301
最近朝食前に披露されがちな妻の方言ラップ。 今回も撮影が間に合ったのでアップ。
302
世間一般の男性が言う「よく気がつく子が好き」は、物を取ってくれたり体調を気遣ってくれる人間を求めているのであって、うちの妻のようにやたらと霊感が強く「何かいる!」と言ってそれ以上進めなくなったり、近しい人の災難を予言したりするような異能者のことを指しているのではない。
303
世間一般の男性が言う「音楽やダンスができる子が好き」は、音楽やダンスを趣味で楽しんでいる人間を求めているのであって、うちの妻のように「プリンターの和音が気持ち悪い」と言って仕事の印刷を中断したり、タヌキやフクロウの格好で踊り狂うような変わり者のことを指しているのではない。
304
ちょうど二年ほど前、妻が初めて行ったトイピアノライブのダイジェスト。 二分以上と長いけど、見終わった後の充実感は二十分以上という大変お得な映像です。
305
久々にハザード音に合わせて始まった妻の方言ラップ。 歌詞に英語まで入っているのは今回が初かも!?
306
日によって変わる妻の自己認識(職業)
307
妻による「キャビア開封の儀」
308
運転中、前方に二台の原付が。 妻「なんか嫌な予感がするから離れた方がいい」 私「じゃあ離れようか」 直後、数百メートル先で片方の原付が路側帯に突っ込んでいた。 すぐ起き上がって走り出したので救護の必要はないと判断。 しかしすぐ後ろを私が運転していたら… いつも妻の直感に助けられている。
309
妻、筑前煮の新境地を開拓。
310
妻が筑前煮?を作る動画。買ってきた鶏の丸焼きに、あらかじめ作っておいた筑前煮をぎゅうぎゅうに詰め込んで煮込んでいた。
311
最近「奥さん笑うことあるんですか?」とよく聞かれますが、『トムとジェリー』を見せるとめちゃくちゃ笑います。
312
たまには女の子らしい写真を撮ろうと妻を花畑に連れ出したけど、なぜか花々は枯れ気味だったし、私の操作ミスで偶然撮れた写真は、ホラー映画のポスターのような仕上がりに。
313
今発売中の、妻が一年かけて描き上げたタロットカードフルデッキ。 その原画は全て、子供が使うような12本セットの色鉛筆で彩色されています。 冬に原画の展示とトイピアノライブの全国ツアーを行う予定です。お楽しみに! 100dogs.thebase.in
314
これまで妻が作ってくれた 個性あふれる料理ベスト4 1.加工肉ぎゅうぎゅう鍋 2.男気あふれるシンプルおでん 3.丸鶏を用いたダイナミック筑前煮 4.シャンパンタワーならぬソーメンタワー
315
外出の準備を終えた妻を見て、えっ喪服!?と一瞬驚いたけど、よく見ると作務衣にジャンパースカートを合わせていた。もはや和装なのか洋装なのか、フォーマルなのかカジュアルなのかすらよくわからない。
316
まあそりゃ立ち止まるわな。
317
えらい愛想のない舞妓はんどすなあ
318
私の強い要望で妻に舞妓体験をやってもらったところ、妙に落ち着きのない舞妓はんに仕上がった。 踊りたいタイミングで踊って、帰りたいタイミングで帰っていく独自のスタイル。
319
妻は努力の加減というものを知らず、放っておくと頑張りすぎて身体を壊してしまうので、何日かに一回は外に連れ出すようにしている。というわけで、今日は妻がずっと気になっていたという「かまぼこ博物館」の見学ツアーへ。一生懸命メモを取っていて、なんかよかった。
320
10月26日は #サーカスの日 らしいので、妻のサーカスっぽい?演奏動画を。 たしか「なんでそんなピエロみたいな格好をしているの?」と聞いた答えがこれだった。
321
妻になんとなく「なんかハロウィンぽい演奏聞かせてよ」と言ってみたところ「今は洋じゃなくて和の気分だからできない」と一度は断られたが、しばらく経ったら魔女の格好でおともだち(猫)を連れて現れた。
322
妻「たぶん猫は人間のことを『エサくれる変態』ぐらいに思ってる」
323
踊りの衣装合わせをする妻。 私「その額の飾りええやん」 妻「いいでしょ」 私「……あっ!!」
325
夜になると物悲しい音楽が鳴り始める我が家。