・肌 3つの色素を変えると印象は変わる! 重要なのは ・ファンデの色味 ・瞳の色と明るさ ・髪の色 ※あくまでもメイクだけで変える一例 自分にあうパーソナルカラーを知り、 好きな色も楽しむために! #顔 #美容 #メイク
55
もう失敗しないチークの入れ方 (面長、卵型の輪郭の人) ポイントは ・眉から鼻下の長さが、 鼻下から顎より長いか?その逆か? 【眉から鼻下の方が長い人の特徴】 ・まぶたが広い ・鼻が長い ・顎が短いなど 【鼻下から顎の方が長い人の特徴】 ・鼻が短い ・顎がシャープ #メイク #顔 #輪郭
56
老け見えしないリップのバランス3つ ・目と口(眉は隠すか、抑える) ・眉と口(目元は抜く) ・口だけ(他はやらないor薄く) メイクの重心を二つ以上作らない! ※老けて見えやすい ・強い目元に濃いリップ ・似合わない色 ・色味がないリップ マスクで目元が強くなってる人は注意! #メイク
57
もう迷わない!オシャレな見せ方 同じアイメイクでもこんなに変わる!! ポイントは2つ ・対比 ・調和 【目と眉ポイント】 ・大人っぽい ・顔がハッキリ見える ・凛々しい 【目より下にポイント】 ・かわいい、幼い ・眉毛の印象弱く ※調和は馴染みすぎると地味に見える。 #メイク #顔 #コスメ
58
もう迷わない!オシャレな見せ方 同じワントーンメイクでこんなに変わる 眉の濃さは ・中顔面の長さ ・目や顔の印象 ・雰囲気が変わる! 【ワントーンの良さ】 ・余白を自然に埋めれて ・顔の中の色がまとまり ・瞳や口以外に視線が向かない だからキレイに見えやすい! ※気になる所を作らない
59
垢抜けた人に多い顔の重心の下げ方 眉は顔の中にある唯一の線! だから目立つし重心が上がる 眉を肌と馴染ませると 額が線で分断されず広く見える だから重心が下がる 眉の印象を抑えると顔の印象も薄くなる だから目元はハッキリ作る! 眉が目立つ人はワントーンで 全体の重心をあわせる #メイク
60
誰でも美しくなるためにやる戦略 まず自分の特徴を徹底研究 ・パーツの形やバランス ・顔の余白、重心など 目的を決める ・自分がどうみえたいか具体的にする 戦略を立てる ・目的達成のため何を優先するべき? ・どこを変えるべき? など ※仕事ができる人は綺麗な人が多い! #メイク #美容
61
綺麗な人はみんなやっている カラーマスカラの正しい使い方3つ ・締め色 ・アクセント ・抜け感 いろんな所を強調するのは 何も強調しないのと同じ! 普段メイクをしっかりする人は、 色より黒や茶色が絶対おすすめ! ライン引かない又は目尻だけ引く人に カラーマスカラはおすすめ! #おしゃれ
62
見た目に差がつくポイント 顔の印象を決めるのは4つ ・パーツの形 ・パーツの配置 ・輪郭 ・髪型によって変わる つまり顔の余白の見え方が重要!! どう見えたいか?で ・パーツの大きさや配置 ・余白をつめると印象は変わる わからない時は綺麗な人を真似てみる 少しの自信の積み重ねが大事!
63
たった1分! 誰でも出来る簡単リフトアップ 綺麗な人こそ知ってる ・メイク前に爪楊枝の裏などで押すだけ ・最初に耳全体を揉んでつまりを取る ※特に赤い線のところ! ・耳たぶから上に向かって押していく ※耳たぶは顔のリフトアップに ・赤い線や耳の中を押していく! ぜひ試してみて下さい!
