1
こちら80年代の帝国ゾイドのCM群です。
実物のゾイドにミニチュアセットと爆破と合成、そして熱すぎる軍事通信に当時は随分興奮したものです。
今観ても魅力的なので、字幕付きでどうぞ。
#ゾイド #懐かCM
4
いよいよ4/28放送の仮面ライダーXにてヒトデヒットラーの登場ですね。
専用の戦闘員や潜水艦、技も多彩で地獄の独裁者だけに豪華です。
そこでヒトデヒットラーしか出ない26話予告とエンディングをご用意しました。これは必見の回です!!
#仮面ライダーXTOKYO MX1にて放送中 毎週金曜日 19:00~19:28
5
2023年は『科学戦隊ダイナマン』が放送されて40周年です。
まずは爆破づくしのオープニングをどうぞ。
#ダイナマン
6
中々仕事が終わらず気が滅入った時は、
この最恐シーンを観て奮起いたします😆
#仮面ライダーV3
7
8
#特撮番組悪の幹部首領選手権
放送開始35周年を迎える『#仮面ライダーBLACKRX』 から、怪魔ロボット大隊・機甲隊長ガテゾーンです。
所作・セリフ・ルックス・バイク…かっこいいが詰まっています。
以前自分が勝手に作ったガテゾーンPVをどうぞ。
#特撮悪役PV
9
10
本日12月3日は仮面ライダーアマゾンこと岡崎徹さんの74歳のお誕生日なのですね。
ドラマからそのまま主題歌に入るメチャクチャかっこいいアマゾン第1話のOPを貼ります。すごく好きなOPです。貼りながら鳥肌立ってます。
#仮面ライダーアマゾン
12
本日5月7日は佐々木剛さんのお誕生日ということで、「柔道一直線」風祭右京のダイナミックな初登場シーン~エンディングをどうぞ。かっこいいです。
14
こちら東映制作の「ゾイドバトルビデオ」の一節ですが、荒野を勇ましく進軍するゾイドたちがカッコいいです。
その中で高速ゾイドの代表格であるグレートサーベルに、短い脚で懸命に並走するブラキオスがかわいいですね。字幕付きでどうぞ。
#ゾイド
15
こちら東映制作の「ゾイドバトルビデオ」、マッドサンダーのシーンです。
この圧倒的重厚感と隙の無いデザイン、回転部の多いギミックと背中の司令部など、格の違いを見せつける傑作ゾイドですね。
あと「この戦いに勝者はいない!!」の熱いナレはゾイドらしくていいですね。字幕付きでどうぞ。
#ゾイド
16
こちらが自分にとって思い出深い #飯塚昭三 さんが演じられた特撮キャラクターたちです。
威厳のある声で多くの悪の親玉、幹部を演じられてきました。
特にダロム、ボスガンが印象深いです。
心よりご冥福をお祈りいたします。
17
#好きな怪人怪獣選手権
「ヒトデヒットラー」
独自の戦闘員と秘密警察、多数の必殺技、専用潜水艦と破格の待遇の地獄の独裁者です。
素敵すぎる顔の造形にヒトデのケープとステッキコーデがおしゃれですね。
辻村真人さんのシャウトも素晴らしいです。
#仮面ライダーX #特撮悪役PV
18
『#仮面ライダーBLACKRX』35周年ということでボスガンです。
怪魔界随一と言われる剣の使い手とスタイルの良さで戦う姿は実に画になりますが、消える時の効果音は35年たった今でも納得していません。
#藤木義勝 #飯塚昭三
19
今年は『仮面ライダーBLACK RX』が放送されて35周年ということで、微力ながら盛り上げられたらいいなと思っております。
まずはこちらのオープニングをどうぞ。
#仮面ライダーBLACKRX
20
こちらゾイド24シリーズ、当時のCMです。
特にゴーレムはデザインと特殊部隊という設定、そしてバトルストーリーでの活躍が素晴らしく、キッズだった自分はそのカッコよさに痺れてました。
メガトプロス→ゴーレムの順番で字幕付きでどうぞ。
#ゾイド
21
22
本日3/16は『超人機メタルダー』の放送開始日です。
あまりにも熱すぎて耳が痛いオープニングをどうぞ。
#メタルダー
23
「セタップ!仮面ライダーX」
唄・水木一郎
セタップ! セタップ! セタップ!!
銀の仮面に黒マフラー 額に輝くVとV
ストップ! GODの悪だくみ
父の叫びは波の音 怒りのライドル引き抜いて
Xライダー今日も行く 仮面ライダーX! X! X!!
24