3
									
								
								
							他の神にはみっちりキャプションついてるのにこれだけアバウトな情報なの笑ってしまった
							
						
									4
									
								
								
							実際のところ地方や時代によって扱いが多数あってびしっと決めることが難しいっぽい?
							
						
									5
									
								
								
							ノリアキの登場以前、音楽は答え探しだった。ノリアキの登場以後、音楽は答え合わせになった。
							
						
									6
									
								
								
							災害が起きた時に役立つアカウントがまとまってるリストです
 twitter.com/i/lists/882546…
							
						
									8
									
								
								
							緊急事態宣言とか感染症対策が嫌なんじゃなくてめちゃくちゃでゴールの見えない施策にふりまわされまくるのが嫌なんよ、、、、、、、、、、、、、、
							
						
									9
									
								
								
							超えたらダメな一線余裕で越えてるでしょ。検討とか提案とか要請とかそういうレベルだったとしても絶対にやっちゃダメなとこまで来てる。もはや対策のための犠牲とかですらない。積極的に立場を使って潰しにかかってる。
sankei.com/article/202107…
							
						
									10
									
								
								
							こないだまた上手くいかない子供に対して圧かけてる大人見たが結局その子は萎縮してさっきまで普通に出来てたことまでミスするようになる負のループでこっちまでしんどくなってしまった。人格否定とか奴隷駒みたいな扱いに対して言われる方が悪いとか乗り越えてこそ云々とかいう価値観無くなってほしい
							
						
									11
									
								
								
							同じ問題で性別逆の時は「ただの方便なんだから気にすんなよ」って散々言われてきたわけで…
擁護についてる外野の「俺たちに参画してほしいならこれまでのことはチャラにしてや、そうじゃないとやる気出んわ」って趣旨のもの関しては主張ではなくただの駄々コネだし。
							
						
									12
									
								
								
							ヨッピーさんの話その場にいる時点である程度意識ある側の人間なはずなのでその上で疎外を感じるのはわかるし問題自体はあると思うけどまずは(個人ではなく社会単位で)事実認識する段階をちゃんと踏まえるべきだと思うんだよな。どうですかみなさん!っていうそのみなさんが作ってきた問題なので。
							
						
									13
									
								
								
							育児ゴリゴリやるつもりの人にショックを与える出来事だったのは同性として理解できるし良いと思うけど、ダメージの根源はそれは女性コミュニティが生んでいるわけではないのでもっと根本をみるべきで、
							
						
									14
									
								
								
							「テクニークでしか扱っていなかったレコードはどうなってしまうのか、お客様やDJとの繋がりはどうなってしまうのか、
混乱していた状態から少しづつ考えを二人でまとめていった結果
【テクニークを復活させたい】
という結論に達しました。」
camp-fire.jp/projects/view/…
							
						
									15
									
								
								
							ミニマルテクノの神が祀られてる神社がありました