羽海野チカ(@CHICAUMINO)さんの人気ツイート(古い順)

101
「夜のヒットスタジオ」を延々流して頂けたら しみじみ嬉しいです
102
ゆうべのネコちゃん
103
ふわふわあったかネコちゃん🐈 #プロクリエイト
104
なんとかして感染しないように そして周りにも感染して行かないように 手を洗っても また汚れているところを触ったら 振り出しだから まず外から帰ったら玄関で手を消毒している 石鹸で手を洗っても 先に蛇口に触っているし、と思うから 入り口で消毒 そしてドアノブとかも コツコツ行く…
105
家にある消毒液 ブンちゃんが残してくれたものだ 最後のあたりは 自宅で点滴や皮下注射をしていたので ブンちゃんのためにいっぱい用意してあったのだ 一回一回 ブンちゃんありがとう…と感謝しながら 手にプシュプシュしている
106
マンションの上の階から スロロロゴロロロローーーー〜〜〜という 音が繰り返し聞こえて来て 「はて?」と思って聞いていて、さっきやっと 「これは…ボーリングだ🎳 !!」と気づきました そういえば嬉しそうな子供の声も聞こえる! 楽しいのが一番😁 !! 私は打ち合わせ終わってナンプレ中です😃
107
上の階からのボーリングの玉が転がる音を聞いて思い出したのが 小さい頃兄とやったこの 「パチンコ玉スカッシュ」!! これ楽しかったなー😃 暗い廊下で パチンコ玉を大きなマッチ箱で 打ち合うの!! 転がるパチンコ玉の音が楽しかったなぁ😃🌸
108
すごい!!😍🍄🍀😍🍎🐞☺️🍄🌸 ゲームの中にどうぶつニャー将棋が!! なんて嬉しい!!!すごいなぁ🌸🌸 twitter.com/veganao/status…
109
すごい!!こんなことが!? マンホールがゲームの中に!!! これは力作ですね😵 ‼️  千駄ヶ谷がゲームの中に!! 😍😍🍄🌸🍀🍎🍀 twitter.com/O4Z5__/status/…
110
先日からはまっているシラス 大きなパックで買うと途中から乾いてしまうので 刻みニンニクと 輪切り唐辛子を足して オリーブオイルを ヒタヒタまで入れてみました これをちょびっと ご飯に乗せて 醤油を垂らして食べたら 目が真っ黒になって 気がついたらおひつのご飯が 消えていました
111
多分 パスタとキャベツを一緒に茹でたら これを混ぜてお醤油をたらっと たらすだけで スーーーーーっと口に束で吸い込まれて 行く気がします 目玉焼きに乗せてもいいと思います
112
これは…!!! とてもありがたいサービスです!! 私はアナログ作業の漫画家なのですが 在宅で作業してもらう デジタル化していないアシスタントさんに 原稿の下描きのコピーをどうやって送ったら… と悩んでいた所だったので!!😂 😹 🍀 ✨ twitter.com/SHARP_JP/statu…
113
耳…が ずるっとインクが…
114
ニンニクを潰して ザクザク切って 輪切り唐辛子を足して オイル漬けにしてます 一回一回ニンニクの薄皮を 剥かなくてもすぐ使えて おかずを作るのが ちょっと楽になりました これで焼くと 食べる時 塩かお醤油かけるだけで 美味しいので少し助かってます
115
#好きな画像を貼って4人指名していくリレー おかざき真里さんから 眼福バトンをいただきました🌸 わたしの好きな画像です🍀 散歩の時見つけた🌸花 世界一かわいいねこ 宇宙一かわいいねこ 母の故郷・山形の新庄祭りの絵 です🌸 次の方がまだ思いつかず 明日の私がまた4枚アップさせて下さい〜
116
全部RTしようとしていたのですが まとめができていたのでこちらを… 続く> 病院に付き合いの長い農家さんが来院、思いも寄らないモノを防護エプロンの代替品として提案された話 - Togetter togetter.com/li/1494750
117
>私の素人考えで申し訳ないです… でも医療用簡易ガウンが本当に足りなくなってしまった時 完全に無防備よりはと思い 途中で作り方の動画が追加されています そしてTEIJINさんが 「医療用ガウンの型紙を電子データの形でご提供する準備を行っています」とHPに上げてらっしゃいました
118
私の父は長く縫製業をしていました しかし海外の方が安く縫製できる為 殆どの職人さんの仕事が無くなり 廃業となりました コストを下げる為仕方なかった流れだったと思っています けれど今回のように世界中でマスクやガウンが 必要になった時 国内でも生産がどんどんできていたらと
119
マスクも消毒も パソコンを開くたびに 180度違う意見が目に飛び込んできて 自分でもどれが正解に近いのかも 調べるのが難しくなって来ていて でも「本来のものからは程遠いけれど このくらいの機能のものでも、今はあれば助かる」と いうような情報を見せてもらえる場があれば>
120
「必要なポイントのここを守って作ってくれるなら 使い捨てのエプロンとして必要です」とか 医療関係者でない自分は何が必要なのか わからないので教えていただけたら 本当に素人の発言で申し訳ないのですが 必要な方ご本人が縫わずに済むように 手伝えることができたならと>
121
でも本当は 二枚のマスクを送っていただく より そのお金を、国内で縫製を何とか増やす為の 資金の援助に回していただけていたら 増産の可能性があったのではと 1人の一般人の薄っぺらい考えではあると わかっているのですが あのお金が とてもあまりにももったいなくて震えています
122
20年以上前だと思うのですが ネットでとても面白いブログを書いている人を見つけまして あまりにも文章が面白いのでよく覗きに行っていたのですが お医者さんになる所だった人だったらしく 忙しくなって更新が無くなって でも何年経っても気になって 時折、ペンネーム等の断片で検索をして>
123
> その後お医者さんになられていて、ご家族もできて また味わい深い落ち着いた感じになっておられて でも、またそのブログも見つからなくなり けれどある日 テレビをつけたら当時の教育テレビ?で 黒板のようなものをバックに専門分野の話を1人で語り続ける番組で「これはあの時のあの人では」>
124
本名も知らないのになぜわかったのか よく自分でもわからなかったのだけれど きっとこれあの時のあの人だ!と思い 「わ…!!立派に…立派になられて!」と すごく驚きうれしくなり>
125
> それからも、見つからないのに (しかもお名前の読み方が分からなくて 画面が流れていってしまった) 時々、断片で検索をしていた方が また再び見つけた時 このウイルスの最前線で頑張っている方に なっていらして 今、どんなに大変な場所で 立っておられるのかと思うと >