127
6/25(土)発行の #日刊ゲンダイ です。
22日に公示された参院選は自民党の圧勝ムードでスタート。しかし庶民の多くが物価高による家計への負担を感じており、政府は物価高に対応していないと感じている。
このまま圧勝ムードは続くのか⁈
本紙2面ほかをご覧ください!
128
6/24(金)発行の #日刊ゲンダイ です。
7.10参院選の大きな争点のひとつは、間違いなく「物価高騰」。選挙期間中である7月1日には再び、一斉値上げが実施される予定。庶民の怒りが、岸田政権を揺さぶらなければおかしい・・・
詳しい内容は3面特集をご覧ください!!
131
6/22(水)発行の #日刊ゲンダイ です。
7/10投開票の参院選が公示された。最大の争点は物価高。岸田首相にとって政府の物価対策本部や党首討論は、インフレ対策をアピールする好機だったが、複雑怪奇な対策に消費減税スルーと有権者の怒りに火を注いでいる・・・
詳しくは3面特集をご覧ください!!
132
6/20(月)発行の #日刊ゲンダイ です。
参院選の最大の争点となりそうな物価高対策。景気対策にも「消費税減税」が有効なのは海外が示しているにもかかわらず、自公は頑なに拒否。野党は消費税減税はもとより、命がけで”黒田円安””岸田インフレ”退治を訴えるべきだ。
本紙1~3面で詳報してます!
133
6/18(土)発行の #日刊ゲンダイ です。
参院選で比例区から出馬予定の日本維新の会、猪瀬直樹元東京都知事が街頭演説中に、同じ維新公認女性候補予定者の体に複数回触れてSNSで大炎上している。
これについて本紙記者が昨日本人を直撃!
3面で報じております!
134
135
6/14(火)発行の #日刊ゲンダイ です。
一時1㌦=135円台突入し、約24年ぶりの水準まで円安が進行。それでも「金融緩和を粘り強く続ける」と強弁する日銀の黒田総裁の辞任が、"円安ブレーキ"の特効薬だが、それを阻むのが「アベの壁」だ・・・
詳しい内容は、3面特集をご確認ください!!
137
6/13(月)発行の #日刊ゲンダイ です。
ラインナップにありませんが・・・
本日号の1~2面の巻頭特集は、国内でマトモな議論なしに岸田首相が国際公約にしている防衛費増額について
防衛費倍増は、あらゆる面で「亡国の道」
という題目で特集してあります。
是非ともお買い求め下さい!!
138
6/8(水)発行の #日刊ゲンダイ です。
「家計の値上げ許容度も高まってきている」―。トンデモ発言が大炎上している黒田東彦日銀総裁。それもそのはず、生活実態は庶民生活など理解できるわけない、アベノミクスさながらの"異次元"ぶり・・・
詳しくは3面特集を、関連記事は巻頭特集をご覧ください!!
139
6/7(火)発行の #日刊ゲンダイ です。
帝国データバンクによると、7月以降に値上げが決まっている食品は4504品目。このペースでは年2万品目に達する。ところが、物価政策を司る"ツートップ"は自分勝手な解釈に終始・・・
詳しくは、3面特集をご覧ください!!
140
6/4(土)発行の #日刊ゲンダイ です。
ビール大手4社は10月からの値上げを発表。高すぎるビールの酒税に対する早期減税の芽を摘んだのは、どうやら安倍元首相らしい。また、「アベノミクス」を巡って自民党議員を恫喝した、という記事も。
”いつまで暗躍するつもり?”な内容は本紙2,3面で詳報してます!
141
5/27(金)発行の #日刊ゲンダイ です。
「桜を見る会」前夜祭を巡り新疑惑が発覚。安倍元首相の秘書たちは、会場に補填額を抑えるため大量の酒を持ち込んでいた模様。この振る舞ったお酒は1社からの無償提供で、"アベ友"人脈に辿り着く・・・
詳しくは、3面特集をご覧ください!!
142
144
2/21(月)発行の #日刊ゲンダイ です。
きのう(2/20)、NHKの番組で日本医師会の中川俊男会長は、オミクロン株の亜種「BA.2」について警戒を示した。第6波の”ピークアウト"も束の間、感染力過去最強と見られる「BA.2」によるリバウンドが始まっている・・・
詳しくは、3面特集をご覧ください!
145
2/19(土)発行の #日刊ゲンダイ です。
先月27日に内閣府地方創生推進室と内閣官房コロナ対策推進室が連名で「1日当たりの検査件数を1月第2週における1日当たり平均検査実績の2倍”以内”としていただくようお願いします」と各都道府県に事務連絡として送付した。その意図は?
本紙3面で報じてます!
146
2/18(金)発行の #日刊ゲンダイ です。
「感染拡大は2月上旬にピークを越えた」と政府専門家からはこんな指摘があがっている。確かに少し減少傾向にあるが、検査陽性率は40%と異常な高さになっている・・・「ピークアウトした」と危機感緩めるのは、時期尚早では?
詳しくは3面特集をご覧ください!!
147
2/17(木)発行の #日刊ゲンダイ です。
大阪で新型コロナウィルスの死者が急増している。群を抜いて大阪が多い理由を分析しているのか?と問われ「陽性者に対する亡くなった割合を全国で見てほしい」と開き直りな吉村知事の回答。
論点をすり替えての責任逃れでは何も解決しない。
3面にて掲載!
148
2/16(水)発行の #日刊ゲンダイ です。
第6波の感染爆発で、入院すべき方が入院できない状況が起きているのでは?後藤厚労相は国会で数字上、病床は逼迫はしていないと答弁したが、入院のハードルはかつてなく高く、自宅療養中の死亡が広がりつつある・・・
詳しい内容は3面特集をご確認ください!!
149
2/12(土)発行の #日刊ゲンダイ です。
警察庁の集計によれば自宅や施設で容体が急変してなくなる人”無念死”が急増、今後はさらに増える可能性が。病床数は増えているのになぜ?そのカラクリは?
「医療難民ゼロ」を公約に掲げた岸田首相、これ以上の無念死は許されない。
本日2面で報じております。
150