薄々そうなんじゃないかと思ってはいたけど、めちゃくちゃ許せない!!!! twitter.com/ohanasikan/sta…
知人が病院へマスクを着けて行ったら、 院長『マスクなんか外せ!!コロナに罹りやすくなるぞ!!』 と言われたと聞いて笑った。 そこの病院はワクチン反対派で有名。 こういう良心しかない医者もいる。
#ドクターに言われた衝撃的な言葉 🙎‍♂️『先生、実際のところ、このワクチンどうなの?』 親しい医者『私は患者さんには射ちますが、自身にも家族にもこのワクチンは射ちません!◯◯さんも絶対に射たないで下さい。そして◯◯さんの家族や友達にも射たないように伝えて下さい。このワクチンは下手⬇️
したら死にます!』 🙎‍♂️『先生、そこまで分かるなら何故医者として声をあげないんですか?』 親しい医者『勘弁して下さい、私にもいろいろ事情があるんです!その代わりに親しい方にはこうやって教えますから…勘弁して下さい🙏💦』 …下手したら死ぬと分かっていても患者には射つ …下手したら死ぬ
【無責任】 接種後5分で急変し死亡した女性が基礎疾患持ちだから…と言い訳してるワクチン擁護派ども!! じゃあ何故、基礎疾患がある人に推奨しまくってたんだよ🌬
【悲報】接種後5分で急変→死亡→因果関係不明(←アホ) いい加減にしろっ😡‼️ BA・5対応ワクチン接種後に女性死亡(共同通信) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/72bcc…
黙食から解放されて楽しい学校生活を送らせたいです。 教育委員会には昔から孤食をさせてはいけないと言われていた事も話に上げました。 読んで下さりありがとうございます✨ 教育委員会へかけあって下さる保護者が増えるのを祈っています。 ※コメントリプ出来ずすみません🙏
ちゃ『私が直接教育委員長さんと話をしたいのですが繋ぐ事は可能ですか?』 教『それは出来ないです💦』 ちゃ『厚労省と同じパターンですね…。分かりました。教育委員長以外にはどこと相談しますか?』 教『あとは部長と委員と…』 ちゃ『分かりました。では検討結果を私に電話下さい。』 ⬇️
教『はい、分かりました』 ちゃ『すみませんお名前をもう一度伺ってもよろしいですか?』 教『はい、私は◯◯◯と申します。』 ちゃ『◯◯◯さん、私は教育委員会が子供達の健やかな成長や発達、環境を作る行政だと信じたいです。是非動いて下さい!!宜しくお願いします!!』 教『はい💦』 ⬇️
教育委員会に電話してみて感じたのは電話応対はとても真摯。 だけど下手に動いて問題を起こしたくない…の気持ちがちょこちょ会話に表れていました。 ですが、子供達を不憫には思ってはいるよう。 私はダメ元で電話しています。 でも声を上げる事は無駄じゃないと思っています。 早くマスク、⬇️
ね。なので検討という言葉だけでは少し不信感を持っているんですよ。 検討、検討、検討…… 検討というだけなら岸田総理と変わらないんですよ!!』 教『ぶふっ😆🌬w(思わず吹き出す教育委員会の黙食担当者)』 ちゃ『分かりますよね?岸田総理が検討としか言わないの。私、岸田総理が感染対策を⬇️
止めるとは思えないんですね。なのでどこかが動かないといけないと思ってるんです。大人が動かないといけないんですよ。なので検討と言われましたが実際どう検討するのか教えていただけますか?』 教『はい、では教育委員長と…』 ちゃ『教育委員長さんの名前は?』 教『◯◯◯◯です。』 ⬇️
ストレスを与える環境、逆に免疫下がると思います。それって感染対策として正しいでしょうか?』 教『確かに…あの、一旦検討させて下さい。』 ちゃ『検討?私以前同じ内容でお電話した時に上にかけあって必ずお返事します!と言われて半年待っても電話がなかったので再度私から電話してるんです⬇️
