菅原茂(気仙沼市長)(@goahead_shigeru)さんの人気ツイート(新しい順)

「すずめの戸締まり」惜しくもベルリン国際映画祭「金熊賞」は逃しましたが、これからも日本全国で世界中で多くの皆さんに観て頂きたいと思います。モデルとなった道の駅大谷海岸ではアニメに登場するソフトクリームを今日から3日間350→100円のサービス販売を行います。 #すずめの戸締まり
大震災の被災地に「東北魂義援金」を募り支援してきたサンドウィッチマン。この度は本市に米国製トイレトレーラーを寄贈頂きました。伊達さん富澤さん中村社長さん本当に感謝です。バリアフリー含む洋式トイレ3基を装備、使い初めは富澤さん。安波山公園駐車場に仮設置、イベントや災害時に伺います。
「おかえりモネ」の脚本家、安達奈緒子さんがご家族と気仙沼を訪れてくださいました。モネは自然を大切にする気仙沼の風土のもと、被災者の心を見事に映し出した素晴らしいドラマでした。安達さん、本当にありがとうございました。秋の気仙沼をゆっくり味わってください。 #おかえりモネ
目黒のさんま祭、3年振りに開催、気仙沼の名に恥じない立派なさんまを焼いています。コロナ対策のため密を避け例年の1/5の1000尾限定ですが、物産展もあり、多くの皆さんに喜んで頂いています。(続く) #目黒のさんま祭
3.11には、いつも来て頂けるサンドウィッチマンさん、今回、震災直後に開始した「東北魂義援金」から、トイレトレーラーを本市に御寄贈頂くことになりました。現物はアメリカで製作中。8月頃サンドさんと一緒に本市にやって来るそうです。観光スポット、災害時、そして災害支援時に使わせて頂きます。
ラーム・エマニュエル駐日米国大使とエイミー夫人が3.11を前に復興祈念公園を訪れ犠牲者を悼み献花をしてくださいました。大震災の折はトモダチ作戦として米国海兵隊が大島を救ってくれましたが、大使が強調されたのは将来に渡っての日米の友情。国境を超えての友情、こんな時だからこそ心に響きます。
先日、みなと気仙沼大使、アンジュルムの佐々木莉佳子さんが来庁。地元「SCK GIRLS」でスタート。現在はCanCamの専属モデルをはじめ歌や演技で活躍中。小さい時から東京に移り住んでの努力が開花❗️市内女子の憧れ、目標として更なる飛躍に期待してます🌈 #アンジュルム #佐々木莉佳子 #CanCam
BUMP OF CHICKENさんの歌唱、感動しました、有難うございました‼️気仙沼を全国の皆さんに見ていただくことができました。最高に嬉しいです。2022年もいっぱい発信していきます🌈 #おかえりモネ #俺たちの菅波
NHK紅白歌合戦、今年は楽しみ目白押し。BUMP OF CHICKENが「なないろ」を歌い、清原果耶さん、坂口健太郎さん、パラ騎手の谷真海さんが審査員として発表されています。お願いです❗️ドラマの場面や気仙沼、登米の様子を是非映してください‼️ #おかえりモネ #俺たちの菅波
10
みなと気仙沼大使木村ひさしさん監督の『99.9-刑事専門弁護士-』SPドラマの放送が決定。主演の松本潤さんより「気仙沼でしか撮れない素晴らしいロケーションの力を借りた」とのコメントを頂き、12/29の放送が楽しみです。ホヤぼーやの出番もあるかな 👀‼️#おかえりチーム999 topics.tbs.co.jp/article/detail…
11
気仙沼湾に冬来たる。「けあらし」一号が観測されました。今朝の最低気温5度との予報を見て昨夜写真家のかとうまさゆきさんに問い合わせ。水温は20度あり差が13度以上「けあらし」発生可能性大とのお話し。快晴の中、予報は見事的中。皆さん暖かくしてお出掛けください。
12
いよいよモネが帰ってきました。市はまらいん課やFMはまらいん気仙沼が登場、妙に緊張しながら見てます。気仙沼の今を全国に伝えて頂き感謝感激です。移住者のお話も出てましたが代表格は唐桑半島在住ペンターン女子、港気仙沼大使CanCanモデル佐々木莉佳子さんとの対談を下記で。 twitter.com/MLIT_JAPAN/sta…
13
