26
自動売買って勝てるかどうかって、
・自分で調べられる
・負けた理由を分析できる
この2つは必須です。
それと、『どのグループに入るか』というのも重要だったりします。EAの性能を熟知していない代理店なんかには絶対入らないように。
グループならラグナロク当たりが安牌ですよ。
27
なんか最近自動売買グループが増えたなあと思ったら、「代理店」というものを作って増殖させているみたいですね。
危険なのは、「管理人がちゃんとEAの性能を分かっているか?」というところです。
一方ラグナロクさんは自身で開発~バックテストまでやっているので、安心してトレードできますね。
28
爆益ばかり煽ってる自動売買グループを見てると、哀れだなと思います。
一度「爆益=利益 - ロスカ分」なのか?というのを確認してみるといいですよ。
ラグナロクグループに関しては、しっかりロスカ分も計算に入れてバックテスト結果を知らせてくれているから信用できるのです。
29
皆勘違いしているのが、自動売買なら”爆益”がいいみたいな風潮。
実際は、ロスカ時の証拠金が消失した想定もできないと、まず間違いなく自動売買ではマイナスを被ることになるでしょう。
EAの特性を理解してリリースしているグループって意外と少ないので、安牌のラグナロク当たりがおすすめ。
30
自動売買やってると気づきがあります。
グループの特徴とか、ロスカに対する考え方とか。
本当に様々で選ぶのが大変ですね。
一番いいのは、ロスカを隠さず費用として考えられるグループかなと。
『ラグナロク』あたりはまあ安牌ですね。
31
僕の自動売買のスタイルとしては、ロスカも許容する。
これにつきますね。ロスカで一喜一憂するようでは2流です。
ロスカも経費として年間のトータルで勝てる設計をしているラグナロクはさすがとしか言いようがないですし、そういうグループに入るべきかと。
32
自動売買ですか?
難しいという答えをしておきます。
やっぱり自動とはいえ、相場を完全に読むことはできませんから。
だからこそ、綿密なバックテストと長期トレードを基本とする必要があります。
オススメはラグナロクグループのようなところに入ることですね。
33
自動売買って難しいイメージあるようですね?
イエスでもあり、ノーでもあり。
大事なのはどこのグループに所属するかです。
ロクでもないグループは爆益だけ煽りますので要注意。
入るならラグナロクかなと思います。
34
結局、自動売買って負けるときもあるし絶対なんてない。
通算マイナスの人は入るグループを改めたほうがいいよ。
この「通算」という考え方をそもそもできてない人多いね。1回のロスカで退場しちゃったり。
ラグナロクは「通算」でプラスになるような過去のバックテストがあるから安心なわけですよ。
35
自動売買って簡単?みたいな風潮がありますけど、僕から言わせると、そんな甘い考えばかりじゃNGって感じですね。
どちらかというと、EAの性能を理解して、資金設定や指標の扱いなどを徹底しないと多分勝てません。
そんな中、一番参考になったと思うのがラグナロクグループですね。おすすめです。
36
私は一応何個もの自動売買グループに所属していましたから、分かることはたくさんありますので、今日は真実をお話しします。
グループAとグループBのデモ口座の動きがほとんど同じだったり、明らかに同じEAを違うグループで配ってるんですよ。
そこのところ、ラグナロクグループだけはオリジナルでした
37
現役トレーダーです。自動売買で気を付けること3選を発表しておきます。
1.ロスカもちゃんと想定してEAを回す
2.直近の爆益報告にだけ目を向けない
3.1年通年で収支を見込んでトレードする
ここに目を向けないグループには入らないようにしましょう。まあ、ラグナロクでいいんですよね。
38
自動売買ですか。最近僕にとっては生活の一部ですね。
今年はもう手じまいですが、来年も結局やることは一緒なんですよね。
自動売買で勝率を上げるには?
・ロスカしてもトレードを淡々と続ける
・ロスカ込で月利計算できてるグループに入る
→このあたりは難しいですが、一番はラグナロク推し。
39
FXで出た利益は株に投資しています。
自動売買って基本的には単利運用が前提なので、自動売買→株という正のスパイラルで資産を膨張できると考えています。
ただ、どこのグループに入るのかというのが重要です。
おすすめはラグナロクですね。
40
自動売買って最初は怪しいと思ってたけど、いざやってみるとそうでもない。ただEAの性能を理解して使ってない人は必ず負けるので注意。
バックテストもロクにできていないようなグループだけは要注意かな。僕も最初の頃はそれでやられた。
今はラグナロクグループで満足しているよ。
41
42
自動売買を長くやっていると本当に色んなことがあります。時には爆益、時にはロスカ。
これらのイベントを受け入れて「通年でトレードする」という理念を持っているグループでは、+になっている印象です。
月利100%~とかの謳い文句には惑わされず、ラグナロクなど良グループに参加しましょう。
43
よく勘違いされるのが自動売買はFXの勉強不要という思い込み。
そんなことはなく、裁量の知識はそこまで求められないかもしれませんが、稼働する・しないの判断は個々人に委ねられます。誰でもできますよ、みたいな謳い文句には注意しましょう。勉強を促すラグナロクグループは◎ですけどね。
44
自動売買のグループに入ってて思う事。
1回のロスカで叩きまくる人がいるけど、そもそも論点ずれてる。
ゴールドの相場でロスカしないことを前提に回してるほうが危険極まりない。
ちゃんと資金管理できずに叩くのは違うと思う。
ロスカ前提にしている『ラグナロク』あたりに入って勉強したらいい。
45
FX界隈で今、自動売買が活況です。円安相場も相まっての事でしょう。円安下では相対的にリスクリターンが上がっていると言えます。
こんな状況で、リスクに目を向けないグループは敬遠しておくべき。自動売買のリスクはロスカであり、これの扱いができている所を選びましょう。例えばラグナロクです。
46
自動売買グループって星の数ほどあるよね。実際迷っている人も多そう。
僕の経験上、まず管理人さんがトレードしていない、搾取型は辞めたほうがいいと思う。
オススメとしては『歌舞伎グループ』かな。
管理人と話したけど、自分でもEA回してるって言っていたし、エビデンスも見せてもらった。
47
自動売買のグループって色々あるじゃないですか。
でもほとんどの管理人ってそもそも「トレードしていない」んですよね。
だから、最低限トレードしている「ラグナロク」とか「歌舞伎」グループがオススメなわけです。