図書館について書かれた筑駒大問2のリード文は、何度読んでも素晴らしいですね。図書館は単に無料で本が読める場所だけでなく、サードプレイスであり、民主主義の基盤となる場所なのですよね。しっかり指定管理者制度の問題にも触れています。私の今年の「リード文大賞」です。
なんとびっくり!桜蔭、JG、雙葉で「青天を衝け」に関連する問題が出ました!受験学年の大河ドラマは見るべきとしてきましたが、受験生が5年生の時の大河ドラマが、女子御三家全てで出題されたのです。大河ドラマの重要性がさらに高まった、と言えそうです。
今年の男子御三家では、開成国語で子ども食堂、麻布社会で外国人労働者、武蔵社会で教育格差を取りあげていて、高く評価したいですね。ただ、最上位校の受験生の多くは格差の頂点で、下のことを知らないことも多いでしょう。ぜひ格差の現実を見せ、格差を縮める教育をしていただきたいと思います。
6年生から「親がワクチンに懐疑的なので受けさせてくれないんだよね。12歳だと付き添いも必要だし」。と相談を受けました。こんな時親御さんに対しては、「2021年受験では濃厚接触者でも受けさせない学校があったため、ワクチンを受けていないと受験可能性が狭まるかもしれませんよ」と伝えます。
お子さんに対しては、「自分はワクチンを受けたいんだ」という姿勢を明確にするように勧めています。中学受験生は6年生ですが、大人として行動することが求められます。最終的に判断するのは親御さんですが、「自分で自分の未来を選択する」行動をすることが大切だと伝えています。
学習院女子の問題です。「ソ連はなぜ解体することになったのか1行で答えなさい。」ソ連クラスタの皆様ー!助けてくださーい!#中学受験 #ソ連
①これから新しい内閣総理大臣が決まりますね。新総理の決まり方と、新内閣の決まり方、そして国会と内閣の関係をきちんと確認しておく必要があります。政治分野のテキストや副読本を、よく読み返しておきましょう。#内閣総理大臣の決まり方
ポイントは、「小学生男子に向けて出題された」ことです。小学生男子に、「家事の経験」を聞いているのですね。これから受験する男の子をお持ちの方々、お子さんに電子レンジの使い方や、やっちゃいけないことを教えていますか?
これは明確な「学校からのメッセージ」ですね。今の時代は、男の子も電子レンジを使い、料理し、家事をするのが当たり前ですよ、という。やっとこういう問題が出るようになりました。感慨深いですね。
サレジオの問題で面白かったのが問20。「電子レンジの使い方で、適当なものを1つ選びなさい」。さてどれでしょう?