601
信長「可愛い白兎の為に領内の裏切り者を粛清しといたYO♪」
#どうする家康
602
ついこの前まで「妻子なんて捨てちまえ、捨ててもすぐまた次ができる」と言ってたお姑様が、瀬名さんをガシガシ鍛えるの図
#どうする家康
603
さっき表示されたのはこれか…>RT
表示された内容は「TwitterのSMS認証ができるのは今後、Twitterサブスクライバー(※課金者のことね)のみになります。アカウント停止を避けるため、SMSによる二段階認証を外してください」というものでした。
課金か二段階認証を外すか
604
子どもの頃に読んだシンデレラ(じゃないかも)王子との結婚後の話が書かれていたような…王子は即位して王に。シンデレラは皇太后に卑しい娘と蔑まれ、いびられる。王が隣国との戦に出ている間、皇太后は毒蛇や毒虫を詰めた樽にシンデレラを入れようとするが王が凱旋。皇太后は毒蛇樽に身を投げて死ぬ
605
あ、日程は決定してますね。前半は4月9日 後半は4月23日
606
2023年春は統一地方選挙があります。恐らく4月、前半は政令市や都道府県の議員、後半はそれ以外の市議。
まだ時間はあります。自分の住む街にどんな県市議がいるのか。立候補者はどんな人物なのか。調べて、考えて、選挙に行きましょう。
住む街の選挙は暮らしに直結します twitter.com/lchannel_/stat…
607
タマゴと牛乳は、地元の養鶏家さんと、同じく地元の酪農牛乳を買うようにしてます。養鶏家さんに先日、飼料と光熱費高騰の折、心苦しいのですが値上げを…という申し入れがありました。どこも大変だわ
608
農業といい酪農といい、なぜに食糧自給率を下げる方向に舵を切り続けているんだろう?
609
クリームシチューの仕上げに牛乳を加えながら、ここしばらく報道で聞いている牛乳の大量廃棄、親牛一頭処分すれば15万円支給という現状に、消費者として何かできることはないのかなあと考えている
610
秋月史子役の八木莉可子さん、来年大河「光る君へ」に出演あるんじゃないかな…ていうか、してくれないかな。源氏物語の世界、あるいはそれが生まれる宮中に生きる彼女が観たいです
612
今朝からここは【柏木公園】改め【ずっと好きやった公園】になります
#舞いあがれ
613
お前らほんまええ加減にせえよと、奥ゆかしすぎる舞と貴司の背中を勢いよく突き飛ばす史子さんとリュー北條…!
いい仕事した
#舞いあがれ twitter.com/yosinotennin/s…
614
料理できたほうがいいのは、食べたい時に食べたいものを作れるようになると、それだけで人生に幸せな瞬間が増えるからですね…
615
この世で頭ぽんぽんしてもらったら嬉しい相手なんて、亡きおばあちゃんくらいしかおらんわ
616
史子さんとリュー北條の会話場面。リュー北條、史子さんをプロデュースしたらいいのに…とは思いましたよね。恋と孤独と社会への怒りの短歌、それぞれすっっっごいの書いてくれそう(実際短歌の才能あるのだから)#舞いあがれ
617
史子さんの舞への発破は「彼のこと好きなら好きって言いなさいよ!あなた、卑怯よ!」という懐かし少女漫画のアレでは
#舞いあがれ
618
「秋月さん、差し入れとか。ええで」という貴司君に、今週の史子さんを観た漫画家の先生達による「締め切り前には差し入れとかもやめて~(邪魔しないで)」の声を思い出した
#舞いあがれ
619
狭野弟上娘子と言われて万葉集の本歌がちゃんと出てくるあたり、リュー北條はやはり無能な人ではないし、短歌に愛がないわけではない。
しかし史子さんもリューも「何故わかりにくいのか」には気づかない。恋の歌だと相手にわかりにくいようにしてある、とは
#舞いあがれ
620
「(お年寄りは)働きもせず年金で生きてるくせに」という反応を読んで、この人は公的、私的に関わらず年金をどういうお金だと思ってるのかな…もしかしてまだ働いたことがないコドモだったりするのかなと思ったりしました。だとしたら、学校で教えてもらえるから先生の授業を聞いてねって
621
コロナはただの風邪派の「早く五類に!」という主張は、よくわからんな…と思って聞いてました。そもそも五類が「ただの風邪」枠じゃないのにと
622
これからパパになる人はSNSパパ垢の可燃性高い呟きを参考にするよりは「子育てアフロ田中」読んだほうがよっぽどいいと思うよ…アフロ田中、頑張ってたよ…ナナコを少しでも眠らせようと
amzn.to/3IqiVAw
623
昨日散々燃えていたらしい「コレからパパになる人へ」の呟きが流れてきたんだけど、このパパアカウントはプ他にも可燃性ツイートしてる辺り狙ってやってると思うので、怒るのも馬鹿馬鹿しいというか…
624
仲里依紗さんの綱吉というお役への理解と解像度&表現力に腰を抜かすわ…お鈴廊下でも中庭でも、その目は居並ぶ男達を見ていない。賛辞の声も聞こえていない。
虚ろで、本当は松姫を喪った自分の慟哭だけが体の中に響いている
#ドラマ10大奥
625
#ドラマ10大奥 は、初回から原作通りでなく変更・加筆されたドラマオリジナル台詞がかえって原作の中核を彫り出してみせるのが見事であったが、第6話でそれが更に増幅爆発した感ある。「そうか。これは辱めであったか」。この国で最も非人間的な扱いを受け続けてきた、とうに気づいていた筈の嘆き