天空から地上にやって来た #石鉄隕石(パラサイト #Pallasite)、アルゼンチン産、横幅約9センチ。写真は隕石をスライスしたもので、生地にあたる金属(鉄)の中に島状に浮かんでいる鉱物はかんらん石(#olivine)。地球上ではありえない組成です。(撮影:菊地美紀)
学生たちがキッズのために #KFC#フライドチキン を大量に食べて作ったニワトリの #全身骨格標本。渾身の作。5種類の部位が入っていますが頭部と趾部はないのでお肉屋さんで譲ってもらったそうです。身近な材料で生命の歴史や進化の過程が学べますね。
ニタリクジラ(Balaenoptera brydei)は似鯨。ナガスクジラ属でイワシクジラにも似ていることから。特徴の噴気孔にかけての3本の稜線を写真はよく捉えていますね。 仙台港漂着のクジラは「ニタリ」 石巻で解体、展示も検討 | 河北新報オンラインニュース kahoku.co.jp/tohokunews/202… @kahoku_shimpoより
2013年春、南三陸町歌津の震災復興工事のために削った地層(2億5千万年前の大沢層)から絶滅種の嚢頭類(のうとうるい)の化石が見つかりました。のちに新種であることが分かり、2015年にその一つがキタカミカリス・ウタツエンシスと命名されました。 ※南三陸なうの関連記事⇒m-now.net/2015/10/blog-p…
鉱物の美しい結晶はどのようにできるのでしょうか。そのためには結晶の成長を妨げない空間が必要です。このような結晶の空洞を晶洞(しょうどう)といいます。写真は鉱山の町として知られるロシア・ダリネゴルクスの巨大晶洞。水晶や方解石、ダトー石などが多く採れます。(写真提供:長瀬敏郎准教授)
弊館と地底の森ミュージアムの共催で、明日1月21日(金)より企画展「石っていろいろ!〜仙台のミュージアムの〝石”大集合〜」を開催します。地元で見られる鉱物や石材の種類と産地なども学べます。ご観覧ください‼️ 会期:令和4年1月21日(金)~3月13日(日) 会場:地底の森ミュージアム 企画展示室