トヨダイズミ(@izmi69)さんの人気ツイート(新しい順)

#これでフォロワーさん増えました この作品たちで知ってくださった方は多いのではないかと思います
「永遠のような午後」 310×215mm 透明水彩・ウォーターフォード紙 #ねむりのための幻想曲
「夢の波間」 200mm×200mm 透明水彩・顔彩・アルシュ紙 #ねむりのための幻想曲
【個展のお知らせ】 トヨダイズミ個展 「ねむりのための幻想曲」 会期 2023年2月25日(土)~3月16日(木) 時間 10:00~21:00 場所 カワチ画材阪急三番街店 ウインドーギャラリー(画人画廊) #ねむりのための幻想曲
1年くらい前にリサイクルショップで1500円で手に入れた謎の収納箱。引出しの仕切りを外すと顔彩15個がシンデレラフィットしてしまうし、絵の具の収まりもいい。横にA4の書類も立てられて重宝してる。 何かの用途があるような造りに思えるけど、何なのだろう。
1月に描いた小作品で気に入っている足の絵。
「 ここにいないきみへ 」 アルシュ紙に黄山松煙墨、わんぱう(墨運堂) #墨の彩展 に出展中です
ネロリのねむり
Summer daydream
いずれどこかでお披露目します
ダイソーで300円で売ってた桐のカトラリーボックス、絵の具の重箱にできた
息吹
#アナログ絵を流してアナログ民を増やそう 透明水彩もアクリルも鉛筆もミクストメディアも楽しいよー
#花の日 今年描いた花たち
Luz Ⅳ 透明水彩、ウォーターフォード紙 #零ノ肖像_3
Luz Ⅱ 透明水彩、ウォーターフォード紙 #零ノ肖像_3
Luz Ⅰ 透明水彩、ウォーターフォード紙 #零ノ肖像_3
手持ちの粒状化する透明水彩絵の具に塩を振る実験。紙はウォーターフォード。 色にもよるけど、塩で強く分離が起こって鮮やかな色が浮かぶのがおもしろい。 水加減や使う紙、塩の種類によっても抜け方 はずいぶん違うのでお試しあれ🖌️🎨
「うらら たゆたう」F10(530mm×455mm) ウォーターフォード紙、透明水彩
「花ノ風 言ノ葉」 P10(530×410mm) ウォーターフォード紙、透明水彩
「桜恋」展 3/29(月)~4/3(土) 12時30分~20時(最終日17時まで) gallery ART POINT(東京・銀座) artpoint.jp 10号の新作水彩画3点で参加します。よろしくお願いいたします🌸
#どこかの誰かに刺さればそれで良い 誰かにとって「たまたま見かけて、誰が描いたのかわからないけど、好きな一枚の絵」みたいなのにわたしはなりたい
「金平糖銀河」 絶滅が危惧されているシラタマホシクサをモチーフに描きました。金平糖草って呼ばれているのがかわいい。 #あしもとにゆらぐ2