石川県ふれあい昆虫館(@FurekonOfficial)さんの人気ツイート(新しい順)

ンコソパの仲間たち!今、石川県ふれあい昆虫館では我らが総長のカードがもらえるらしいぞ!4月30日までの配布らしいけど、夏以降にもまた配るらしいから、4月にいけそうにないタコメンチはこまめにHPで予定をチェックだぜ!#石川県ふれあい昆虫館 #王様戦隊キングオージャー #タコメンチ
【王様戦隊キングオージャー】との「コラボカード」の配布が「4月22日」よりスタートします。当館にご来館されたお客様1名様につき「1枚」プレゼントされ、月ごとにカードの種類は変わります。4月は「トンボオージャー」のカードとなります。 #石川県ふれあい昆虫館 #王様戦隊キングオージャー
このたび、石川県ふれあい昆虫館と王様戦隊キングオージャーがコラボすることになりました!これから、いくつかのコラボイベントを行っていく予定ですので、ご期待ください!現在、むしむしハウス内でコラボ版クイズを出題中です!
ようやく、ようやく論文が出版されました!! イリオモテケシカタビロアメンボという虫のオスが、交尾相手を確保するため、メスが幼虫の時から上に乗って保護することを発見!その交尾戦略に迫りました!実験のため500頭以上の卵を育てた苦労が報われました!やったー!!! doi.org/10.1007/s10905… twitter.com/FurekonOfficia…
職員にカッコよく塗装して!とお願いした⁡ところ、僕のMx Revolutionがオオキンカメムシになって帰ってきました。え?なんで? #オオキンカメムシ #MxRevolution
勝負論文がリジェクトされた悲しみをチョウに癒してもらう渡部学芸員 #論文 #リジェクト
#石川県ふれあい昆虫館 #伊丹市昆虫館 がオオゴマダラというチョウを11月15日12時00分ちょうどに羽化させるオンラインバトルを行います! はたして、時間ぴったりに羽化させることができる昆虫館はどっちだ!? #オオゴマダラ羽化バトル furekon.jp/topics201115.h…
イベント「こん虫おもしろ運動会2020」ではオンライン投票を実施いたします!最初のイベントは「ミズスマシのフィギュアスケート選手権」。動画をご覧いただき、心に響く演技をした選手に投票してください。投票の選択肢は本ツイートに連ねます。多数のご参加をお待ちしております!
本日よりタガメモドキの生体展示を開始しています!この日にあわせて産卵させたので、展示水槽のオスは卵を背負っています。体長約7cm、前脚まで入れると9cmとかなり大きいです!情報としては知っていましたが、実際に背中に卵を背負っている姿を見ると本当に感動します。最高です!
10
オウサマゲンゴロウモドキの新成虫が羽化しました!6月6日夕方に新成虫を確認し、繁殖成功が確定しました。本種の繁殖は困難なことが多くて本当に苦労したので、新成虫を見て安堵しました。支えてくださったカワセミ水族館様、オオムラサキセンター様、応援してくださった皆様に深謝申し上げます。
11
マルコガタノゲンゴロウとシャープゲンゴロウモドキのお食事。 ウォッチングコーナーに展示中の水槽に餌を入れると隠れていたゲンゴロウたちが我こそはと泳いできます。できるだけゲンゴロウの姿を長く観察していただくため、餌には冷凍赤虫を多用しています。何度見ても食事シーンは癒されます。
12
オウサマゲンゴロウモドキの幼虫が捕食時に使う必殺技を撮影しました!脚で巣を叩き、中にいるトビケラの幼虫を追い出して大あごで捕らえます。残念ながら今回は失敗しましたが、本種の知的で個性的なハンティングをご覧ください!進化ってすごい! #オウサマゲンゴロウモドキ
13
当館のイチオシスポット「チョウの園」では毎日1000頭以上のチョウが乱舞しています。ここ数日はオオゴマダラの飼育が好調すぎるので、凄いことに!!! 昆虫の写真を練習するにも最適ですよ! #石川県ふれあい昆虫館 #オオゴマダラ #蝶
14
マルコガタノゲンゴロウのお食事 エサを入れると水草の森から出てきてご飯を食べます。 この日のメニューは冷凍赤虫。 よほど美味しいのか、頻繁に与えても飽きることはありません。 それにしてもゲンゴロウのお食事ってカワイイですよね。こちらも見ていて飽きません。