はじめまして、航空自衛隊横田基地です! この度、横田基地公式Twitterを開設しました! 横田基地の活動やイベント情報をお届けしますので フォローよろしくお願いします!
横田基地から見える富士山です! 今年も積雪が綺麗に彩っています! #横田基地 #富士山 #初冠雪
#笑顔と故郷を取り戻すために】 令和元年台風19号に伴う災害派遣活動を行うため、横田基地から隊員が現地へと派遣されました。 #自衛隊 #航空自衛隊 #横田基地 #台風19号 #災害派遣
#笑顔と故郷を取り戻すために】 令和元年台風19号に伴う災害派遣(福島県いわき市 南部アリーナ)において、いわき拠点支援隊基地機能強化要員としての任務を遂行し帰隊しました! #航空自衛隊 #航空自衛隊横田基地 #横田基地 #災害派遣
第374空輸航空団 ルーベック上級空兵へ日頃の功績を称え航空自衛隊横田基地から感謝状及び盾が授与されました。主な功績は、毎月2回の英会話レッスンにおける講師、また英語競技会事前訓練の指導官など、親密な友好関係を構築し日米の相互理解の推進に貢献されました。 #第374空輸航空団
11月9日(土)東京へ向かう電車の中で心肺停止状態に陥っていた男性に気付き、心臓マッサージを行い、他の乗客とともに適切な救命処置を行ったとして、横田基地所属隊員の鈴木曹長が昭島消防署にて感謝状を授与されました。 #航空自衛隊 #航空自衛隊横田基地 #昭島消防署
航空自衛隊横田基地内にある独身寮にて、米空軍からクリスマス仕様のクッキーの差し入れがありました。主な趣旨は、「独身寮に家庭の味を届けることで、家族と離れている隊員に対しクリスマスを届けよう。」というものです。 #航空自衛隊 #航空自衛隊横田基地 #クリスマス
2019年も残すことろあと僅かとなりました。 今年も無事に終えることができるのも、近隣住民の皆さまはもとより、国民の皆さまのご支援ご協力のおかげです。航空自衛隊横田基地は来年も飛躍の年にするために、引き続き精進して参ります。横田基地来年も、頑張るぞー!! #年末挨拶
皆様、新年明けましておめでとうございます。本年も航空自衛隊横田基地をよろしくお願いします。 #航空自衛隊 #航空自衛隊横田基地 #新年挨拶
血のにじむような😱厳しい訓練を受け、その中から選抜された日米の精鋭達が令和2年2月中旬、第2回横田基地警備競技会に挑みました。競技中、木銃が折れるハプニングにも動じることなく、与えられたミッションに奮闘しました。
#横田基地は#新型コロナウイルス感染拡大防止に係る措置として、隊員の交代制勤務による時間的分離と、職場等のソーシャルディスタンスによる空間的分離を実施中です。万が一感染者が発生した場合でも、濃厚接触者を局限し、機能の低下を回避します。
お久しぶりの投稿です!(^^)! 新型コロナウイルスの影響で、横田基地の各種行事が中止になりTwitterへの投稿が滞っていました。そこで!!皆様に、より横田基地を知ってもらうため職種紹介を行っていこうと思います(^^♪
職種紹介の第一弾は、「施設、衛生」(^^)/ 航空自衛隊横田基地の施設及び衛生職は、基地の特性を生かし日米共同訓練を行っています。今回は、「日米共同CBRNE訓練(化学・生物・放射性物質・核)」を実施しました。
職種紹介の第二弾は、「常に冷静沈着な航空機整備員」(^^)/ パイロットの命を守るため、航空機の安全運航を地上から支えているのが航空機整備員です。横田基地の航空機整備員は、日米友好祭(今年は中止になってしまいましたが(-_-;))も大活躍です。
横田オリジナルの「甲府岩空上げ」を紹介したいと思います。横田基地には、昭和天皇が戦時中、旧帝国陸軍多摩飛行場(現横田基地)への行幸の際に下賜された甲府岩という岩があります。これは、武士の時代に団結を意味する由緒ある岩で大事にされてきたものです。
皆さん、航空自衛隊横田基地が毎年9月11日に米空軍主催の「タワーラン」に参加していることはご存じでしたか? 「タワーラン」とは、平成13年9月11日に発生したアメリカ同時多発テロで殉職された消防士を追悼するための行事(イベント競技)です。
職種紹介の第5弾は、「消防」(^^)/ 航空自衛隊と米空軍の消防士が参加し日米実火消防訓練(建物火災を模擬)を行いました。日米のファイヤーマンが言葉の壁を乗り越え巧みな連携で鎮火に当たり、情報交換及び消火手順を確認し合いました。
職種紹介の第6弾は、「警備職」(^^)/ 警備職は主に、来訪者の受付をはじめとして、基地を警備し、施設、物品の管理と隊員の安全を守っています。それ以外にも、横田基地では米軍との日米協同訓練を行い、知識交換及び警備手順の確認を実施する訓練もあります。
横田基地では、2泊3日で日米共同基地警備訓練を実施しました。24時間態勢で警戒監視を続け、戦闘訓練時には日米で対応にあたりました。最終日、疲れもピークに達している中も、日米共に協力し助け合い与えられたミッションを終えることができました。
航空自衛隊横田基地は、東京都・北区合同総合防災訓練に参加しました。今回の訓練は、被災地域上空を航空救難団のU-125が飛来し被災状況の確認を実施した後、地上で倒壊した家屋から、要救助者の救護活動を実施する内容でした。コロナ禍でも、災害はやってくるかもしれません。
12月18日(金)航空自衛隊横田基地内にある独身寮にて、米空軍からクリスマス仕様のクッキーの差し入れがありました。主な趣旨は、「独身寮に家庭の味を届けることで、家族と離れている隊員に対しクリスマスを届けよう。」というもので、横田基地在住の奥様方が焼いてくれたものです。
2020年も残すとこあと僅かとなりました。今年も無事に終えることができるのも、基地近傍地域のご協力と、国民の皆さまのご理解の賜です。航空自衛隊横田基地は来年も飛躍の年にするために、引き続き精進して参ります。横田基地来年も、頑張るぞー!!
職種紹介の第7弾は、「補給職」(^^)/ 横田基地には、装備品の輸出入業務を専門で行う航空自衛隊唯一の部署があり、補給職の隊員が配置されています。輸入に関しては、米空軍から最新鋭のF35戦闘機を始め、陸海空自衛隊装備品等を受領し、部隊に受け渡しています。
東日本大震災から今日で10年となりました。この震災で犠牲となられた全ての方々に、追悼の意を表します。私たち航空自衛隊横田基地の隊員は『千里同風』のもと、被災した皆さまと、強い絆で結ばれています。
フォロワーの皆さん、見てください!! 航空自衛隊横田基地の桜がとってもキレイに咲いています。 先日の風と雨にも負けず、満開です。 皆さまにも春のお裾分け📷 #航空自衛隊横田基地 #横田基地 #桜満開