Iwahori Toshiki(@iw_toshiki)さんの人気ツイート(新しい順)

26
【ドローンの正式名称】 国際民間航空条約に基付き設置されたICAO(@icao)の定義によるドローンの正式名称は「Remotely Piloted Aircraft」(RPA)。システムを含めた総称は「Remotely Piloted Aircraft System」(RPAS)。FAA等は独自に前者を「UAV」、後者を「UAS」と呼称。
27
【新聞記者の国家資格虚偽】 テレビ朝日『人生の楽園』における『東京七島新聞』木村美砂記者の「3年前にはドローンの免許を取得し」はジャーナリスト本人による国家資格詐称か番組側間違いかを放送日から番組に問合せているがノーレス。黙殺が定番の日本メディアいとおかし。tv-asahi.co.jp/rakuen/content…
28
【ドローンに対する風評被害】 @nittele_ntv『世界まる見え!テレビ特捜部』(@marumie_tv)が当時まだ捜査途中に制作されたと思しき海外番組(BBC & Attaboy TV製作)を紹介し、冤罪の蓋然性が高い「ガトウィック空港ドローン事件」に関する不正確な情報を放送したことは遺憾。note.com/medical_drones…
29
【ドローンにパイロットは不要】 Wing社は新開設のドローン配送指令センターを公開。職務名こそ「Pilots in Command」だがジョイスティックを握ることはなく、自動運航する複数のドローンを監視・管理する。#ドローン 《Wing unveils first-of-its-kind Remote Operations Center for drone delivery》 twitter.com/Wing/status/16…
30
【ドローンにパイロットは不要】 Skydio社は「Remote Ops」を実装した「Skydio Dock」を発表。パイロット不要、世界のどこにいても自律型ドローンをノートパソコンで操作し、タスクを実行できる。#ドローン 《This is the dock that lets Skydio drones truly fly themselves》theverge.com/2022/12/7/2349…
31
【目撃証言に科学的信憑性なし】 目撃された「ドローンのようなもの」が実際にドローンであったケースは極めて稀である。C-UASなどアンチドローンシステムでの確認が必須の事案。#ドローン 《一体誰が…那覇空港にドローンか 航空機の離着陸を阻害 1機は嘉手納基地に着陸》okinawatimes.co.jp/articles/-/106…
32
【ドローン後進国日本の現実】 EU「ドローン戦略2.0」でも顕著なように海外では航空機とドローンなどアーバンエアモビリティ(UAM)を含むAAMとの空域統合(UTMとATMの統合)の一環としてトライアルが実施されているのに対し、日本の実証実験は「手段の目的化」に陥っている。#ドローン #空飛ぶクルマ
33
【ドローン後進国の現実】 「通信不具合」&「機体落下」。機体は石川エナジーリサーチ社製だが、原則ドローンデリバリーにマルチコプター使用はナンセンス。救急ドローンのような衛星通信バックアップもなし。実験だとしてもお粗末。 《配送実験のドローン海に落下 おにぎりやとんかつ積載中 鹿児島》 twitter.com/mainichi/statu…
34
【鉄道点検でのドローン活用】 海外では自然災害による鉄道事故の教訓からドローン(UAV)を使用した鉄道インフラ検査・点検手段の導入義務化の動き。日本でも鉄道インフラ点検でのドローン活用は急務。作業員もモニタリングできる。 《夜間作業員が行方不明、東北新幹線などに遅れ 2万3300人に影響》 twitter.com/mainichi/statu…
35
【Start of drone-based medicine】 We are pleased that our Emergency Medical Drone Platform with medical diagnosis AI and emergency medical drones is the first of its kind in the world to be put into service in Listenbourg. #Listenbourg 《診療前診断AIと救急医療ドローンを社会実装》 twitter.com/Ensemble_UE/st…
36
【目撃証言に科学的信憑性なし】 LGW事件の際も監視された48時間にあった目撃情報は全て見間違いだった。C-UASなどアンチドローンシステムでの確認が必須の事案。#ドローン 《空港にドローン侵入、滑走路閉鎖でダイヤ混乱 神戸空港は規制の「対象外」 警察は捜査に乗り出す》kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
37
【ドローン垂直離着陸場標識】 ドローンおよび所謂「空飛ぶクルマ」eVTOLなど乗用ドローン含むエアモビリティ垂直離着陸場(vertiport)識別マークはEUで「V」が仮採用されているが、「一等無⼈航空機操縦士実地試験実施細則」等でヘリポートマークの「H」を使用するドローン後進国日本の国土交通省。
38
