若い方々へ、おじさん達は無理を言って若者に借金を負わせる訳ではない‼️間違わないで‼️政府の借金は国の借金なので心配しないで👍今は、まず先に国民としての生活と経済活性化が最優先なので、「財政出動」して、日常生活を、国を経済的に強くしましょう!
都議選結果→緊急事態宣言!?!飲食業並びにその関係は『抑圧された社会に生きる業種なのか?』何も悪いことしてないけど!
消費動向が先行き不安から更に落ちる、10万円は所得で判断して、均一に恩恵を受けるなら『消費税のゼロ凍結3年』をお願いしたいです。飲食店は2019年秋の増税で店内飲食10%から、店は大打撃、その後コロナに❗そりゃ持ちませんよ❗
飲食事業者のみならず、農業、水産業、酒類販売、などなど飲食業界を取り巻く、全ての業界に事業継続ができる協力金を求めます。多くの業種が「飲食業ストップ」により多大なる影響を受け、事業継続が困難に陥っています。
日本は成長率がマイナス国家これだと根本の給料(年収総額)もあがりません、その後の天引きされる税金も多い→最終手取りも減ります→からの消費税😭
時間がかかったが、日本最大級の「飲食業界団体」がまもなく設立されます。全ての業種業態を越えて、大切な1次産業も交え「食」に関わる多くの「団結」です。この国の「食」にきっと大きな布石となる事でしょう!応援、ご指導ありがとうございました🙇‍♂️
日本は通貨発行権のある国、有事の今こそ「先出基金」をして欲しい!いま政府が渋っていたらありえないほど飲食店が潰れます。飲食潰れれば、農業から酒造多くの業界にも影響がかなりでます。
いよいよ恐れていた 「コロナの黙示録」が始まった。人材、食材、食文化、技術、伝統、歴史、生産地、全てが音もなく静かに侵食の様に沈んでいく。あれほど警告を鳴らし続けてた!もう!限界点を越えている。 twitter.com/tsukijiusagi/s…
私は、以前これを見て日本の国内自給率を本気で上げようと決心した。有事の際は大変な事になる。既に今回のウクライナの戦争で不安定な世界の食糧市場に買い負けを起している我が国🇯🇵 自給率を上げなければ未来はない‼️
ただただ私達は『日常の営業』を行いたいだけなのです。酒類販売を停止しては多くの飲食業の利益バランスがうまく取れません!食堂やカフェのビジネススタイルではありません!長期に続き業界へのダメージが傷口の様に広がっています。#日本飲食未来の会
東京のGDPは国内の約20%を占める。その東京でのコロナ収入影響は59.3%が影響なし、しかし33.1%が苦しい影響ありと回答。おいおいこの数字を見ても貧困は加速する。まだまだこれからも悪影響は出続けるだろう。消費税ゼロ👍を目指して
世の中の混乱がこの混沌とした私のTwitterに現れています。財政出動、政治的発言、料理YouTube、日常のつぶやき!本来なら料理人は「料理の事だけしていれば良い時代でした」でも今はちゃんと発信しないと「潰れます多くの食文化が失われます」早く日常を取り戻したいです。
株価が高いここ最近、富裕層の経済的恩恵は凄いだろうな〜。街場のお店や小売店は苦しみ将来に不安を覚え「日本も本気の格差社会」国連で経済的飢餓撲滅を応援して来たが、まさか日本でもそんな時代になるのだろうか?絶対にそんな時代にしてはダメ、格差是正策を強く実行して欲しい
弊社レストランスタッフも 米国、シンガポール、日本 最も給料が低いのが「日本🇯🇵」なんです。税金も高く残りから生活すれば消費税がまっている。日本の経済成長率のマイナス実証がここでも実際にわかる。技術を持った優秀な料理人でさえチャンスがあれば海外へ流出してしまうだろう。
やはり飲食店の売上は相当、伸び悩んでいる。上場企業は、早い段階で跳ね上がっている業績と新聞にあるが、飲食店の多くは売上、半分、6割、まだまだ自粛要請の影響が強く残る。協力金も止まり財務状況が大きなマイナスに転じている。2年近い「飲食店への自粛」はお客様の行動様式を変えてしまった。
私達、一般民間人は無力なのでしょうか?物事が全然 進みません!まん延防止宣言下、飲食、観光、レジャー、交通、あらゆる経済が危機的、状況下に!複数回で長引く「宣言」に経済はさらなる低迷を続けています。いくら状況を伝えても「実際に変わる」事は無いのだろうか??多くの方々が窮地に!
今日は日本最大の 飲食経済団体を作る礎 の日 まさに「記念日」になるだろう。より多くの飲食団体が団結してこの困難を乗り越えていきましょう! 本当に嬉しい!さてまだまだスタートライン前 頑張ります。#日本飲食未来の会
飲食業は一致団結しなければならない「声なき声を!」飲食のみならず。民間の小売やあらゆる業種を巻き込んで一緒に進んで参ります。日本飲食未来の会!入会多数頂いております。是非ご入会頂き私達と一緒に歩みましょう!in-mirainokai.org/index.php/over… #日本飲食未来の会
多くの飲食店事業者が気がついていない様ですがコロナ禍の「協力金」「雇用調整助成金」などは課税対象です。区分は雑収入です。ほんとビビりますよ!この事実
多くの飲食業のみならず、事業主が困っています。コロナで借りた「コロナ債務」政府・自治体の指示により休業して返済は「自分達でやれ!」これは本当にキツく辛いです。
🇯🇵日本飲食団体連合会 本格始動します。皆さまの応援 ありがとうございます。忖度せず、必要な事を最優先に実行する組織であると誓います。#食団連
新幹線の車内の前の網!全席にこれはないよな〜?! 通貨発行権あれば、 有事には「刷る」 国債発行! 問題ないでしょう! 国民がいて国家があるのでは? これは洗脳としか思えない これでは飲食業はじめ多くの国民はコロナ経済ダメージから救えない! #日本飲食未来の会 #MMT #財政出動
もう既に社会実装的な「まん延防止措置」どうして飲食業・小売業などの営業時間や酒類販売の制限を主にするのか?いまだに分からない!飲食止めても増え続ける感じです。でもピークアウトすると〜効果あった〜とかなるのだろうか?偉い先生方〜しっかりしたデーターの元、指示をお願いしたいです。
企業の倒産件数は「過去最低」補助を出しているからと言うが(それは全企業の話し)飲食業だけに目を向けると「過去最高の倒産件数」その数字をきちんと見て欲しいです。すり替え表現はお控え頂きたいと思います。現実は厳しいのだから
私達は幾度となく、必死になって伝えてきました。戦後最大の「飲食倒産危機」ところが政府は「戦後最低の倒産件数」ばかり主張してきた‼️この数字はなんだか??40万人の失業は?? コロナ禍、4.5万の飲食閉店 協力金で支えきれず:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…