64
なんか“ダサく見える”は髪型にある   ・顔のパーツがハッキリ見えない ・顔の印象が暗い、重い。 ・乾燥やパサツキ ・自分でうまく出来ない などなど 髪型は見た目を一瞬で変える要素! 美しくなる人は必ず髪からも垢抜ける! 特に印象が変わるのは ・顔周り ・色 ・質感の違い 正解は一つじゃない
65
綺麗な人でもこんなに変わる!! メイクがよく見えない原因の多くは眉 眉毛の角度で変わる3つの事 ・顔の表情 ・目の印象  ・頬の印象 見た目の印象が全然変わる!! さらに ・太さ、形、長さ ・明るさ、量 でも全然違う 綺麗な人はみんな眉毛が浮いてない!! #眉毛 #メイク #顔
66
同じメイクでこんなに変わる マスカラによる3つの見え方の違い ・目の位置 ・頬の長さ ・目の印象 面長を気にする人は ・直角に上げない ・ボリュームよりセパレート など角度、色、量感に気をつける あげたら下も下げないと 目の位置は上がりっぱなしに! 何を優先するか? #美容 #メイク #戦略
67
もう失敗しない奥二重メイク 自然に目をハッキリ見せるポイント4つ ・ベースは中間色1色 ・目頭ハイライト ・暗い色は使わない ・ラインは黒以外 奥二重には重い色味、黒の硬いラインは馴染みづらく自然に見えずらい。 ハッキリしたい時には⭕️ あくまでも表現の一つ。 好きなメイクをするのが1番
68
見た目に差がつく 顔作りのポイント4つ! 【凛々しさ、強さ】 ・眉を見せる ※強さは人による ・ポイントを上下に置く ・深みの色など 【女性的、可愛い】 ・ポイントを目より下に! ・眉毛が目より強調しない ※前髪で隠したり ・明るい色を使う時など メイクで印象を変える橋本環奈を参考に #顔
69
もう失敗しない顔作りのポイント2つ 【濃い顔が嫌な人】 ・顔の中の明度差を弱める ※瞳、眉、リップを明るく、柔らかく ・ワントーンメイクなど ・余白を作る 【薄い顔が嫌な人】 ・肌色とパーツの境目をハッキリ作る ※眉、瞳、目、リップ ・余白を埋める 顔の印象は肌色とパーツの対比で決まる
70
同じアイメイクでもこんなに変わる!! 失敗しない2つのポイント ・ポイントの置き場 ・瞳の色 【目より上にポイント】 ・大人っぽい ・凛とした印象 【目より下のポイント】 ・かわいい、幼い ・眉毛は目より印象弱く ※瞳は明るいと柔らかい印象に ※暗めの瞳は目が締まった印象に #メイク #顔
71
綺麗な人はみんな知ってる! 古く見えないチークの入れ方 ・地味 ・余白が気になる ・メイクが浮いて見える ・正解がわからない チークは入れ方より色みと濃さが重要 メイクに正解はないが メイク後の顔に少し自信が持てたり好きになれる事が大事! 自信=どんなメイクより魅力が出る #美容
72
見た目が変わる立体チーク 脱、平面顔のポイントは2つ! ・最初に頬骨や髪の生え際に ベージュやトープ、ブロンザーなど ・次に顔の正面に血色チークを重ねる チークを2色使う事で、 色の肌なじみもよく、奥行きが出る ※小顔効果も! 髪をまとめる時などに効果的! #メイク #顔 # 美
73
もう失敗しない顔作りのポイント3つ 【クール、センシュアル】 ・上重心 (眉と目) ・上下重心(眉と口) 余裕のある落ち着いた印象 【幼く、可愛く】 ・下重心(目から下or頰と口) ※眉を強調しない まずメイクは重心の置き場が大切。 それからパーツの形やバランスを整える #メイク #顔
74
憧れの顔になる4つのポイント! ・パーツの配置を似せる ・パーツの形を似せる ・輪郭を似せる※髪で隠したり ・雰囲気を似せる※髪型や服装 当てはまると似てると言われるやすい 人間だけが自らの意思で 何者にでもなれる生き物 努力と強い意志が あればどうにでも変われる! #顔分析 #美容 #顔
75
なんか“ダサく見える”原因は髪型に多い   ・髪が多すぎて顔の印象が弱く見える ・顔を隠しすぎて印象が暗く見える ・乾燥やパサツキで手入れされてない感 などなど 髪型は見た目や印象を一瞬で変える要素 美しくなる人は必ず髪からも垢抜ける! 特に印象が変わるのは ・顔周り ・色 ・量感