「一興か。」じゃないんだよ
「けりをつける」って「蹴り」ではなくて詠嘆の助動詞「けり」って知ってびっくりした
「本当に頭がいい人はバカにでもわかりやすく話せる」という言説は私ずっと疑ってるんだよな 頭がいい人が時間をかけてゆっくり理解したことをなんでお前が一瞬で理解できる前提でいるんだ?
言語学者の育児日記おもしろすぎる
『これからの英単語』p. 23 面白すぎる みんな読んだほうがいい
賢い人間がじっくり時間をかけて考えたことに対して、時間をかけて考える経験を経たことすらない人が「わかりやすく伝えられなければ賢さではない」と言うの、何様のつもりだと毎度思ってしまう
『これからの英単語』p. 17
『水中の哲学者たち』pp. 130
『音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む』p. 2