【ゴミを食べる水中ドローン】 Eleanor Mackinstoshのアイデアをサリー大学のRobert Siddall博士らが形にし、マイクロプラスチックを回収する魚型水中ドローンを開発。#水中ドローン 《Open-source fish robot starts collecting microplastics from local lakes in the UK》thenextweb.com/news/open-sour…
39
【ドローン関連ミスリード記事】 広く使用されているヘリ型ドローン(UAV)「CAMCOPTER S-100」は標準で6時間飛行可能。対してヤマハのそれは1/3以下。機種や動力源で全く異なる。比較はカテゴリーを揃えるべき。 《航続時間はドローンの約3倍! ヤマハが手掛ける「無人ヘリ」計測サービスをご存じか》 twitter.com/merkmaljp/stat…
40
【「自爆型ドローン」と呼ばないで】 徘徊型ドローンの通称「カミカゼドローン」の使用が適切でないのであれば同じ理由で「自爆型ドローン」と呼称するのも不適切。「徘徊型ドローン」という適切な名称がある。#ドローン 《「カミカゼ・ドローンと呼ばないで」 米団体が要請》nikkei.com/article/DGXZQO…
41
【The Line megacity】 サウジアラビアNEOM(@NEOM)が提示したビジョンとコンセプト「The Line」プロジェクトの建設が実際に開始。これでまた三流集団が手掛ける大阪・関西万博の後進性が一層際立つ。 《Drone footage reveals The Line megacity under construction in Saudi Arabia》 twitter.com/i/web/status/1…
42
【出来の悪いSony製ドローン】 @Sony@SonyAirpeak)製ドローン「Airpeak S1」を正確に「使い物にならない」と評価を下したのは日本では私くらいだが、さすが海外メディアは「大失敗作」と嘘偽りなく酷評。 《Sony Airpeak S1 Drone Review: A Rare, Utter Flop for Sony》petapixel.com/2022/09/23/son…
43
【大阪・関西万博の問題点】 「空飛ぶIoTデバイス」ドローンや所謂「空飛ぶクルマ」を含むエアモビリティの専門家として大阪万博の問題点を挙げるとすれば「空の移動革命」と謳いながらも実際は何一つ「新たなことにチャレンジ」していないこと。日本の後進性を世界に印象付ける場となっているは残念。 twitter.com/hiroyoshimura/…
44
【故に「車」ではなく「クルマ」】 そもそも「空飛ぶクルマ」とは「乗用ドローン」(passenger drone)のこと。現在では「エアモビリティ」というコンセプトで包括。定義等については『【エアモビリティ】空飛ぶクルマ、乗用ドローン、eVTOLは何が違うのか?』を参照ください。note.com/medical_drones… twitter.com/bwkzhvxtlwnlsx…
45
【インターフェースを一新】 『The Verge』はロゴなどのインターフェースを一新。大部分において信用できるメディアだと評価するが、一方で記事の誤りを認めず訂正しないのは問題。リニューアルを機に間違いを認めて訂正できる真摯なメディアに生まれ変わればなおよい。 《There’s a whole new Verge》 twitter.com/reckless/statu…
46
【中国製Appの排除が必要】 フランスとアメリカのサイバーセキュリティ企業が中国DJI社製ドローンのアプリにスマホなどの端末ハッキング・乗っ取り機能があることを暴いた際も日本政府は実質的対策を実施しなかった。本来なら「TikTok」等の中国製Appだけでなく「LINE」なども禁止・排除するのが適切。 twitter.com/KojiHirai6/sta…
47
【次世代物流に免許は不要】 「@nuro」「@StarshipRobots」等の自律型ロボット車両やドローンデリバリーなど自動配送社会が欧米や中国で始まっている時代に免許が必要という固定観念は老害。 《運転免許のある若者、650万人も減少! 未来の「物流人材」に大ダメージ、もはや普通免許を無償化すべきか》 twitter.com/merkmaljp/stat…
48
【DJI社製ドローンの無効化】 ロシア軍が使用する中国DJI社製ドローンをウクライナ軍が無効化した事例。そもそも「AeroScope」信号は暗号化されていないのでDJI製ドローンの機体および操縦者の位置情報は筒抜け。簡易なC-UASでハッキングおよび乗っ取りが可能。頻繁に起こっていてもおかしくない事態。 twitter.com/wartranslated/…
49
【100万個ドローンデリバリー】 ICYMI: 世界初のワクチンドローン配送など世界14箇国でBVLOS飛行認可を受ける医療物資ドローン物流の世界的リーダーSwoop Aero社が100万アイテムのドローンデリバリーを達成。 《Swoop Aero has successfully moved 1 million items by drone》
50
【100万個ドローンデリバリー】 世界初となるワクチンのドローンデリバリーを実施し、世界14箇国でBVLOS飛行認可を受ける医療物資ドローン物流の世界的リーダーSwoop Aero(@Swoop_aero)社が100万アイテムのドローンデリバリー達成。 《Swoop Aero has successfully moved 1 million items by drone》 twitter.com/Swoop_aero/sta…