326
内心ドキドキして冷や汗かきつつ、その前を通過しましたけれども…ご無事でよかった、お気をつけて。
歩いてる時に泣き声が聞こえて、ふと見たら車の近くで泣き暴れる幼児が幼児を抱っこしてる姿を認め、嫌な予感がしておりました。
本当になにごともなくてよかった
327
街で見かけたヒヤリハット。ママが車で帰宅、車庫入れ中に家から泣いてる幼児を抱えたお姉ちゃん(5歳くらい?)出てきた。幼児が姉の腕から脱出。まだ動いてる車に突進、運転席のママ気づかず。あぶないっ!と駆け寄ろうとした瞬間に車庫入れ完了。
ママおかえり~と家からパパ出てきた
328
明日は統一地方選挙の後半投票日。
市町村の政治は日々の生活に直結しています。そういえば、自分の住む地域の候補者ってどんな人がいたんだっけ?という場合、選挙ドットコムのサイトが参考になります↓
election.go2senkyo.com/senkyo2023/
329
大河ドラマ。本当は「くそたーけ」を使いたかったけれど、テレビ的NHK的に「【くそ】はまずいでしょう、せめてここは【あほたーけ】で」と制作会議で決まったのかなあと思いつつ観ている愛知県民…全部脳内で「くそたーけ」「たーけ、黙っとれて」等に変換している
330
歌舞伎も、歌舞伎座・新橋演舞場・南座・松竹大阪座と、全て観客のカラーが違って興味深く楽しかった。昔ながらの芝居見物の色味濃厚なのは松竹大阪座。開場前から集うお年寄り達はくだけた服装で慣れた感じ、観劇中も「あれ誰の子やった」「〇〇さんやがな。お父さんによう似てきて」喋る喋る
331
ニュースで選挙活動で候補者による握手復活しているのを目にして、ゲンナリしている。コロナ禍中は候補者・政治家がいきなり手を握る攻撃を控えていたので安心してたんですけども。
あれ、嫌なんですよねえ。勝手に触ってくるし距離近いし無意味に馴れ馴れしいし
332
RT これは先日明治座でマツケン観た際に感じたんですよね。お年寄りにとっては芝居は鑑賞というより見物。綺麗ね、凄いわぁと声が出るし、この俳優さん誰だっけと思ったらガサガサパンフを広げて確認。私とマナーに対する感覚は違うが、皆さん舞台に集中している。あれはあれで悪い雰囲気ではなかった
333
こういう時「がっかり」とわざわざ伝えてくる人を興味深く眺めるくらいには嗜んでますね、Twitter。
その「乞食行為」「子持ち垢」「名誉男性」「子持ち様がお気持ち表明」などなどの言葉を平気で使ってしまうところが下品だなあって話をしてるんですよ。
おもろ。 twitter.com/kirby_poyokawa…
334
ようもまあ、あんな汚い言葉使えますな。同じこと言うにしても、ちょっとはお言葉選べばよろしいのに。
語彙が乏しい?ああ、そら失礼しました
335
スープストックトーキョー店舗のない田舎住民なので、公式ツイ引用で子連れを口汚く罵る人々を目にして「贈り物でいただくお洒落な箱とは裏腹に、随分下品な客に贔屓にされてる企業なんだなあ」というのと「その客が一斉に【もう行きません】と言ってるので、よかったですね」という感想を同時に抱く
336
猿蟹合戦て仇討話という以外に、幼子に現実的な警告を伝える話だったんじゃないかなと、ふと。
栗を長時間火にかけておくと爆ぜるから危険
水場にはしばしば蜂が潜んでいるから危険
馬糞を踏むと滑って腰を打つから危険
頭上に重い物を置くと命に係わる危険
医療のない時代にはおおごとだったのでは
338
タクシーを利用したら運転手さんが「奥様、躑躅が見ごろですので少し速度落としますね」と言ってくれて車窓から花を楽しめたんですが、御礼を述べて少々会話をしたら気が緩んだのか「あの事故、〇〇からの攻撃だと思うんですよ。本当はスパイが沢山入国してて…」て話し始めて世知辛ぇーーー!てなった
340
一昨年、お湯呑を金継に出したら丁寧な仕事を施されてお返しいただき「お待たせして申し訳ありませんが、更にお時間を頂戴します。お湯呑を奥にしまって半年以上はお忘れになってください。漆はその分だけ乾き堅くなり、器をしっかりさせます」とお手紙が添えられていた。忘れて忘れないで置いてある
341
美しい音楽に彩られ、崇拝してきた先生に「友よ」と抱かれる万太郎。…を見つめる竹雄…
持てる者と持たざる者、支えられる者と支える者。
この光と影の描写が残酷でたまらんな。
この作品の中で生きる若者達すべてに幸あれ
#朝ドラらんまん twitter.com/yosinotennin/s…
342
(そもそも「こういった絵で」と提示したのが発注側にせよ受注側にせよ、何故たなかみさき先生ご本人に依頼しないのかと。
………予算…?)
343
(たなかみさき先生風の絵ではあったが、たなかみさき先生の絵だと思ったかと問われたらNOで…
あれがアウトで取り下げとなると、巷に溢れる○○風のデザインは消滅するのでは。今回、発注元の内閣府が受注先に責任を負わせる姿勢を見せているのも厄介)
344
「パンズ・ラビリンス」、公式のポスターと予告編に惹かれて映画館に行って、よ…よくぞ騙してくださった…とふらふらになりながら映画館から出てきた経験ありますけどね。後悔も怒りも、私は抱いてない。私はね
345
例えばアレルギーある人は、料理を口にする前にアレルゲンが含まれていないか確認するじゃないですか。
自分に地雷があるとわかってるのに、苦痛が生じるとまで自覚しているのに、公式の予告編など確認せず映画を観て喜んで絶賛した人を責めるんですか…?
346
RRRが無理だったというnote、合わなかったのは残念でしたねと思いつつも、あんなに細やかにご自分の苦手なものを分析把握できているのに、他者の評判だけで映画館行っちゃうのか…というのと、悪人が出てくる、ハラハラする展開まで苦手となると、これまで一体どんな視聴体験をと不思議な気持ちに
347
全ての人間にトイレは必要。無防備になる故に安全保障は必須。如何に安全な環境を作るか、どうか建設的な議論を。
348
性別年齢を問わず…と書いたのは、知人のお父様が図書館のトイレで具合が悪くなったところ、すぐに気づいてもらえたという話を聞いたからです。
他者からの視線が遮られる、トイレいう場所はプライバシーが守られるのと同時に危険がつきまとうのは男性でも同じ筈
349
トイレそのものに何か手が加えられたわけではない(私もよくその図書館を利用していたからわかる)。カウンターと共に、トイレを出たすぐの両側にソファが置かれた。これも他から移動されただけものだが、それで自然に人が集まり、不審者が近寄りにくい構造になっていたと思う
350
以前住んでいた街の公立図書館。児童書室外の廊下を奥に進んだ先にトイレがあった。ある日、児童書室内の貸し出しカウンターが廊下に出され、トイレに向かう人が職員さん達の視界に入る形に。たったあれだけのことだけど、性別年齢を問わず安心して使えるトイレになったことを、TLを見て思い出す