そういう雰囲気を作っています。主流という同調圧力を作っているのは学校側であり、教育委員会でもあるんですよ。』 教『ん〜💦』 ちゃ『マスクをつけたら息苦しく無いですか?私は苦しいです。実際誰が何と言おうと息苦しいんですよ。』 教『はい、、』 ちゃ『でもマスクを外したら先生に⬇️
マスクを着けなさい!!と怒られる。低酸素が脳の発達に良くないという情報は知っているはずです。それを健康な子供達に強制したり、怒られるというストレス環境を作っているのは学校です!! 給食でも楽しく会話をする事が免疫を上げるんですよ。会話をしたら先生に喋ったらいけない!!と怒られて⬇️
教『そう…ですね。ですが実際難しいんですよ。』 ちゃ『何が難しいんですか?学校側に通達出すだけですよ。』 教『世の中の主流がそうなってしまっているので…』 ちゃ『その主流はそういう雰囲気を作っている学校や教育委員会の責任でもあると私は思います。3年目なのに無駄な感染対策をして⬇️
っています。』 ちゃ『なら、教育委員会が動いてくれませんか?学校側は教育委員会からの通達が来るからやらざるを得ないと言う。教育委員会は文化省から通達が来るからやらざるを得ないと言う。文化省はそんな事はお願いも推奨もしていないと言う。じゃあ一体どこが動くんですか?』⬇️
に不衛生なマスクをつけ続けさせる事は衛生管理的にも不衛生ですよね?じゃあそのマスク、リスクとベネフィットを考えた時にリスクが高いと思います。そして教育委員会は子供達の健やかな成長と環境を作る行政なのでマスクの弊害くらい調べていると思っています。分かりますよね?』 教『はい、知⬇️
にいる間スーハースーハーマスク内で生温かい湿度で雑菌が増えていくのに着けさせられて、実質その雑菌を吸い込み続ける方が身体に悪いと私思います。いや実際身体に良くないです』 教『そうですね…』 ちゃ『私、教育委員会っていうのは子供達の良い教育環境、または子供達の健やかな成長発達など⬇️
教『はい、確かに💦』 ちゃ『飛沫をとおっしゃいましたが、エアロゾル感染な以上、飛沫なんていくら抑えたとこで意味ないですよね?』 教『ん〜💦』 ちゃ『衛生管理という意味ではマスクには唾液もつきます。飛沫もつきます。給食を食べた後にも着けるから食べカスもつきます。朝から夕方まで学校⬇️
支える為にある行政だと思っているのですが違いますか?』 教『いや、その通りです!』 ちゃ『ですよね?私は発熱してる方や症状のある方等の咳エチケットはした方が良いと思っています。学校へは体温チェック表で平熱の子や体調チェックでOKの子供達が来校してますよね? その健康な子供達に長期⬇️
言っていましたよ?』 教『はい…あのですね、文化省の最新の衛生管理マニュアルが…』 ちゃ『あ、4月1日のやつですよね?』 教『はい、そちらの方にはですね、確かに黙食との文字はないんですね…。』 ちゃ『じゃあ黙食させなくて良いですよね?』 教『ですが、感染対策として飛沫を飛ばさない⬇️
為に黙食…あ、黙食と言ったらおかしいですね💦会話を控えるとあるんですね。』 ちゃ『黙食と書いて無いけど、給食中に会話をしたら先生に怒られるのでは実質それは黙食ですよね?黙食という言葉を使ってなくても先生方が会話を注意している以上、それは黙食だと思います。いえ黙食なんですよ。』⬇️
担当していただいた方はいらっしゃいますでしょうか?男性の方だったんですけど。』 教『あ、はい、少々お待ち下さい。』 担当者に代わる。 教『あ、はい、お電話代わりました。』 ちゃ『(一連の流れを説明する)。なので文化省は教育委員会に黙食のお願いもしてないし、推奨もしていないと⬇️