北守(@hokusyu82)さんの人気ツイート(いいね順)

26
本筋とは関係ない話ですが、私個人は女子高生はもちろん赤ちゃんにも猫にも「元気をもらう」みたいな心の動きは起きないので、赤ちゃんや猫を持ち出されても困ります。多少関係ある話としては、赤ちゃんや猫も含めて「元気をもらう」という発想に大なり小なり暴力性があることは自覚しておくべきでは。
27
各業界団体が自民党の集票マシーンになり、その見返りに利権の分配に預かる、というシステムは、確かに一時的には業界の(上層部の)延命にはなるかもしれないけど、諸団体に利権を一貫性なく配分するだけで何の方針もないダラダラした政治が続いた結果、30年かけて全体が少しずつ悪くなっている。
28
日本の避難所の環境が劣悪だと指摘されていたときにやればよかったのにそれをしなかった。大学の学費を返還するか否かも、高等教育無償化をさっさとやっていれば問題になることはなかった。日本政府が市民のためになることをやらず、その政府を市民が甘やかしてきた報いを受けている。
29
「大坂なおみはボイコットせず優勝することで範を示すべきだった」みたいなの、いかにも感動消費ジャパンの醜悪さが出てるって感じ。反差別運動だっつってるのに、ボイコットのようなコンフリクトを嫌い、感動の物語として消費したがるのは、差別の問題にマジョリティとして対峙しなくてすむから。
30
ただでさえ民主党政権と比べてもGDP成長率よくないのにそれも盛られた統計だったのならば「悪夢の安倍政権」だろ。
31
インボイス廃止法案は野党が6月に提出しているので乗っかればいいだけ。消費税減税とセットなのが飲めないならその部分を切り離して通せばいいだけ。 twitter.com/kenakamatsu/st…
32
芸能人が反社のイベントに出ただけで謹慎となる時代、国会議員が統一教会系のイベントで講演し、しかもYouTubeで宣伝までしておいて「関係がない」は通らないのでは。 twitter.com/yamadataro43/s…
33
この件に関していえば日経新聞は「アンステレオタイプアライアンス」加盟団体としての規約違反を問題にされているのであり、そこに政治が介入することのほうが看過できない。 twitter.com/yamadataro43/s…
34
いつまでもド田舎から大都会に出てきた「純朴な」青年のテンションで当時の体験を語られても困るという話では。オッカム先生はもう50歳の大学教員ですよ。その後いくらでも知見を広めて、当時の体験を相対化する機会はあったでしょうに。
35
ひろしまタイムライン、実際のところモデルとなった子供は植民地主義者だったと思うので、「当時の日本人は子供まで含めて被害者ヅラした植民地主義者でした」という注釈があればまあ。
36
九条の意義のひとつは、むしろ国民や指導者が被害妄想に取り憑かれたとき、このような自衛と称する侵略戦争を起こさせないための抑止にある。プーチンのような指導者がでてきたとき、敵基地攻撃能力与えていいの?って話。
37
吉野家の取締役はキャンセルされるだろうけどキャンセルカルチャーと呼ばれないのは、そういうことなんですよ。キャンセルされるべき人はいるし、そうでない人がキャンセルされそうになったら、それは不当だと言えばいいだけ。キャンセルカルチャーは存在しない。
38
コメディアン時代のゼレンスキーいじりみたいなやつ、プーチンのネタ化と表裏一体のものだからほどほどにしな。
39
矢部は矢部で差異を前提にした男女平等からジェンダー観がアップデートされていないので、いろいろまずい発言も多かったが、リスナーとスタッフの責任にも言及するなど、持てる手札の中では最大限やろうとしていたという印象。
40
諸々の問題の責任を90年代に全部押し付けるのも違うでしょう。90年代は南京事件否定論を唱えたらちゃんと大臣の首が飛んでいたんですよ。21世紀に入って20年、90年代をほとんど更新できなかったどころか、部分的には悪化させた全ての世代の責任なのでは。
41
#山添拓 さんはほぼ同時期に駒場本郷を彷徨いていた者として個人的に親近感を持っています。東大生なんて大概はロクな奴らじゃないですが、真面目に学べば知の本質に辿り着ける贅沢な環境なのも確かで、彼はそこで身につけた本質を、世のため人のために役立てようとしている稀有な人材だと思います。
42
普通の人は、それを子供部屋以外で言うと幼稚だと思われることを知っているから。 twitter.com/kazakura_22/st…
43
八代弁護士及びそれに便乗した維新議員らの発言は本当に悪質だと思います。記事を書きました。 newsweekjapan.jp/fujisaki/2021/…
44
ロシアの開戦理由が雑だって言ってる人もいるが、多分プーチンの中ではウクライナNATO加盟→ロシアと敵対→ロシアへの侵略というルートが当然に「見えて」いるんだと思う。昔の日本もそうでしょ。石原莞爾には世界最終戦争的なものが「見えて」いたから満州事変を起こした。
45
大学教員や弁護士、元官僚など、それなりに教養がありそうなのに暇アノン化しているネームドのほとんどが中高年男性だということは、明白に何かを物語っていますよね。もちろんTwitterでは(自分を含めて)中高年男性の率が高いというのもあるのだろうが……。
46
岡村隆史はその弱者男性ぶりを周囲のマチズモ芸人から弄られるというポジションでずっとやってきたので、自分が構造的な搾取側にいる自覚はないと思う。それで、彼がそのポジションの上がり先とみていたのが志村けんなわけです。
47
大抵のマイノリティは生き延びるために自分の意志とは関係なくマジョリティから受けた迫害の歴史を学ばざるをいけないのに対して、マジョリティはマイノリティをエンタメとして消費するだけでよく自分たちがやった迫害について学べと言われたら不快感を示してよいというグロテスクな何か。 twitter.com/KG1045/status/…
48
自炊かカップラーメンか論争だが、「スキルがない人でもできる、コストが三食カップラーメンを下回る自炊」って、文化レベルでいえば底が抜けてるから自慢もできないし人に勧めてもいかんのよ。
49
凍結解除されましたが、私は異議申し立てなど含めTwitter社に対してコンタクトを取ってないし、もちろん犯人に対してもまだです。したがってTwitter 社が一方的に動いたことになりますが、これは運用の改善の余地があるとみて良いのかどうか?
50
「多様性が不快なものの許容だ」という人たち、さぞ多様性が不快なんだろうなあと思う。実際は、快か不快かに関わらず、人権にのっとり受容すべきものは受容すべきなのであって、受容すべきでないもの(レイシズムなど)は受容すべきでない。多様性はその結果として生じる。