創作・同人向け無料htmlテンプレートサイト「do」をオープンしました。 創作者もSNSでの交流が主流なこの時代ですが、個人サイトも盛り上がっていってほしいとの思いから活動を始めました。今はコンテンツが少ないですが、少しずつ成長してゆけたらと思います。 do.gt-gt.org
「これから作る!創作・同人サイトの作成方法3選!」を書きました do.gt-gt.org/making-my-site/ 令和のサイト作りは、サーバーを借りてhtmlを書いて……という方法だけではありません。初めてサイトを持つ方も、久しぶりにちょっと作ってみたい方も、ぜひ参考にしてください💪
個人の創作・同人作家さん向けのhtmlテンプレートを制作・配布している他、令和のWeb制作事情に沿った新しいサイト作りのノウハウなど発信してます。SNSの時代だからこそ、誰にも不可侵な自分だけのサイトを構えたい…そんな方に届け〜! do.gt-gt.org #RTで私を有名にしてください
遂に完成しました! 創作・同人サイト向けWordPressテーマ「EASEL」です。WordPressテーマ処女作で、まだ改善の余地はありますが、多機能ながらかなり使いやすいテーマになったのではないかと思います。ぜひチェックしてください easel.gt-gt.org
創作・同人サイトの制作を支援するサイト「do」です。 HTMLテンプレート無料配布の他、サイトの作り方や小技、便利なツール紹介、WordPressで個人サイトを作るためのノウハウなど幅広く情報発信しています。 SNS交流も良いけれど、「自分だけの城」作ってみませんか? do.gt-gt.org
やっとできました!HTMLベタ打ちの個人サイトにもカンタン(なはず)にいいねボタンを設置するPHPプログラムができたので配布します。 ロリポップ!以外で動作確認してないので、もし正常に動かない環境があったらお知らせください(正常に設置できた報告もあると嬉しい!) do.gt-gt.org/iine/
HTMLベタ打ちのサイトにもカンタンに導入できるひとことフォームプログラム「コイブミ」のβ版を公開しました。 メッセージは管理画面から確認でき、お気に入り・IPアドレス拒否・メッセージ削除機能などがついています。データベース不使用で設置のハードルも低めです。 do.gt-gt.org/koibumi/
twitterでイラスト交流SNSのUIが話題になっていますが、個人サイトを持つのも良いですよ!当サイトではサイトテンプレート配布のほか、令和のサイト制作ノウハウも発信してます。自分の城を作るのはとても楽しいのでぜひ覗いてみて下さい。 do.gt-gt.org
いいねボタンや、管理画面つきひとことフォームPHPプログラムも配布してます! do.gt-gt.org/iine/
現在サイトへのアクセスが集中しており、つながりにくい状況になっているようです。すみません!😭 でもこれだけ興味を持っていただけてとても嬉しいです。WordPressテーマも作ってますので、こちらもよろしくお願いします🙇‍♀️ easel.gt-gt.org
「do」運営者ガタガタの執筆した書籍が発売されます!イラスト・小説などを展示する個人サイトを作りたい初心者向けの、HTML・CSS入門にぴったりの一冊です。オリジナルテンプレート付きで、自分で手を動かしながら知識を身に着けることができます。お手に取ってみて下さい! amazon.co.jp/%E5%80%8B%E4%B…
個人サイトがまた話題のようなので、新しい記事を公開しました。 「令和の今だからこそ、個人の創作・同人サイト制作をおススメしたい6つの理由」 do.gt-gt.org/lets-make-my-s… 今はいろんなサービスが充実していてサイトを作るのはそんなに大変ではありません。ぜひご検討ください!
新しい記事を公開しました。 「創作・同人サイトに使える!導入がカンタンで便利な無料プログラム」 do.gt-gt.org/free-programs/ HTMLで作成された個人サイトに、無料でカンタンに導入できるプログラムをまとめました。サイトをもっと楽しく便利にしたい方、ぜひチェックしてみてください!
本日、WordPressでの個人サイト制作を支援するメディア「ACT」をオープンしました。WordPressで個人サイトを作るためのノウハウを発信するサイトです!今はまだコンテンツが少ないですが、今後どんどん情報を増やしていきますので、よろしくお願いします。 wp.gt-gt.org
同人・創作サイト専用のレンタルサーバーサービスが始まりました - do do.gt-gt.org/news/221001/
同人・創作サイト専用のレンタルサーバー「WitchServer」さんの紹介です。 初期費用不要、月額300円、二次創作やR-18コンテンツの展示可など、とても嬉しいサービス内容になっています。これから有料サーバーの利用を検討している方はぜひのぞいてみて下さい! witchserver.jp
現在、「特定のディレクトリに入れた画像を自動で取得して一覧表示してくれるPHPプログラム」を作成中です。核プログラムは完成しており、後は微調整のみ。 大量のイラストを抱えていても、一枚ずつHTMLを書くことなく手軽にログを展示できるようになります。近日公開予定、ご期待ください!
イラスト一覧自動生成プログラム ずぼログの配布を開始しました。試用版のため、不具合や使いづらい点などがあるかもしれませんが、ご了承の上、ご意見やご要望などがあればぜひお送りください。改善に役立てていきたいと思います。よろしくお願いいたします! do.gt-gt.org/product/zubolo…
久々の記事更新です。「個人サイトをもっと自由に作れるようになるためのHTML/CSS/その他の勉強法」 do.gt-gt.org/how-to-learn-h… 「HTML/CSSを学習するためには?」「プログラムをいじれるようになりたい」との相談をたまにいただくので記事にしました。HTML等を書けるようになるととても楽しいですよ!
創作者さんの間で、今度はtwitterの運用をどうするか、話題になっているようですね。 別のSNSに拠点を移すのも良いですが、これを機に個人サイトを始めてみるのも良いですよ! 手間はかかりますが、新しい趣味のひとつにもなります。ぜひ検討してみてください。 do.gt-gt.org/lets-make-my-s…
新しい記事を書きました🖊 スマホだけで創作・同人系個人サイトは作れる?無料ホームページ作成サービスを比較 do.gt-gt.org/make-site-smar… 「スマホ 個人サイト 作り方」のようなワードで「do」へたどり着く方も多いので書きました。制約はありますが、スマホだけでも個人サイトは作れます
当サイトでは、忙しい社会人の方や久しくHTMLに触れていない方でもサイト制作を楽しめるよう、 ✅サイト制作ノウハウ発信 ✅テンプレートの配布 ✅サイト運営を効率化するプログラムの配布 などを行なっています。ぜひ覗いてみてください🙏 do.gt-gt.org
てがろぐ用未完成スキン「skin-netabare」を配布開始しました。 do.gt-gt.org/templates/skin… Twitter APIが危ないという話を受け、ふせったー、Privatterのように、自分のサーバーでネタバレ感想を投稿するためのスキンを作成しました。本文中に画像やリンク等埋め込めて、カテゴリー・タグも使えます!
おはようございます。Twitter API有料化の影響で、「do」へのアクセスが爆増しています。一昨日は普段の5倍ほどのアクセスがありました。ご訪問ありがとうございます! 実を言うと「do」は、TwitterのUIや仕様に大きな変化があるたびアクセスが激増しており、この「個人サイト制作への興味」が→
個人サイトを運営している方向けのアンケートをはじめました。答えたくない部分は飛ばして結構ですので、ぜひご協力をよろしくお願いいたします! docs.google.com/forms/d/e/1FAI…