126
嫌なこともある。嫌な人もいる。だけどそれ以上に!それ以上に!良いことがいっぱいある!良い人がいっぱいいる!嫌なもんに目を向けて自分の中を嫌なもんでいっぱいにしたらもったいない!そんなもんは無視や無視!ポイやポイ!なんで関西弁になっとるんや!知らんがな!嫌なもんなんか知らんがな!!
127
身体を問題なく動かせるというのはとてもありがたいこと。健康は宝だ。
128
今日もわたしの大切な人たちが幸せでありますように
129
間違いなくどんどん良くなっていく。それには何を捨て何を残すかが大事。現代人は本当に多くの物事を抱え込みすぎている。もっと捨てていい。
130
食べ物も言葉も「温まるもの」を選ぶのが正解。
131
いつも一緒にいる人にだんだん似てくる。嫌でも似てくる。だから良い奴と一緒にいなきゃダメ。
132
ツイッターの謎ルール「巻き込みリプは失礼」「フォロー、フォロー解除の際には挨拶」「FF外から失礼します」などなど…わたしは全部どうでもいいです!笑。巻き込みリプ大歓迎です!じゃんじゃん巻き込んでください。フォロー、フォロー解除ご自由にどうぞ!FF外もウェルカムです!オールOK!笑。
133
できること、できるだけ、できるうちに。
134
自分の非を認めて謝れないのは弱い人。「自分は全て正しい」という鎧で自分を護らなければ簡単に自己肯定感が崩れてしまう弱い人。そして人が離れていく。自己否定ではなく「起きた事実に対して」謝れる人は強い人。自分を貶めることなく更なる信頼関係を築いていく。清く謝れる人でありたい。
135
目立つものにばかり気が向けられるけれど、毎日誰かが見えないところで支えてくれている。報われなくても、誰も褒めてくれなくても当たり前のように人を思って密かに動いてくれる人がいる。世界はそういう人たちのお陰でまわってるんだよね。ありがとね。ありがとね。
136
大抵の不幸は「好きでもない人や物事に関心を寄せすぎるから」起こるんだよね。なんか気になっちゃうときは「それ、わたしとわたしの大切な人たちの幸せに何か関係あるの?」って自問する。無い→考えるだけ無駄→以上!笑。
137
心と身体はつながってる。だから冬は身体が冷えてネガティブになりやすい。あったかい服装で、あったかい場所で、あったかい飲み物でも飲んで、あったかくしてね。今日もわたしの大切な人たちがあったかい気持ちで過ごせますように。
138
好かれようとしても好かれない。好かれようとするのをやめるとやっぱり好かれない笑。でも好かれようとするのをやめると疲れない笑。そうやって快適に過ごしてると元気が出てくる。元気さえあれば人から好かれようが嫌われようが関係なくなる。結果こうなる笑。
139
「ほうれんそう(報告・連絡・相談)」がないのは話しやすい雰囲気と信頼関係がないから。「円滑なほうれんそう」は良い人間関係の延長線上にある。見直すべきは「ほうれんそうをしない相手」ではなく「相手に対する自分自身の態度」
140
自分のことをわかってくれる他人など存在しない。自分自身でさえ自分のことなんてよくわからないんだから笑。だけど、わかりたいと思ってくれる人、わかろうと寄り添ってくれる人、そんな人に出会えたら大切にしよう。決めつける奴はいらん笑。
141
嘘みたいな本当の話なのですが、今日も良い日になります。そして実はもう既にひとつ良いことが起こりました。わたしのこのツイートを見つけたことです。今日もまた溢れんばかりの強運パワーを込めておきました。受け取りましたね?ちなみにこの強運パワーは他の人に分けると膨らむ設計になっています。
142
努力が報われるのは「努力が報われる場所で」努力したとき。
143
今日もわたしの大切な人たちが幸せでありますように
144
強運パワー!!!!!
広がる!
膨らむ!!
大きくなる!!!
よっしゃー!!!!!
145
「誰とでも仲良く」と教えられてきた世代ですが「関わらない人や付き合わない人を選ぶことの方が大切」だとわたしは考えています。
146
結果を急がない。桜だってたった数週間咲くために1年かけるのだから。花が散った後は誰も見向きもしないけれど美しく新緑に輝く桜の葉を眺めながら「過程」には目を向けず、すぐに結果ばかりを欲しがる人の心の忙しなさに思いを巡らせてしまう朝。
147
いつの世もいろいろな健康法が流行るけど「早寝早起き」「腹八部でよく噛んで食べる」「適度な運動」「趣味を楽しむ」「好きな人と付き合い嫌いな人とは距離を置く」これらに勝る健康法って無いと思う。
148
世の中「自分にはとてもできないな」っていう仕事がいっぱいある。日々そういう仕事をやってくれる人がいるお陰で回っていくんだよな。
149
強運パワー!!!!!
150
日本の組織は始まりの時間に厳しくて、終わりの時間にルーズなところが多い。これが「おかしい事である」というのを何度もリマインドしておきたい。上はもう変わる気がないところが多いから、わたしたちの代で変えていく。