えすつー(@sTwoJapan)さんの人気ツイート(新しい順)

1
士郎正宗氏が所属していた漫研『アトラス』には実の姉(秋本ルネ)の他に、早くからヤマトのファンサークル『コスモス』を立ち上げていた「猫の子きいろ」さんも参加されていた。 その猫の子きいろさんら女性数名で頒布した同人誌『コミックパフェ』には何故か士郎正宗氏のインタビューが(1983年)。
2
士郎正宗氏の同人誌デビュー作『黄金炎柱祭』、例に漏れず松本零士氏の影響を受けておりまして。 そもそもシロマサ氏を漫研に引き込んだ実の姉(秋本ルネ)も、当時のヤマトのファンサークルからの関連で漫研に参加されてたのよ。 松本零士氏の存在無くして今の諸々の界隈は存在しない訳ですわ。
3
士郎正宗氏原作のOVA『ブラックマジックM-66』が良作なのはシナリオや演出・作画が優れている事以外に、当時の量産OVAにありがちな「キャラデザがスタジオぴえろやぎゃろっぷに寄せられて緩くなる」事が無かったのも大きな要因だと思う。アップルシードはその犠牲となった…(洞沢由美子さんスマヌ
4
LINEマンガ、攻殻機動隊の紹介の仕方が酷い。苦笑
5
士郎正宗氏の描き下ろしのイラストが素敵な北米版ハードカバー本『The Ghost in the Shell: Fully Compiled』、ぼちぼち発売日が確定したかな? 北米1/10発売、日本は2月頃! だいたい 攻殻1、攻殻1.5、攻殻2 を1冊のハードカバーに纏めるとか狂気の沙汰よ(800pオーバー) amzn.to/3C5odOl
6
は! 今日11月23日は、 士郎正宗氏の61歳のお誕生日!! そろそろ氏の漫画が読みたいですわよ? そいや『NEURO HARD 〜蜂の惑星〜』が今年で30年の節目なので、その続きでも…(無理難題
7
まァ、アップルシードの5巻のタイトルは『アルテミスの遠矢』って言うんですけどね……4巻から33年経つけど未だ出て無いんですよね……… 33年ン!?
8
これは良いひっとびっと
9
同一人物
10
小ネタ:ナメクジの交尾 士郎正宗氏の漫画『攻殻機動隊』バトーのセリフで有名なナメクジの交尾。ナメクジの交尾と言ったら士郎正宗、士郎正宗と言ったらナメクジの交尾。そんな切っても切れない間柄ではあるが、実は雑誌掲載時には「ナメクジの交尾」なんて無かった! 左:雑誌掲載時 右:単行本
11
士郎正宗氏の描き下ろしカバーイラスト! 11月に北米方面から出版される『The Ghost In The Shell: Fully Compiled Edition』(攻殻1、1.5、2のハードカバーセット)、日本でも予約受付開始されてたよ! amzn.to/3PiY6s6
12
士郎正宗『攻殻機動隊』 うわ!表紙や裏表紙、そで(カバーの折り返し部分)は全く違うわ!すっげぇ味気なくなってる! (左:1991年、右:2022年)
13
は! 昨日11月23日は、 士郎正宗氏の60歳のお誕生日だったわ! 祝・還暦!!! 氏の現状は、誰かのアウトプットの為のインプット・インスパイア元となっておりますが。純粋な士郎正宗アウトプットも拝みたく。 これからも健康第一で末長くお過ごしくださいませ…
14
『士郎正宗 全集』 同人時代の作品を纏めて出版!して!
15
士郎正宗氏の『攻殻機動隊』、ネット漫画サイトで読めるようになってたのか。今なら3話まで無料で読めるで。丁度ナメクジの交尾のトコまで!w > 攻殻機動隊 | ヤンマガWebはマンガ・グラビアが毎日無料! yanmaga.jp/comics/%E6%94%…
16
士郎正宗氏の『ドミニオンC;1』と『仙術超攻殻オリオン』は1冊で完結していて作者の脂が乗り切って絶好調な時期の作品なので是非オススメしたい。
17
紙版と電子書籍版は別モノとお考えください。一粒で二度美味しい(違 twitter.com/asakonishida/s…