ぬえ🦅(@yosinotennin)さんの人気ツイート(いいね順)

151
映画館で席を譲るか否かの呟き。自分がパートナーと映画を観に行って隣同士の席が空いてない場合(そもそもネット予約するが)に相手が「誰かに譲ってもらえばよくない?」と言い出したらドン引きだと思う
152
刀剣乱舞、全く知らない人からは「刀剣の擬人化イケメン男子と恋愛するゲーム」と勘違いされてるのか…一周回って新鮮…
153
回転寿司等の飲食店での迷惑行為動画。動画につけられたキャプションを読んで、学校や部活などグループ内での所謂「いじられキャラ」の子がやらされてる可能性を考えている。これを撮ってアップしてる人物がいるわけで
154
「在宅勤務の父親」がトレンドに。痛ましい事故で「子どもを忘れるわけない」という怒りの呟きが多いのですが、国内外で同様の事故は数多くあって「赤ちゃん忘れ症候群(forgotten baby syndrome)」と名付けた研究もあります。ヒューマンエラーは怒りと批判だけでは防げない news.yahoo.co.jp/byline/usuimaf…
155
あのー。緊急事態宣言を延長するのなら、なるべく早めに言ってくださいね…明日から延長!とか、全国の各現場が混乱するだけなので…学校をこのまま夏休みに突入させてしまう場合、児童生徒学生の学びと受験と卒業をどうするのか、文科省は指針を示していただきたく…今のうちに検討していると思いたい
156
35歳の男性が女子高校生に「うちに来ないか」と声をかけて「キモい」と返され暴行した事件。キモいは暴言だ、高校生も悪いという論調を見かけて、いや多分この男性は若い女の子からの拒絶に逆上したのであって「キモい」は正直問題じゃない、他の言葉でも暴力を振るったんじゃないかなと思うわ…
157
息子も「書店が選び放題で学び放題」と喜んでたし、そりゃ若者は地方に戻ってこないわ
158
「森喜朗」と打つと「老害」とサジェストされてしまう。老いて理性的な判断と行動ができなくなった状態をそう呼ぶそうですが、皆さん誤解している。森喜朗氏は30年以上前からずっとあんな感じです。老いたからではありません twitter.com/yosinotennin/s…
159
菅野美穂さん、お子さんが生まれて 「Eテレに助けられてます!」 「Eテレで大人が感動することあるんだと思った」 「これ作ってる大人たちに会ってみたい」 全Eテレファンがスタンディングオベーション #あさイチ
160
「【ついで参り】はNG、効果が薄い」という記事。 旅をした時は必ずといっていいほどその地の神社にお参りする。それはご利益を期待するのではなくご挨拶として。無事にここまでこられた感謝を捧げるため。効果だのなんだの、薬や健康食品じゃあるまいし。神様に失礼というものではありゃしませんか
161
#怒らないので一人1つぐらい偏見をどうぞ トイレットペーパーが無くなったのに自分で交換せず出てくる奴は何をやっても駄目
162
政府への批判は控えようったって、税金がっつり取る時はマイナンバー活用するというのに、いざ現金給付が必要ではという話になったらとっくの昔に割り振っているマイナンバーを「普及してません、皆さんがカード作ってないから」と与党議員が言ってたら批判しますでしょ。半笑いで
163
サブスクって退会手続きする時に「あっそうなんだ!それは残念、またね~」てくらいの気軽さで退会させてくれると、また利用しようかなって気になりますよね
164
2020年、消毒用アルコールが不足して皆困っていた時期にアルコールを製作・販売してくださった酒造メーカーさんのサイトがまとめられています。 日本全国酒飲みの皆さん、ご自宅で一人或いはご家族で呑んで恩返しのチャンス twitter.com/grensoulwashin…
165
幼保無償化に所得制限…高校無償化が決まった際、所得制限かけられた時は夫婦で「頑張って働いて子育てするのが馬鹿馬鹿しくなるね」と話したものですが、これから子育てする若いご夫婦でもこの会話が繰り返されたらまずいと政府の皆さんはお考えにならないものか
166
美術館で修学旅行生が作品をめちゃくちゃにしてしまったという事実には胸が痛むものの「修学旅行生を美術館博物館に入れるな」という意見には賛同しかねる。 猿のような、マナー以前の子の存在を懸念して子どもを美術館博物館立ち入り禁止にしたら、猿ではない子の美術文化に触れる機会が奪われないか
167
ドコモ口座事件、念の為に家族に確認したら誰も「自分名義の銀行口座からお金が勝手に引き出されているかもしれない」と意識していなかったので「今週中に手持ちの通帳ぜんぶ持って通帳記入、【ドコモコウザ】の文字が無いかチェックしようね!ゆうちょ銀行ももれなく!」と号令した
168
「緊急避妊薬があるじゃん、じゃあ生でいいよね」という男性からはダッシュで逃げろと若い女性には教え、若い男性にはゴムを着けなきゃ相手にダッシュで逃げられるし病気になるし良いことないんだぞと教える 性教育と避妊の選択肢を増やすこと、両輪でお願いします
169
・セミナーに参加して「凄い人」の熱い話を聞く ・その「凄い人」についていってる人達はキラキラしてて、毎月信じられないくらいの額のお金を手にしてる ・今の君は気づきを得てないだけ、でもこれでスタート地点に立てた。頑張ればすぐ皆みたいに儲けられる ↑詐欺師の常套句だから気をつけなはれや
170
マイナンバーカード、無くした時の本人確認の為に一本化された後も運転免許証や紙の保険証を保管しておいてくださいというマヌケなことになるのでは
171
アイメイクはがっつり施し眉毛描くのを忘れて、現在14時過ぎ。 「堂々としてるから最近は眉が薄いのが流行り始めたのかと思いました」 堂々としてればそういうものだと押し通せると思います、そういうものです
172
「美術館女子」という企画名称。 美しいものに触れる喜びや芸術作品の発見、心躍る瞬間の共有は、性別や年齢を超えるのだという認識と時代になるといいですね…「〇〇女子」「女子目線」というコピーにうんざりの、かつて歴女と呼ばれた私はそう思うよ
173
「女性はもっと男性に寛大に」少子化、未婚めぐり自民・桜田元五輪相 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/69332… 少子化、未婚は失政のせいではなく女性のせい。自分達与党の責任を女性におっかぶせていれば支持者にウケる。楽でいいですね
174
性暴力加害者は「関与の5人」と守られているのに、被害者の元の職業と実名をいつまでもいつまでも報道するのは、どうかと思いますよメディアの皆さん。 名乗って顔を出して記者会見したのだから、ずっと出しても良いだろうという判断なのかもしれませんが。そういう問題ではないのでは
175
開催2日前にバッハ会長が「いやあ俺は元々ヤバいと思ってたんだよねえ」と言い出す東京五輪、日本人の忍耐強さが試されてるのかな twitter.com/YahooNewsTopic…