風見竜馬(@Kazami_Ryoma)さんの人気ツイート(新しい順)

27
つまり、どんなに力量のある演出家でも、監督一人の力だけでは物事は上手く運ばず、作画、声優、音響、運など各々の要素が揃わなければ好結果は生まれないという経験から得た教訓を、ウッデイ大尉のセリフに乗せて伝えたかったという訳です。 #ウッデイ大尉 #アムロ・レイ
28
レバーを引くと風船みたいな球体が放出され、空気の流出する方向へ吸い寄せられ、破損した壁に当たると割れて中身のジェル状の物質が穴を塞いで、瞬時に凝固して空気の流出を止めるという優れ物でした。名称の設定が無いため、名前が欲しいでところです。 #ガンダム破壊命令 #風船
29
試しに、背景を『ドリフの大爆笑』のスタジオに変えてみたら、やっぱりピッタリとハマりましたでした♪ #オープニング #ドリフの大爆笑
32
最終回になると、セイラはカイの呼びかけに応じ身を任せ、お互いに生還を喜び合うまでに信頼を深めていました。これは第2話と対比させることでカイとセイラの関係性の変化を強調した冨野監督による演出です。何気ないカットですが、カイの成長が伝わってくるいい場面です。 #カイ・シデン #古川登志夫
33
「ミハルを守り切れなかった」という辛い経験から「同じ過ちは二度と繰り返さない」というカイの強い意志が感じられ、カイが一回り成長したことが伝わってきて本当に感動します。 #カイ・シデン #古川登志夫
34
第30話『小さな防衛線』でカイは、かなりの長台詞で「子供達をここへは預けない」と進言します。 #カイ・シデン #古川登志夫
43
どうしてOPでは青色なのかというと、クレジットの文字が白なので、白と重なると文字が見にくくなるため、文字を見やすくするためあえて青にしたとされています。
46
「ククルス・ドアンの島」は作画崩壊の回としても有名ですが、それは当時の制作現場の事情から作画を海外へ発注したのが要因とされています。確かに日本人の感覚ではあり得ないような描き方をしています。#CucuruzDoanIsland #ククルス・ドアンの島
47
第13~15話は3週連続で1話完結のエピソードが続き「再会、母よ…」「時間よ、とまれ」「ククルス・ドアンの島」がそれにあたります。ですが「再会、母よ…」だけはアムロと母の別れという重要な要素があるため、安彦さんが作画監督を担当し劇場版や漫画版でも使用されました。 #ククルス・ドアンの島
48
第15話の『ククルス・ドアンの島』は、1話完結のため劇場版ではカットされたエピソードです。当時のテレビアニメは放送期間が1年間と長かったため、地方によっては全話放送できないケースがあり、見逃しても大丈夫なように予め本筋から外れた番外編を設けて調整できるようにしていました。