「おかえりモネファン感謝祭」収録完了。東北では10月2日(土)08:15から、全国放送は10月17日(日)01:29から(土曜深夜)。先にお知らせした4人の他に、亮ちん、みーちゃんもビデオで参加してくれました。ファンが選ぶ名場面ベスト3、グッと来ました。これから1か月、更に名場面に出会えそうです。
14
モネの舞台はいよいよ気仙沼へ❗️23日市民会館でNHKによる「おかえりモネ感謝祭」が公開収録されます。応募者殺到、当選者は相当ラッキーでした(募集終了)。放映は東北地方では10月2日8:15から。会場にモネ、スーちゃん、悠人、三生の亀島同級生が来てくれることになりました。 pid.nhk.or.jp/event/PPG03453…
15
コサメちゃんと傘イルカくん、今朝は「あさキラッ」デビューでした。関連グッズは間もなく市内にもお目見えするそうです。写真は菅波先生がBRT内で持っていたもの。海の市2階で、他のサメたちと一緒に売ってます。ほやボーヤもお忘れなく。
16
明日22日より、海の市2階「ホヤぼーやホール」で「おかえりモネ展」が始まります。撮影シーンの大写真、出演者の等身大パネル、主題歌が流れる中、あなたもモネになった気分で「なないろ」の布の中で風に吹かれてみませんか🌈
17
みなと気仙沼大使、99.9で大活躍の木村ひさし監督がお見えになりました。いつもホヤぼーやの出番?をつくって頂き有難うございます。今回は99.9が映画化されるそうです。公開を楽しみに待ちたいと思います。
18
東京有楽町の交通会館に本市(おかえりモネ)福島市(エール)久慈市(あまちゃん)の朝ドラ3市による観光、物産、移住・定住の発信拠点「おかえり館」がオープン。マギー審司さんが来てくれサンドウィッチマン、モデルの佐々木莉佳子さんからメッセージが到着。平沢復興大臣お買い上げ有難うございました。
19
㊗️本市の復興メッセンジャー「SCK GIRLS」出身の佐々木莉佳子さんが、小学館の月刊誌「CanCam」の専属モデルに❗️8月号で特集されてます。ご活躍を😊
20
「おかえりモネ」スタートしました‼️気仙沼や登米の自然や文化、驚くほど盛り沢山に織り交ぜて頂きました。モネや周りの人達の行く末に興味が湧きます。天気がキー、毎日素晴らしい映像が楽しめそうです。主題歌も素敵でした。一日に何回も見て全国の人に見どころを伝え、気仙沼を発信しましょう🌈
21
道の駅大谷海岸、オープンは3月28日昼前予定。海が目の前、素晴らしいロケーション、お店・レストランも大きくなりました。まだお見せ出来ませんが、生きたマンボウの代わりにプロジェクションマッピングによるアクアリウムを実現、実物大のマンボウが泳いでいます。お楽しみに。
22
トモダチ作戦として大震災時、精力的な支援活動を展開した米軍。特に大島での活動はその後、島民との友情に繋がりました。10年目を前に当時の隊員幹部、音楽隊、東北を管轄する在札幌総領事らが次々来市、更なる支援と共に旧交を温めています。追悼式には在日海兵隊幹部ら7名が参列されます。
23
三陸沿岸道、本日県内全線開通。15:30から通行可能です。開通に先立ち、長年、要望活動を続けてきた人力車木遣会の皆様から木遣の披露がありました。リアスハイウェイ女性の集い委員会始め関係団体、関係者の皆様に心より御礼申し上げます。皆んなの夢を叶える「かなえおおはし」をお楽しみください。
24
気仙沼湾横断橋(かなえおおはし)がライトアップ、続いてナイアガラと打ち上げ花火の競演です。ライオンズクラブさん、国土交通省さん有難うございました。開通は3月6日、ライトアップは今日から毎日行います。
25
5月17日放送開始予定の「おかえりモネ」、主題歌はBUMP OF CHICKENの「なないろ」に決定。NHKから発表がありました。毎朝、日本中の人々が今日午前中の天気のように温かさや希望、そして気仙沼を連想してくれたらなあと思います。www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori…