1
2
8月以降を目処に特任助教/特任助手を雇う準備をしています。修士・学士で博士をとりたいという人向けの職にしたいと思ってます
何らかの事情で博士を取れなかった人を、給料払いながら支援しつつ、俺の研究も手伝ってもらう……これがトクロン研には良いと思ったわけです
3
学会でみたすげー人列伝としては、これが同じ学会ででてくるやつかな
①チャイナドレスできてた京大の女
②その横で緑のスーツできてた(たぶん)彼氏の院生
※みんなでルパンと呼んでた
③いつもバンダナとチェックシャツでくる業績がありまくるアニキ
※有名人
4
前に指摘したところ頑なに変えずにいたので、本日「添削してもこちらの意見無視されるみたいなので、もうお引き受け出来ません」と断ったんだが、やっと理由がわかった。これは自分より歳上の人の論文や申請書添削する立場のときに役立つかも知れんので以下に繋げとく twitter.com/tokurontinus/s…
5
50代目前まで一度も論文投稿作業も査読も自分ではしたことないって人から英語の添削依頼が来て、とにかくめちゃくちゃな英語だったので(どうやって学位取ったのか不思議だが)、何日もかけて何度もやりとりして添削したら、そいつ、仲の良い研究者とかには『いじわるされた』とか言ってんだけど!?
7
アメリカにうちで作った遺伝子改変マウスを凍結精子で送ることになって、向こうの代理店から『こういう凍結保存キットがあるので、それを使って凍結すればーー』と自分が修士のときに開発したキットを薦められたので、嬉しくて「私が開発者です」と返信してしまった。めっちょ嬉しいわ😊
8
京大ゼレンスキーは、自分はまだたいして働いた経験もないのに、ちゃんと働いて毎年納税してる大学教員たちをあそこまで小馬鹿にできるというのは、『パトロンを馬鹿にしている』という自分が嫌ってる大学教員像をまさに自分自身で体現していて、その自己矛盾が京大らしくてよい
9
親戚にあたる子が阪大薬に入って、イキり院生になったらしく、その親から『あなたは論文どのくらいあるの?私の子がそんな論文数では出世できないと言っていたわ』と嫌味を言われたので、「まずは論文自分で書いてからですね(. ❛ ᴗ ❛.)」と返したら、怒られた
理不尽ではないか
10
怖い話をするんですが、
今日、講義だと思って教室行くじゃないですか。学生からヒソヒソと「え、誰あれ??」とか上がる中、講義始めようとすると……
『トクロン先生、先生の講義、明日です』
11
大学の授業料が上がった理由は、基本的には昭和47年参議院文教委員会での「私学との格差是正による納税者負担の平等」判断と、その後の受益者負担理論の導入のせいなので、きわめて政治的なもので、その動向によって(儲かると思って)開学数が増えてるので、因果が逆ですよね
12
私の家は貧困家庭で両親が保育園のときに私と兄を残して失踪したり、転々として、生きていくために中卒で働こうとしたら、中学の技術の先生に「高専に行けば授業料免除とかあるらしいわ。行ってこい」と言われ、お金借りてたりしつつ、大学院までなんやかんやでこれたので人生丸儲け。ボーナスステージ
13
これは職業研究者へのアドバイスですが
一部を除いてもうあなたの進捗状況を"親切に"定期に尋ねてくれる人はほとんどいないので、毎週月曜日の朝に先週何をしてどんな結果を得たのかを振り返る時間を設けるといいでしょう。
もちろん、あなたはこのアドバイスを聞いてもいいし、気にしなくてもいい
14
農水省は研究費のルールからちょっとでも外れてると、即返還請求してくるので、生研センターとか科研費に近い予算以外は、本当に『農水省とのやり取りをしたことがある事務職員』が必須だと思う
俺の共同研究者、研究不正などではなく、事務書類の不備だけで2千万返還させられてたし(後で修正もなし
15
会計監査院の監査は、職員が資料を触ってる間は受ける側の関係者は勝手に触ることを一切許さなれないし、監査される側からのご飯や飲み物などの提供を一切断るくらい徹底した調査。受けたことある。
部屋の前で座り込みや口先三寸でどうこうできるものではないので、受けるときは相当な覚悟いりますよ
16
『論文図表を読む作法』一択でしよう。B4の論文初めて読む学生から、院生、ポスドク、新しい実験始めるPIまで全員に役立つ一冊
#2022年買ってよかった羊土社の本 twitter.com/Yodosha_text/s…
17
今年のボーナス、計算したら地方国立大学助教のときの4倍くらいで、やっぱり良い給料というのは結果を産むと思った。論文も特許も今の方ががんがん進んでる
18
貧困家庭から大学行って、生活が……というときは、まずは学生課に行って寮や休学等も含めて相談して、バイトも大学内で出来るもの(マウスの飼育補助なんかは単価高くてよかった)を探したり、色ケースバイケースなので、とにかく相談する人を増やして見てほしい。一人では解決は難しい
19
これ、本当に信用するなら、6時間20分と7時間10分の間に閾値があることになるし、研究者ならそっちに興味わきませんかね? twitter.com/Tatsu_Fujimoto…
20
別に「アカデミアは待遇悪いので、会社入って研究します!」でも全然良いし、「博士はコスパ悪い。修士で就職します!」でも良いし、「日本のアカデミアはクソ。海外行きます」でも良いし、好きにしたらいいんですよ。私も全部経験しましたし
自分以外の誰もあなたの人生に責任など持てないですからね
21
私は大学院生のときに、動物施設のなかでホモ・サピエンスが交尾しているのを見つけてしまい、先輩と一緒に捕まえに行ったことがある(SPFと呼ばれる微生物コントロール区域なので、思わぬ感染事故の可能性があるため)。そのときに、この画像があれば………くっ…… twitter.com/seitokainoana/…
22
図書館のシステムに侵入して貸出記録を改竄するのを趣味にしていたシズクは、ある日、どの本の貸出記録にも「セイジ・アマサワ」の名前があることを見つける。気になったシズクは住民基本台帳システムに侵入しようとするが、すでに死亡した人物だった。やがて、シズクの周りに不審な人物が現れるように twitter.com/NobuKoba1988/s…
23
前にどっかで話したと思うけど、産学連携で詐欺師が来るってのは一定の頻度で起こって、どんなタイプの詐欺師かというと、経産省の名刺もって来るやつとかもいる。本当にいる(続く)
24
横浜にいるときに、政治家・自治体と多く仕事をしたけど、ちゃんとアポイントをとってから事務所に陳情に行くと、事務所の記録として残るので(ブログなどでも言及される)、ただプライベートで政治家に話すとか、会食の場で話すではなくて、官僚向けの案件にはそちらが良いと言ってました
25
ワタシは怪談っぽいアカデミアの出来事には幸い遭遇してないんですよね。動物室で交尾してた野生のホモ・サピエンス捕まえたくらい?