イカリング(@ikaring63036919)さんの人気ツイート(いいね順)

26
東急は想像をはるかに超えた駅を作る
27
都市レイアウトの最高峰だと思うのは鹿児島。在来線と新幹線、要所を抑える市電、世界レベルの便数を誇る桜島フェリーと交通網が充実。商業的には繁華街天文館に加えて中央駅の再開発により二核体制となり、この間は政令市にも思えるほどのオフィス街が続いている↓
28
東京発高知行きの出張で東京-富山-名古屋-難波-和歌山港-徳島-阿波池田-大歩危-高知のルート申請して一発でOK出る弊社、狂ってると思う
29
意外と売ってる百貨店売上高中堅都市を並べてみたよ(データはまだみんな元気だった2019年)
30
色違い。少々データ古いので変わってる県もあるかも知れません。あとまいばすは除外してますすいません
31
【4時間の壁】 乗車時間が4時間を越えると新幹線から航空機にシェアが移るとされる。なお根拠はない 【毎時4本の壁】 ある程度の都市的生活を送ることができる最低限度の列車本数。都市鉄道と地方鉄道の境目。なお根拠はない
32
日本のラジオ業界、中古車の販売買取と過払い金請求が世界から消えたらどうするんだろ
33
阪急の地下線坑口の守護神、かっこよすぎる
34
なんだこの駅。ここは西ベルリンなんか
35
いつだったか某コメントで「北陸も長崎も、産業や観光地が多少はあるから新幹線を引く価値はあるけど、四国にはそんなものないでしょwwちょっと勉強してから議論したら??」みたいなのがあってかなりのイイね付いてたんですけど、それが四国に対する一般的な理解なんですかね
36
鉄道文化に馴染みない四国民自身が要らない、と言うのは分かる。けれど金を運ぶのは地元民ではない。“カネはあるけど時間はない“人たちが経済を動かしてるんですよ。我々四国民は利便性の格差によって見捨てられるリスクを背負っていることを自覚しないといけない。これは最低限の武器なんですよ
37
だからいつか石鎚山に登ってみたいんですよね。四国に降りたことすらないですけど」と言っていて、本物の海の民からはそう見えるのかと思った。
38
四国人にとって岡山が「目的地」になったのはイオンモール開業後なのよね。あのインパクトはすごかった。東予からJRの乗り方も知らない中学生が大挙して押し寄せたんですからねえ(その一人)
39
四国の首都→高松 四国最大都市→松山 四国の鉄道の中心→岡山 四国の文化的首都→松山 四国の玄関口→坂出 四国の交通の中心→四国中央 四国のエンジン→東予一帯 瀬戸内の交差点→今治
40
経理の女の子、「飛行機より安いので、今後推奨ルートにしますね」だってよ。来年度から社内阿鼻叫喚やぞ
41
ことでん、好きなところは色々あるんやけど、インターアーバン、直線的線形、巨艦駅ビル、複線二路線乗入れ高頻度運転、臨海路線、幾何学的カーブ、謎配線、商店街並走、標準軌、新設高架・複線延伸、モール輸送…etcetcetcとキリがない。地方でここまで「都市」を感じられる路線はなかなかない
42
宇和島駅が東に900kmほど移転していますね。再開発でもあるんでしょうか
43
驚け。これが五十万都市松山の三越だ
44
深夜のテンションで作るべきものを作った。大手百貨店店舗一覧。
45
東京都市圏、まちの集合体というよりも「駅前の連なり」と見た方が適切かもしれぬ。ポリトシケン的な 関西は逆に「都市群」だと思う。鉄道網は土地に乗っとるだけ
46
AIに「高松市と松山市は隣接する大都市です」と教えてみたらマジでそれっぽくなった
47
なぜか西の人間はこれを「ジャンカラ」だと信じて疑わない 事実、「渋谷のジャンカラ前集合な」で5人揃った。そんな店ないのに
48
東南予の受験生は理解してくれると思うけど「なんで俺らは高い特急代払ってだいぶ前から大街道のホテル押さえて、雪降る中タクシー捕まらんで濡れながら歩いて行かなあかんねん」と近場の子が親の車横付けして「頑張ってね〜」とか言うてる横で思っているよ twitter.com/tochirinuru/st…
49
関西人のものさし
50
抹茶とかお団子はないんですが、一番お安い「牛丼」というメニューがありましてこれが文明開花の味とでも言うんでしょうか、玉葱と牛の肉を醤油で煮たものがツヤツヤの白ご飯に乗っていて大変美味しいんですよね