1
福島第一原発からALPS処理水を希釈したものが海洋放出される予定です。
しかし、いまだにそれを「汚染水」と言う人がいます。
Twitterの認証アカウントでそう言う人を調べました。
所属ごと集計だけではなく、アカウントの一覧表も記事の下に付けています。
seisenudoku.seesaa.net/article/493673…
2
Twitter がニュース欄などで特定のニュース媒体を優先的に表示するということを2022/11/4までやっていたそうです。
それにより、ハフポストのリツイートなどが嵩上げされていたという話が上がっていたので、調べてみました。
過去5年の7日間移動平均ワースト5は全て11/4以降!
seisenudoku.seesaa.net/article/493465…
3
岡山県新見市井倉の高梁川が氾濫しています。
安全な場所に避難ください。
下記は、井倉連絡橋ライブカメラ画像です。
左が通常時、右が今です。
kayakts.html.xdomain.jp/livecamera/ind…
4
鹿児島県伊佐市の川内川(鈴之瀬水位観測所)が、はん濫注意水位に達しました。この観測所は、はん濫危険水位は設定されていません。
下記は曽木の滝のライブカメラ画像で、左が先々週の土曜日、右が今のライブカメラ画像です。
kayakts.html.xdomain.jp/livecamera/ind…
5
@Sonohenno_Kuma この中で「風評加害者って誰?」というアンケートをしたらどういう結果が出ますかな?
seisenudoku.seesaa.net/article/493673…
6
@SonohennoKuma @photofdm @AmazonJP 毎日新聞が
「福島原発では、炉心に大量の地下水が流れ込んでいる」
と社説に書いたので、それは原子炉建屋だよね?
と問い合わせたら次の回答あった。
『建屋の中で、地下水が核燃料に触れていることを伝えるため、「炉心」という言葉を用いました』
勝手に用語を変えるな!
seisenudoku.seesaa.net/article/472827…
7
「ALPS処理水を40倍に希釈して海洋放出する」
ことを
「汚染水海洋放出」
と国会で発言していた国会議員の国会議事録から調べました。
過去にツイートを調べましたが、それに類するものです。
「風評加害者」に加え「アンチ風評加害者」の一覧も付けています。
seisenudoku.seesaa.net/article/498612…
8
@Keiju_Fuchikami 種苗法でデマ発信してノーダメージの人達その①
鈴木宣弘(東大大学院教授)
山田正彦(元農水大臣)
川田龍平(参議院議員)
印鑰智哉(種を守る会アドバイザー)
堤未果(国際ジャーナリスト)
seisenudoku.seesaa.net/article/484135…
9
@ttensan2nd これ、どインチキですね。
今年の通常国会で立憲民主党が提出した議員立法の中で18個成立したと読めますが、成立したのは
自民提出分+○○委員会・□□議長の名前で出されたものだけ。クズ法案を無駄に出しているだけ。
調べた私の時間を返せって感じです。
shugiin.go.jp/internet/itdb_…
10
「政府は必ず嘘をつく」(堤未果)をという本を読みました。
・チェルノブイリ原発事故のソ連の方が日本より信頼できる
・事実確認をまるでせず人を「御用学者」呼ばわりしている
・「気化したガス」などと面白い記述あり
など、まるっきりお話にならない内容です。
seisenudoku.seesaa.net/article/490926…
11
トリチウムに関して良い資料発見。
環境トリチウムについて
茨城大学 大学院 理工学研究科 鳥養祐二
env.go.jp/content/900544…
12
東京新聞が驚きの #社説「マイナカード 白紙に戻して再考せよ」を出す。
《電力が断たれる災害時にこそ、現行の保険証は不可欠だ》
電力が断たれた時にするのは保険証ではなく医療機器。
そもそも災害時には金・保険証なくても受診できるようになる。
seisenudoku.seesaa.net/article/editor…
13
@Sonohenno_Kuma デマ本が図書館にどれだけ置かれているか(マトモな本も)調べました。
堤未果:畝山智香子=2:1(食の安全系)
武田邦彦:林智裕=8:1(福島第一原発事故系)
(敬称略)
悲しいが結果は惨敗でした。
デマ本は正確性を全く求めないので、分かり易いからなぁ~
seisenudoku.seesaa.net/article/493263…
14
新聞の #社説 で「国民的議論」をしろという記述を見かけるので、何に対してそう言っているか調べました。
面白いことに「国民的議論」の実施方法・完了基準を規定している社説はゼロ。
それでは一生「国民的議論」は終わらない。
反対の事象については、それが目的だろう。
seisenudoku.seesaa.net/article/494420…
15
高知新聞はヒドイ #社説『【「処理水」放出】このままでは禍根を残す』を出している。
「ただ福島第1原発の処理水は量も期間も桁違いである」
フランスの再処理施設の3桁少ない量を放出するので、桁違いに少ないだろ!😡
危険性がないのに煽る風評加害新聞の紹介でした。
seisenudoku.seesaa.net/article/editor…
16
@Keiju_Fuchikami これを貼れと天の声が聞こえた気が、、、
山:いやー、君とはもうこれ以上話はしたくない
渕:先生逃げないでください
山:逃げるわけではない
この後、逃亡
seisenudoku.seesaa.net/article/478490…
17
美味しんぼ「鼻血問題」に答える:雁屋哲
amzn.to/3FM0KnT
この本を読み始めたのだが、のっけからぶっ飛んでいる。
彼の安全の定義は「科学的に客観的に検証しても、その事物が危険であるとは認められていない」ことらしい。
これに従うと水も酸素も安全ではない。
全くお話にならない。
18
@gerogeroR 毎日新聞の悪質なのは、
「架空の予約が殺到すれば、対象の高齢者にしわ寄せが及びかねない。大量の予約がキャンセルされ、円滑に接種が進まなくなる恐れもある。」
とわかった上で報道していること。
seisenudoku.seesaa.net/article/editor…
19
@Keiju_Fuchikami 種苗法でデマ発信してノーダメージの人達その②
山田勝彦(立憲民主党議員)山田正彦ジュニア
seisenudoku.seesaa.net/article/484028…
20
琉球新報の #社説「土地規制法全面施行 根拠なき悪法は認めない」はデタラメ満載でした。
「新たに法整備する必然性は全くない。例えば建物の高さ制限であれば、航空法などで規制がある。」
あのね、自衛隊・米軍空港は航空法(空港法)の管轄外なのですけど・・・
seisenudoku.seesaa.net/article/editor…
21
山上徹也と日本の「失われた30年」(五野井郁夫、池田香代子) amzn.to/3IZNRYb
《どんな事情、背景があろうとも、彼のしたことは許されるものではない・・・だが、ことさらに非難するためでもなく》
この本を読み始めて3文目。クズっぷりをいかんなき発揮している。
22
東京新聞が社説で武蔵野市の外国人住民投票条例に賛成しています。
「表現の自由として保障された基本的人権だ」というのがその理由のようです。
片や読売新聞は「住民投票権 外国人参加を安易に考えるな」という社説です。
seisenudoku.seesaa.net/article/editor…
23
@sharenewsjapan1 シャインマスカットしかり、イチゴしかり、
こういうのを見ると、憤りを感じます。
seisenudoku.seesaa.net/article/489157…
24
2023年の統一地方選挙の農業政策でおかしな・うさんくさいものをまとめました。
おかしな政策を提唱している政党は概ね例のデマ屋とつるんでいます。
seisenudoku.seesaa.net/article/498949…
25
@Keiju_Fuchikami 種苗法でデマ発信してノーダメージの人達その③
藤井 聡 京都大学教授
seisenudoku.seesaa.net/article/485680…