イカリング(@ikaring63036919)さんの人気ツイート(新しい順)

26
今日も意味を持たない画像を生成した ゆめタorフジグランorサンリブ
27
ことでん、好きなところは色々あるんやけど、インターアーバン、直線的線形、巨艦駅ビル、複線二路線乗入れ高頻度運転、臨海路線、幾何学的カーブ、謎配線、商店街並走、標準軌、新設高架・複線延伸、モール輸送…etcetcetcとキリがない。地方でここまで「都市」を感じられる路線はなかなかない
28
【4時間の壁】 乗車時間が4時間を越えると新幹線から航空機にシェアが移るとされる。なお根拠はない 【毎時4本の壁】 ある程度の都市的生活を送ることができる最低限度の列車本数。都市鉄道と地方鉄道の境目。なお根拠はない
29
大分には伊予銀行大分支店をぶっ飛ばすための巨大バーナーが装備されている
30
驚け。これが五十万都市松山の三越だ
31
NHKが“高松が最も都会に映る画角“を把握していて感動した
32
「人口が減少するから賑わいはもう戻らない。投資は無駄。産業は消え街は息絶える。それが宿命。それでいい」って厄介な考えだけど蔓延ってる
33
関西人のものさし
34
いろんな都市の環状線を比べてみた
35
鉄道文化に馴染みない四国民自身が要らない、と言うのは分かる。けれど金を運ぶのは地元民ではない。“カネはあるけど時間はない“人たちが経済を動かしてるんですよ。我々四国民は利便性の格差によって見捨てられるリスクを背負っていることを自覚しないといけない。これは最低限の武器なんですよ
36
新幹線不要論者、今でも機会損失が発生してること分かってないんかな。今は造船製紙化学ほか四国の地場企業が頑張ってるからまだマシだけど、何かあれば交通網の弱い四国はマジで投資先として選ばれなくなるぞ。全国で都市間競争があるってこと、知ってくれ
37
阪急の地下線坑口の守護神、かっこよすぎる
38
【キャンドゥ子会社化記念】イオン化傾向について(再利用)
39
だからいつか石鎚山に登ってみたいんですよね。四国に降りたことすらないですけど」と言っていて、本物の海の民からはそう見えるのかと思った。
40
東京の商船会社の人と話した時、僕が愛媛出身と知って「船員はみんな愛媛には思い入れがあるんですよ。瀬戸内海を進んでいくと右手は広島山口福岡大分宮崎って変わりますけど左手はずっと愛媛なんですよ。石鎚山を中心にぐるっと回ってるような感じで。
41
四国の首都→高松 四国最大都市→松山 四国の鉄道の中心→岡山 四国の文化的首都→松山 四国の玄関口→坂出 四国の交通の中心→四国中央 四国のエンジン→東予一帯 瀬戸内の交差点→今治
42
大阪弁のおばちゃんが京都のヨドバシはこじんまりしとるわねぇと言っていた。無理もない
43
色違い。少々データ古いので変わってる県もあるかも知れません。あとまいばすは除外してますすいません
44
各県最多店舗数のスーパー(ファイル整理中に発掘したやつ)
45
イオン化傾向についての研究
46
京都に来て最初にガッカリしたのはこれ
47
都市レイアウトの最高峰だと思うのは鹿児島。在来線と新幹線、要所を抑える市電、世界レベルの便数を誇る桜島フェリーと交通網が充実。商業的には繁華街天文館に加えて中央駅の再開発により二核体制となり、この間は政令市にも思えるほどのオフィス街が続いている↓
48
仲良く地方スーパーの沼に沈んで欲しい twitter.com/geo_no_ura/sta…
49
高松駅に顔がついていることは割と有名だが、ほとんどの主要駅にキャラクターを設定するというJR四国の狂気はあまり知られていない
50
京都市、これで財政難なの根本的なシステムに問題ありとしか